みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
26.ポネットのような娘が欲しい。 【如月CUBE】さん 9点(2003-05-10 04:00:18) 25.ポネット演じるヴィクトワール・ティヴィソルの純粋さ、母親を思い一途に懇願する姿に名作の予感もしたのだが、こう一辺倒に子供の視点を貫かれると少々眠くなる。前半は父親、伯母など大人の視点もあり、対比が生かされていたが、寄宿制の学校に行ったあたりから、子供同士のふれあいがメインとなり、ままごとレベルの会話など見所らしきモノはポネットの愛くるしさに絞られてしまう。さらに終盤母親が現れてしまっては、ポネットのお祈りが叶ったことになり、ポネットがさらに懇願活動を続ける気がして、どうもすっきりしない。こじつけのようなハッピーエンドはどうもねえ・・・ 【ゆたKING】さん 5点(2003-05-05 23:15:45)(良:1票) 24.本を最初に読んで泣きました。おかあさんってやっぱり必要ですよ~。他人のお母さんにいくら優しくされてもやっぱり。 【白い靴下】さん 8点(2003-04-05 14:04:49) 23.期待しすぎたか・・・。ポネット役の子の可愛さに4点 【RANCHA】さん 4点(2002-11-14 15:57:38) 22.ポネット、可愛過ぎる!! 若干、歯がゆすぎる感もありましたがそれを補って余る 彼女の魅力!! う~ 日本の天才子役"エナリ"クンを越えてますね... 【うまそう】さん 8点(2002-11-11 07:01:01) 21.前評判が良すぎて、期待はずれでした。ストーリーにちょっとあきました。ポネットはかわいいです。 【ちゃこ】さん 4点(2002-07-07 00:05:39) 20.泣きました。すごく大好きな映画のひとつ。あと、見ながらとても感じたのが、子供の視線やたち位置からみると、本当に、世の中大人の都合でできていることを感じました。(施設の中でポネットが背伸びしてドアノブをつかむところとか)あと、最後のお母さんの登場の仕方が、ハリウッドにありがちの(CG使って、ライト当てて、お約束のママの幽霊)パターンでなかったので戸惑いましたが、つくづく、ステレオタイプな演出に慣れてしまっている自分が悲しくなってしまいました。↓あと、ばかうけさん、ヴィクトワールはその後、すくすくと成長し、ジュリエット・ビノシュ主演の『ショコラ』に娘役で出てますよ~。 【にゃんたろう】さん 9点(2002-05-24 14:05:02) 19.ポネット役の女の子、天才じゃないかと思いました。演技じゃなくて本物をみている気分がしました。あと、ラストがとても好きです。 【roku】さん 7点(2002-03-06 15:52:49) 18.亡くなったお母さんの死人らしからぬポジティブさとラストに癒された~!!って感じ!フランス語だからセリフの強弱が伝わりにくい(個人的には)ケド、それを差し引いても十分泣ける!! 【タイ人イトー】さん 8点(2002-02-08 23:05:14) 17.ポネットの母を恋しがる姿が可哀想で見ていられませんでした。だから最後にお母さんが出て来た時にはマジ泣きしてしまいました。 【あっちゃん】さん 7点(2002-01-12 23:38:11) 16.ポネットの一途な思いに胸が痛くなった。この監督はほんとに子供を知っている。ポネットの思考回路、行動などに嘘がない。子供って、ああいうもんだよね。また、子供同士の会話もおもしろい。宗教の話やママの恋人の話などをいっぱしにするんだけど、その内容がフランスの文化の深さを映し出していて非常に興味深い。子供服のセンスの良さや、子供と大人の関係などにもフランスらしさがある。 【そら】さん 10点(2002-01-03 01:09:02) 15.ポネットかわいくて良かった。演技すごいね。大物になりそうだけどその後はどーなったの? 【ばかうけ】さん 4点(2001-12-08 12:19:34) 14.私も期待しすぎてたようです。途中で飽きてしまった。 【ととろ】さん 5点(2001-11-05 15:08:51) 13.正直途中眠かったです。が、ポネットはやっぱりかわいい。というかフランス人って子どももお洒落なんだな~すごーいとかそういうとこばかりに目がいったよ・・・。 【ひがし】さん 6点(2001-11-02 17:24:48) 12.母の死(人間の死)というものがまだよく理解出来ない幼い少女ポネット。母に会いたいが為にひたすら神様に懇願するポネットの健気な姿が何とも哀しい。やがて願いがかない、ポネットの前に母が現れる。母は「自分を大切にしなさい。そして神から与えられた人生をいっぱい楽しみなさい。」と、彼女に生きていくことを諭して消えていく。子供が死と遭遇し、死を見つめることにより苦しみ、やがて神を知りそして人生を知る。誰しもが成長する過程において、決して避けては通れない問いかけを詩的に描いた、これは紛れもない名作だ。 【ドラえもん】さん 8点(2001-10-11 01:23:50) 11.ポネットの演技力、あの歳でこれだけの表現力があるのはある意味恐ろしい。。。(この歳で「色気」があり過ぎるゾ)けど、この映画全体がこの子の演技力がなければ成り立たないような気がする・・・・。(最初の30分で充分です)カメラワークが彼女の顔のアップばかりで非常に疲れるし、ものすごい低予算で作ったんだろうな、という感じ。 【くまたん】さん 4点(2001-08-14 16:03:40) 10.ポネットは良かったけど間延びした。 【シュープ】さん 7点(2001-07-18 14:47:06) 9.ポネットがすっごくかわいい!!泣く演技とかすっごくうまい!本当に演技か?って思った。でもストーリーがいまいち。もったいない。 【SPADE】さん 5点(2001-07-10 20:11:19) 8.ポネット役の女の子、可愛いですね~。それだけで高得点つけちゃいたい気分ですが、ストーリーはそれほどでもないので。 【雪うさぎ】さん 7点(2001-07-01 23:08:18) 7.他愛のないストーリーですが、ヴィクトワール・ティヴィソル、なんとも可愛いですね。あの演技にも脱帽です。 【向日葵】さん 7点(2001-05-26 09:18:11)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS