みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
412.アイディアの勝利ですね。ただもっと工夫できた気もします。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-17 00:18:19) 411.とっても緊張感をもってみれる作品。密室に置き去られた人たちの精神の描き方とか巧い。細かい背景とかは客に丸投げしてそっちで推理解釈と言うのは製作者の意図か。テーマ性やアイデアは素晴しいと思います。 ワースがこんな意味のない殺人建築に自らの意図もなく参加しそれが勝手に動き出しているとこなんか現代社会を比喩そのものだし、われわれ自身だって今ももしかしたら現代社会というCUBEの中でもがいているのかも。中にはトラップにかかる人も。1つしかない出口探してさまよい、その出口の先さえ答えがあるのか。自分は現代のCUBEの中で人間性を保ち続けているのだろうか。カザンに対して思いやりを与えることができるのか。とっても感じさせられました。作者は天才だな。 (2010/2/2再見)緊張感は変わらずだけど、初見に比べると深みが感じられなかったのも事実。アイデアだけが突出して優秀だったのもあるかな。一度味わってしまうと慣れちゃったのかも。点数はやはり8点。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-09-06 10:49:19) 410.これより先に「2」を観てしまったんだけど、それよりはマシでした。何故?という部分が明らかにならない映画は自分には合わないようです。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-01 00:31:19) 409.そこそこ楽しめた。謎が謎のままなのは一つのやり方だとは思うけど、ここまで説明なしで終わってしまっては佳作の域を出ることはできないと思う。 【クレイバード】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 23:41:23) 408.別に口コミでもなかったですがつい見てしまった作品。何か興味をそそられてしまった。んでこの作品なんですが、終始重苦しい雰囲気で進んでいくのですが目を離すことができませんでした。ホラー?ものは一度見てしまうとネタバレ的になってしまって何回も見ようという気はあまりおきないのですが、これは展開が分かっていても何故か何度も見てしまうという不思議な魅力を持った作品です。おかげで何度「CUBE」と名の付く映画に騙されたことか・・・。(トホホ・・・。)とにかく、この映画の脚本を書いた人は天才だ!! 【Endorphine】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-29 01:45:32) 407.気がついたら正方形の部屋に人間が数人いた。というところから始まる意味不明で地味なサスペンスホラー作品だが、人間同士のかけ合いがなかなか良くて意外と楽しめる。余韻を残すラストも良く、インパクトの強い作品です。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-27 14:26:42) 406.ガツンとしたオチを期待してたんだが・・・。こういう系の先駆けってことで5点献上。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-23 14:49:54) 405.誰が一番必要なのか。一番使えなさそうな奴がここでは一番必要だったんですね。人選した人が凄いですね。 【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-12 23:18:04) 404.低予算ながら、とてもよくできていると思う。追い詰められた人間の心理がうまく描かれている。でも自分がアホなので、数学的なところが理解できなかったけど。。。。なぜこんな箱を?誰が?というのも気になる。 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-09 14:32:54) 403.当時、ものすごく話題になった観たのですが、今観てもかわらず面白いです。 オープニングから衝撃的で目が離せません。 閉ざされた空間のなかで死が迫る恐怖と、それによって人間の欲望や本能が剥き出しになるところに恐怖を感じます。最後まで目を離せません。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-06 23:35:56) 402.まず、設定。よく考えたなぁ、と。アイデア勝利。当初の予定からキャラ設定も変更した様ですが、よく練られていると思います。なぜこんな目に遭わされるのかよく分からないまま終わっていくのも、この作品のミステリアスさを損なわせない上で良いと思いました。生き残った人達がどんどん違う面を見せてくれるのも面白い。役者さん自身が、閉鎖空間での撮影で精神的に参ったそうですし、説得力のあるサスペンスだと思います。これまで3回くらい見てしまいましたが、何度見ても面白い。 【にしきの】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-02-01 06:04:10) 401.低予算でもアイデア次第で面白い作品は撮れる、ということを改めて教えてくれた傑作スリラー。この作品の発表以降「ソリッドシチュエーションスリラー」と呼ばれる作品が多数製作されましたが、この作品の唯一無二の着想のすばらしいところは、CUBEの無機性と形状ゆえにその全体像がつかめず、空間の無限の広がりとゴールが見えない恐怖を観客に想像させる点にあると思います。予算の少なさを逆手に取ったようなアイデアには脱帽せざるを得ません。ところで、無限の広がりの恐怖という点においてネタバレを含む続編二作は完全な蛇足ですね。観ないほうがCUBEの恐怖は尾を引くと思います。でもやはり観てしまうのがファンの悲しさ。ジレンマですね。 【もっこり八兵衛】さん [地上波(字幕)] 9点(2008-01-13 14:36:01)(良:1票) 400.今は無き六本木シネヴィヴァンで鑑賞(懐かしい。。)当時、その斬新かつ革新的なアイデアにすごく感銘を受けたのを覚えている。「SAW」シリーズを代表とするシチュエーション・スリラーが、もてはやされたのも、この作品が原点である。最も、古くを遡れば「死刑台のエレベーター」に該当するかもしれません。 この作品も正当なシリーズとしては後に2作品でてますが、やはり1作目には遠く及びません。 洗練された演出・構成。さらに素晴らしく緻密で繊細なデザインのセット美術。そして衝撃のラストシーン。はっきり言って種明かし用の続編がでる幕はなかったと思うわけで、2、3作目は蛇足です。それほど完成された作品であり残した功績は大きい。 【シネマブルク】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-12-26 10:22:16) 399.理不尽で意味わかんなくて残酷だからいいんですょねこの映画!変に後付けしたような解決編とか後の作品いらなかったです。それと、ビデオのあとについてた短いエレベーターの話?も面白かったです! 【尤紀ё】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-12-17 18:35:55) 398.シリーズ中1が一番いい!! 人間って醜いね!ラストは衝撃だね!まさかあの人が助かるなんてね!! 【norainu】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-12-09 17:56:18) 397.まず発想が良い。こんな事良く思いつくな、と言う感じだ。また「何故?」が多く、それは見た人に委ねられる部分が大きい。すっきりしないと言う意見もあると思うが、個人的にはこの終わり方で良かった。団体行動ならではの内輪揉めも、本性が良く出ていると感じた。見たのは随分前で、CUBEのようなシチュエーションスリラーを幾つも見てきたが、私の中でのトップは未だこのCUBE。 【Ad】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-07 20:36:09) 396.まあまあでした。ただオーバーな演技がちらほら 【やっぱトラボルタでしょう】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-20 15:40:32) 395.日曜の真昼間から妙ちくりんな映画やってんなあ、と思って観ていたら、すごく面白い。斬新な発想に脱帽ですね。映画はやっぱりこうじゃないと!それにしてもあの刑事さん、CUBEも顔負けのすげえ迫力。 【南の二等星】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-08-23 02:18:48) 394.人間の本性も怖いが、人間の本性をむき出しにするCUBEもやはり怖い。建築家の言葉が気になった。「無駄になってはもったいない。使わないと。」誰がどう見ても無駄、しかし使わないと気がすまない人もいる。たとえ残虐なものでも・・。それは、この世の核兵器や戦争もいえることである。残虐で人間の本性をむき出しにする。だが、それを使う者も使いたいと思うものもいる。このCUBEという映画はそのような人間、かつ兵器等を批判していると受け取れた。ただ、建築家の良心の回復など、人間の本性は悪いだけではないという主張も見受けられた。このようなシンプルな映画は見る人によって、違う映画の主張を感じることができる。これらの主張(私の推測ですが)をシンプルかつ斬新な映像に収めた監督には感服するしかない。 【板橋島野&綿貫】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-11 23:55:51) 393.パズルのような映画でありながら、残虐性もある。その点が新しかった。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 01:17:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS