みんなのシネマレビュー

シックス・センス

The Sixth Sense
1999年【米】 上映時間:107分
ドラマホラーサスペンスファンタジーミステリーオカルト映画
[シックスセンス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-10-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストブルース・ウィリス(男優)マルコム・クロウ
ハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)コール・シアー
トニ・コレット(女優)リン・シアー
オリヴィア・ウィリアムズ(女優)アンナ・クロウ
ドニー・ウォールバーグ(男優)ヴィンセント・グレイ
ミーシャ・バートン(女優)キラ・コリンズ
ケイディー・ストリックランド(女優)訪問者
M・ナイト・シャマラン(男優)ドクター・ヒル
グレン・フィッツジェラルド(男優)ショーン
菅生隆之マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子コール・シアー(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
勝生真沙子リン・シアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
林玉緒キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己リン・シアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島本須美アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤隆大コール・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
駒塚由衣リン・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
田中敦子〔声優〕アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
井上倫宏(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影タク・フジモト
製作フランク・マーシャル
バリー・メンデル
キャスリーン・ケネディ
配給東宝東和
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
美術フィリップ・メッシーナ
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アンドリュー・モンドシェイン
字幕翻訳清水馨(字幕翻訳)
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
小児精神科医マルコム(ブルース・ウィリス)と妻アンナ(オリヴィア・ウィリアムス)宅にある晩、嘗ての患者ビンセントが押し入ってきた。彼は自分を治せなかったマルコムを恨んでおり、マルコムに向かい発砲、自殺した。 一年後、未だにあの日の事件を重く引きずっていたマルコムは、妻とは会話もない冷えきった生活になっていた。そんなある日、マルコムは心を閉ざす一人の少年、コール(ハーレイJオスメント)と出会う。彼にビンセントの影を見たマルコムは、必ず彼を助けようと決心する。だが、コールには大きな秘密があった・・・

ショップガールinNY】さん(2004-02-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123456789


104.最後ビックリ泣きしました。騙されてよかった! Ronnyさん 8点(2003-12-12 00:49:40)

103.私は本当制作側に喜ばれる観客だなと思います。落ちが全く分からず、最後明かされ始めて「おぉ~」って思いました。まんまとはまりました にゃん♪さん 8点(2003-12-07 01:11:08)

102.オチが良かったが、途中でオチが判った人にはどうでしょうか。オチが勝負の映画でしょうね。 ダルコダヒルコさん 8点(2003-11-26 01:35:01)

101.ラストのビックリより良かったのは、死者が見えちゃうことが言えなくて、母親にも理解されずにいたハーレイ君が、車の渋滞の時におばあちゃんとのエピソードを話すとようやく理解される。このとき驚いて泣くお母さんがいいです。ここの感動のシーンがあったからただのホラー以上の作品になった。一人で恐怖に耐えるハーレイ君はどんなに怖かったでしょう。 彼の演技は本当にうまいと思う。あとあんなに仲の良かった妻がなぜ冷たくなったのか、彼は撃たれてからどうなったのか、というのも伏線が張られてて二度以上見るとなお面白い。 キリコさん 8点(2003-11-24 20:57:30)(良:1票)

100.ハーレー・ジョエル・オスメントの震え方がよかった。映画全体にしても、霊気の中にいるような臨場感が見事で、だから、登場人物にも感情移入してしまった。
でも、私は、例の秘密を噂で薄々知っていたので、観たときの衝撃がそれほどでもなかった。
映画の冒頭に「内容を人に言うな」みたいな注意があった気がするが、あれは厳守すべき。 よしのさん 8点(2003-11-22 16:36:09)

99.率直に面白かった。脚本の勝利。ブルースウィリスの代表作になるだろう。見た人にいいたいんだけど、「ラストのオチがどうたらこうたら」とか言うな。この手の映画は「ラストにすごいどんでん返しがあるが、それは言わないで置こう」ということすら言わないものなのだ。ネタを割るな。これはもはやお願いである。また、見てない人へのマナーでもある。 ひろみつさん 8点(2003-11-22 02:43:32)

98.あれ、書いてなかったんだね、このレビュー。ということで書きます。ひとことで言って、「やられました」。オスメントが部屋に帰ってきて、母親が出迎えるシーンとか、ウィリスが奥さんとレストランで待ち合わせるシーンとか、今考えると不思議な感じだったんですよね。好い意味で期待を裏切ってくれた傑作です。楽しませてもらいました。 オオカミさん 8点(2003-11-21 18:09:21)

97.うめーなあ!ってただただ感心。こういうのって才能だね。よくできた映画だよ。この映画の記憶を消して、もう一回観たいって感じ。いい映画ってそういうもんだと思う。もう一回この感動を味わいたいなあって。何回観ても面白い映画がいい映画だってな定義の仕方もあるとは思うけど、記憶消せたらなおいいかなって思う。 ブンさん 8点(2003-11-19 19:00:20)

96.ホラー映画というよりも、超能力を絡めた哀しくも切ないドラマでしたね。オープニングからピ~ンときたクチなんですが、それでも十分に見応えはあったしジーンと余韻も残してくれました。ブルース・ウィリスも抑え気味の演技で意外と良い味出していたし、オスメント君は間違いなく“天才子役”でしょう。この様なジャンルものでも、この作品を機にドラマ性のある映画が作られることを、今後大いに期待したいですね。 光りやまねこさん 8点(2003-11-03 17:01:44)

95.ホラーと言うよりヒューマンドラマに思える。見終わった後、随所にちりばめられた伏線を思い返すのも面白い。 pony-boyさん 8点(2003-10-31 22:40:42)

94.初めからこの「秘密」に気づかれた方いらっしゃるんですね~。凄いです。私は本当にわかりませんでした。だから最後は素直に驚いてしまいました。 諸葛桂さん 8点(2003-10-30 23:04:32)

93.まだ映画に興味が出る前にラスト知っちゃってその後見たのが失敗だった。結果を知らないで見たらもっと楽しめただろうな・・・。でもオスメントうまいし集中して楽しめた。 bunodataさん 8点(2003-10-30 00:14:28)

92.おもしろかったよお~伏線もラストも完璧!!押す面と君(←この変換ちょっとシックリ来たので直さず)可愛いしうまい!!マルコメにぶいけどね。 ギブスさん 8点(2003-10-29 16:28:23)

91.仏教国インド出身の監督だからでしょうか、ゴーストに対する恐怖感と存在感が日本的だったから本当に怖かったです。「秘密」がクリフハンガーの為だけではなく、必然的な「秘密」だったことで脚本の素晴らしさを感じました。 tomomiさん 8点(2003-10-22 11:48:33)

90.おおおーーー!!!とスッキリしました。 junneisanさん 8点(2003-10-21 12:50:01)

89.最期は本当に切なくて涙が出た。 ガーデンノームさん 8点(2003-10-18 06:04:33)

88.某作品(書くとそっちのネタバレになっちゃうので省略)と同じカット割りで、すぐオチはわかってしまいました。・・・ところが、オチがわかってなお面白かった!CMとかでオチがオチがっていわなければ気が付かなかったと思うのにな。。 ウメキチさん 8点(2003-10-17 23:21:43)

87.これは、夢オチで許せる作品。本当に驚きました。ラストでその事実を知っても、これまで観た分が台無しにならないところが良作と言えるでしょうか。それだけに、これ以降のシャラマン作品が残念ですなー。 nazuさん 8点(2003-09-21 12:38:08)

86.オスメント君の名演に参りました。伏線の張り方も上手かった。 ロカホリさん 8点(2003-09-12 21:17:15)

85. ほぼ何も考えずに見てたんで見事に騙されちゃいました。でもこれホラー映画じゃなくて、世代を超えた男の友情物語ですよね。 ぽちょむきんさん 8点(2003-09-12 02:59:16)

別のページへ(8点検索)
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 692人
平均点数 7.06点
050.72% line
130.43% line
260.87% line
3263.76% line
4334.77% line
5497.08% line
68812.72% line
714520.95% line
820129.05% line
99413.58% line
10426.07% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review27人
2 ストーリー評価 7.72点 Review44人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review39人
4 音楽評価 6.11点 Review26人
5 感泣評価 6.66点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
助演女優賞トニ・コレット候補(ノミネート) 
監督賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・モンドシェイン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS