みんなのシネマレビュー

ルパン三世(1978)

(ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン))
(ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン))
1978年【日】 上映時間:102分
アクションSFコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものハードボイルドTVの映画化漫画の映画化パロディ
[ルパンサンセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督吉川惣司
大塚康生(監修)
山田康雄ルパン三世
増山江威子峰不二子
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
納谷悟朗銭形警部
西村晃マモー
三波春夫エジプト警察署長(特別出演)
赤塚不二夫大統領(特別出演)
梶原一騎書記長(特別出演)
富田耕生警視総監
大平透スタッキー特別補佐官
飯塚昭三フリンチ
柴田秀勝ゴードン
嶋俊介職員
幹本雄之
村越伊知郎科学者
原作モンキー・パンチ
脚本吉川惣司
大和屋竺
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞モンキー・パンチ「ルパン音頭」
作曲大野雄二「ルパン三世のテーマ」/「ルパン音頭」
主題歌三波春夫「ルパン音頭」
撮影トランス・アーツ
森田俊昭
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント(東京ムービー新社)
制作東北新社(制作協力)
配給東宝
作画四分一節子
友永和秀(原画)
岡豊
芝山努(レイアウト)
美術阿部行夫
編集鶴渕允寿(ネガ編集)
録音加藤敏
その他東京現像所(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


69.「仰ぎ見れば傑作、振り返れば凡作」という典型になるだろう。この映画は「ルパン唯一の頂点」となる予定だったので、頂上作品となるべく「最強の敵」が用意されている。話の上でも、それまでのルパンワールドが破綻しかけて、ギリギリSFの領域にまで来ている。それまでのルパンの展開からすればこれで良かったのだ。問題はTVも映画も続いてしまったために、この作品が「ルパン唯一の頂点」ではなくなった事。このルパンの感触は、現代で最初の『ゴジラ』を見る時に感じる哀愁に非常に似ている。ルパンはこの作品が最終回だと思って、今に至ります。 エスねこさん 9点(2004-08-29 19:06:44)(良:1票)

68.この時代にこのストーリーはすごすぎます。きっとすごすぎて誰もついて来れなかったのでしょう。ハリウッドが実写でリメイクすると言い出さないことを祈ります。 金子淳さん 8点(2004-08-29 14:33:27)

67.これぞルパンな主要キャラの描写はすごく魅力的で、アニメならではの破天荒なアクションも痛快であったが、どうもマモー云々のくだりがダルかった。 koziさん 7点(2004-08-09 01:11:04)

66.どうも、昔のルパンを知らない身としては、古臭くて退屈でしかない作品かな・・・。ルパンはどんなときでもお気楽極楽なイメージが強いので、いちいちマモーの仕掛けにうろたえるところとか、かなり違和感を感じました。あと、斬鉄剣がボロボロになってしまうのも「?」 あさしお太郎さん 4点(2004-06-13 19:26:59)

65.全体を通して面白く見ることができるのだけれど、「どぉーだぁーこの迫力ぅー」など、今となっては寒い台詞のいくつかがやはり気になってしまう。力作ではありますが、この点数で。 ウーフーさん 7点(2004-04-28 00:45:56)

64.私の中でルパン映画と言えばこれとカリオストロだけですね。カリオストロとは全然違う雰囲気だけど、こちらも面白かったな~。エンディングのルパン音頭も良いですね。これもTVでやればいいのにな。 ゆうしゃさん 8点(2004-03-29 11:53:20)

63.不二子のエロさもほどよくでていて面白い。ゲスト声優が三波春男、赤塚不二夫、梶原一騎というのも渋すぎる人選。マモーは大昔ウッチャンがコントでやってましたね。懐かしい。。。 バチケンさん 7点(2004-03-27 14:37:33)

62.話しとしてあまり好きでは無いです。マモーというキャラが生まれたくらいにしか思ってないかな。ただラストのルパンと不二子のチューシーンでは口をとがらせた自分がいた・・・・・・・・・嘘。 諸星わたるさん 4点(2004-03-06 02:34:26)

61.TVシリーズと違う絵柄と突飛な設定にかなり違和感を憶えた記憶があります。私の永遠のアイドル、不二子が色っぽかったのと、マモーの圧倒的な存在感はグッド。 shakuninさん 6点(2004-02-07 23:11:37)

60.数ある「ルパン」の中でも、ハードな雰囲気が出ていて好みなのですが、ちょっとクライマックスの展開がクド過ぎて、いい加減ダレちゃった、という印象ですね。ルパンのオリジナルな自我にこだわりすぎちゃってる感もありしたし。有料試写会ではラストの「ルパン音頭」にみんなで手拍子状態でしが、あれは映画のタッチと比較しちゃうと、どーなんでしょ? ところで公開当時はただの「ルパン三世」だったんですけど、「ルパンVS複製人間」が今の正式タイトルなんでしょうか? ビデオやテレビ放送では必ずくっついておりますが。 あにやん‍🌈さん [試写会(字幕)] 6点(2004-01-29 13:18:46)

59.ルパンもいいけど次元もね!。 代打、八木!!さん 8点(2004-01-14 18:06:39)

58.ルパンの中では設定がユーモラスでおもしろい。 000さん 4点(2004-01-10 23:20:55)

57.正直カリオストロには劣るけど(ルパンファンのみなさん、すみません)、まぁまぁ良かった。毎度のことながらオープニングかっこ良すぎ。それから、山田康雄のルパンとダーティハリーは永遠なり(涙) こわだりのインテリアさん 6点(2003-12-10 01:11:21)(良:1票)

56.まさに「カリオストロの城」とは対称関係にあるルパン映画の傑作である。シュールな展開とキャラクター、アウトローな台詞回しは、ルパンらしいルパンという呼び方がふさわしいと思う。壮大で破天荒なラストの顛末も見応えがあるし、怪人マモーの声を担当した西村晃のにじみ出るいやらしさが光る。 鉄腕麗人さん 9点(2003-11-26 10:44:09)(良:1票)

55.「カリ城」が万人向け名作ならば、こちらはルパンファンの名作と思っている。どちらも劇場版アニメ世界で上位に位置し、優劣つけがたい傑作であることは間違いない。ただ、原作やファーストルパンからのファンならば、この本来のルパン三世のもつアダルティな世界観(もともと大人向けに作られたアニメ)の、この作品こそルパンの代表作と思っている方も多いはずだ。「カリ城」は面白いしルパンもカッコイイが、こちらのちょっとワルっぽいルパンと色っぽい不二子が本来の姿であることも忘れないでほしい。 カズゥー柔術さん 8点(2003-11-22 13:44:28)(良:1票)

54.ルパンシリーズの最強ヒールのマモーの声、西村晃だったんですか。水戸黄門以前はヒール役多かったですもんね。 亜流派 十五郎さん 7点(2003-11-21 16:55:18)

53.マモーは流行った Keith Emersonさん 6点(2003-11-15 22:10:32)

52.記念すべき“ルパン三世”劇場第1作! 序盤のピラミッド進入シーン(レーザーをすり抜けるところ)では、おお~って感動し(つかみはOK)..“クローン”を題材にしたストーリーは斬新で..観る者をワクワクさせてくれました..(当時はレベルが高い作品だな~って思ってた..) 25年以上前の作品ということを考えれば、さすが!です.. しかし!何度か観ているうちに、あらが目立つようになり、絵の“クオリティー”は低いし、(改めて「カリ城」の色あせない“クオリティー”の高さが際立ちます..) ラストシーンにいたっては..オイ、オイ、って感じで..TVシリーズの“ノリ”そのもの..“ルパンらしい”と言えば、“らしい”のですが...今となっては、本作が“カリ城”より遥かに興行成績が良かったのが、ちょっと不思議なくらいです~.. コナンが一番さん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-13 15:47:18)

51.「カリ城」とこの作品はどちらも最高に入る。どちらがというのはなく、凄いのはルパンの作品で2作の傑作があるということである。これ以降の作品を観ても、常人では所詮あの程度の作品しか創れないのが分かる。寂しいのは今の子供が、テレビスペシャル版をルパンと思うことである。 まさサイトーさん 10点(2003-11-02 08:37:11)(良:1票)

50.ウッチャンがやってたマモーってこれだったんですね。当時はそんなことは知らずにTVで楽しんでました。しかし、実際のマモーは非常に恐ろしかったです。カリオストロとよく比較されてるみたいですが、確かにこの作品の方がルパンらしいの描き方ですね。ストーリー的にはカリオストロは楽しめましたが、この作品は楽しむというよりは深く考えさせられた作品でした。 MINI1000さん 8点(2003-10-22 18:02:36)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 7.34点
000.00% line
100.00% line
221.49% line
310.75% line
464.48% line
5107.46% line
62216.42% line
72317.16% line
83626.87% line
91813.43% line
101611.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 7.41点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review18人
4 音楽評価 7.64点 Review17人
5 感泣評価 5.66点 Review12人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS