みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
20.餌にはなるけど口に合わないの。という台詞が印象的でした。カルチャーショックをテーマにした娯楽映画なので、細かいストーリーとかは気にせずじゅんすいに笑って楽しむ映画です。ニューヨークに行っても自分の誇りを失わないミックがグッドでした。アボリジニとか密猟とか、この映画の中には重要なテーマがたくさん隠されていると思います。それをあまり強く言わずに自然に見せているところも良かったんだと今きずきました。 【えむおう】さん 7点(2002-06-09 16:46:55) 19.変に細工してなく、何も考えずに笑える映画ですね。オモシロかったです。 【ヤンキー・オスカー】さん 8点(2002-03-22 17:37:16) 18.面白えよ!初めて見た時、笑いすぎて危なかった。ポール・ホーガンの男性的な魅力もイイ。 【太陽スミス】さん 9点(2002-03-07 21:06:13) 17.面白くなかった。 【ボバン】さん 1点(2002-02-25 17:33:30) 16.それなりじゃないっすか?キャッキャッ言いながら見てた子供の頃を思い出します。 【かぶ】さん 5点(2002-01-21 08:30:38) 15.ポール・ホーガンのキャラが最高です。オーストラリアの奥地からニューヨークへ来た男のカルチャーショックの数々が笑いを誘う。現代人が忘れているもの、失ったものを軽快に笑いの中に訴えていく展開が見事。何度観ても面白いです。 【支配人】さん 8点(2002-01-06 16:59:29) 14.文明嫌いな裸足男。男のワイルドな感じを子供の時の僕は教わったかんじがします。 【あろえりーな】さん 7点(2001-11-30 00:19:20) 13.ほのぼのムービー!! 【白うなぎ】さん 6点(2001-11-12 00:58:47) 12.そんなにいいとは思わなかった。 【タコス】さん 7点(2001-10-22 16:40:20) 11.うおー、この評価の高さは何だ。ただのカルチャー・ギャップ・コメディじゃないの、この映画って? 私にはそれ以上でもそれ以下でもありませんでした。でもアメリカ製の普通のコメディよりは笑えたような気がします。グッダイ・オーストラリアで6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-10-02 13:29:22) 10.下品なお笑いではなく、無難にまとめたコメディって感じですね。それともこれがオーストラリアの映画だと思うから楽しめるのでしょか? 「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」がヒットするまでは、本作が全米興業収入100位以内でもっともお金を掛けなかった映画だったとか。なるほど、アメリカとオーストラリアとのカルチャーショックを売りにしたなかなかの脚本です。 【イマジン】さん 8点(2001-08-16 12:16:29) 9.基本的に都会人を嘗めてるのが良いですね。ビバ、田舎モン!! 【奥州亭三景】さん 7点(2001-07-18 18:34:52) 8.ミックの言葉に何度見ても心を打たれ・・・・古文で言う「いと をかし」と言うような気分になります。そして・・・・何より・・・・あの絵 http://www.takara-univ.ac.jp/movie/aiueo/ku/kakudai/0679a.html ←この絵に感動しました。。。。 【信州】さん 10点(2001-06-22 15:48:20) 7.ミックのセリフに感動し涙を流しとめれる事が出来ませんでした。本当にすばらしい作品です。 【ナッキ】さん 10点(2001-06-18 16:35:52) 6.もう最高の映画です!第三作向こうで公開されたときから楽しみで楽しみで・・・。笑えるだけじゃない・お金かけただけじゃない、とってもいい作品だと思います。大好き!DVD、ビデオ化されないかな? 【青龍】さん 10点(2001-06-11 22:37:39) 5.ミックの一言に心から感動しました。何度みても涙流れる作品です。 【ラスカル】さん 10点(2001-06-07 12:43:34) 4. 【あんつ】さん 10点(2001-05-28 01:07:11) 3.もうすぐ初夏に映画やるからかなり期待!!!! 【ポールホーガン】さん 10点(2001-05-17 03:24:42) 2.コメディ&冒険モノを堪能させてくれる傑作。ポール・ホーガンの一つ一つの仕草、表情が面白おかしく、またリアルに表現されていて実にいい出来映えだと思う。最近こんなラフなコメディが減ってしまいましたね。 【DEL】さん 8点(2001-03-27 16:42:45) 1.楽しけど、随所に文明批判が織り込まれている、一番印象的だったのが「カウンセラーなんか居ない酒場の親父に悩み事を言えば、その後親父がみんなに言いふらす、もう一人だけの悩みじゃない」現代人は孤独だ・・・ラストの地下鉄のシーンも現代人もみんなで力を併せれば・・・と言う教訓みたい。コメディーはこうありたい!! 【ひまじん】さん 7点(2001-01-07 01:37:41)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS