みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
87.「痛い!」画面から出てくる熱気と汗と肉体のぶつかりあう音。それらは全て本物だけが持つ「痛さ」となって観ている者に容赦なく降り掛かってきます。よくもこんな映画がつくれたもんだ。天晴れという他ありません。人間ってやれば何でもできちゃうんだな、なんて変な感心をしました。ジャッキーのようにはエンターテイメントしていないけれども、荒々しいけれど、粗野だけれど、そうした作品にしかない大胆な展開と迫力は貴重です。観た後に身体がとてつもなく熱くなりました。 【映画小僧】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-28 10:33:48) 86.やはりモロに肘が入った打撃と蹴りは凄かった。しかしアクション好きの俺が途中で飽きてしまったのは何故だろう…。 【トシ074】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-23 10:21:42) 85.後半は痛かった・・。リアルに痛そう。でもとにかくばっさばっさと相手をなぎ倒していく様は、顔はタイの織田裕二な感じでもすっごくかっこよく見えた。てかこの映画、死人or重傷者は出てないんですか?不安です。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-06 00:23:03) 84.純粋にアクションはすごいと思った。人間技とは思えないというシーンが幾つか。まぁストーリーのほうはありきたりな物だったがね。 【rainbow】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-29 21:31:02) 83.筋肉ムンムン!!!!!!!! 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 13:10:29) 82.アクションは確かにすごいが、何度も別カメラでリプレイが流れるのはゲンナリ。主人公がメチャクチャ強いので、やるかやられるかのハラハラ感が全然無い。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-04-06 23:17:17)(良:1票) 81.こりゃすごいや。人が生身で空中戦が出来るとは知らなかったよ。ストーリーなんかどうでもいい。あのアクション観てるだけでなんだかワクワクした。最近のアクション映画にはない「生」の感じが楽しかった。 【がんな】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-04 08:48:37) 80.一 CGを使いません 二 ワイヤーを使いません 三 スタントマンを使いません 四 早回しを使いません 五 最強の格闘技ムエタイで戦います ↑までが、この映画の売り文句。でも私はもう二つ付け加えたい。 六 技を決めたら、リプレイがあります 七 トニー・ジャーって誰? 【Takuchi】さん 6点(2005-03-20 10:51:44)(笑:2票) 79.よ~くかんがえよ~ ほとけはだいじだよ~ 先生!ムエタイ君以外のすごさが分かりません。あとこのヤマカシ君、じゃなかったムエタイ君、技をキメた後必ずキメポーズを無駄に取ってます。お茶目やなと多目に見てやってもいいですが今後の実戦の際にはじゅうぶんお気をつけ下さい。えっどこで?あと先生、やっぱり麻薬は、ダメ。ゼッタイ。 【へろりうしオブトイジョイ】さん 4点(2005-03-16 18:35:12) 78.1昔ながらの特撮は使うってことか。2素早く動けるけど足は遅い。ジャンプとかすり抜けとか無意味。すぐ追いつかれる。3やられる方は滅茶痛そう。あれはスタントマンとは言わないのか。4仏罰は相手構わず当たる。まさか味方まで潰されるとは。5ムエタイを使うことに躊躇しない。師匠に止められてたはずだが。突っ込み所は満載だけど、CGやワイヤーを使わない自然なアクションは楽しめた。次はケインと対決だな。 【マックロウ】さん 5点(2005-03-15 11:43:39) 77.私はCGを使わずに鍛え上げた生身の肉体で勝負しているアクションが大好きです。100回練習した結果のOKシーンだと分かっていても構いません。サーカスやオリンピックの体操競技を見るのと同じように鍛え上げられた体と血の滲む様な努力の成果を見て感動できます。肉体を酷使した超人技に飽きることはありません。長年に渡る偉業を成し終えつつあるジャッキー・チェンに代わってこれからはこのトニー・ジャーに頑張ってもらってこの路線でもっと凄いものを見せ続けて欲しいものです。後継者が現れて伝統が受け継がれていくことで第一人者であるジャッキーの功績がより称えられ報われることにもなろうかと思います。冒頭のこの木何の木での旗取りから初期のジャッキー映画と全く同じ展開ですが、最後まで途切れずに度肝を抜くウルトラC・D・E難度の離れ技はどれも圧巻です。最後にジーンとさせてくれるジョージをはじめムエ、敵役コム・タンなど登場人物の配役もキャラ設定も旨くストーリーにも納得出来るレベルで「タイ映画なんて」と思っていたが見事に裏切られてうれしい誤算でした。アジアの中でいつの間にか映画の世界でも日本はどんどん追い越されて寂しい限りです。内緒ですが実はアクション以外の部分でCGを使っているが許します。 【WEB職人】さん 10点(2005-03-13 14:50:46)(良:1票) 76.アクションが凄いのは分かるよ。CG使ってないしね。でもね、これでもかとリピート交じりで見せられたら当然飽きるってもんよ。結果として、中盤の追われるシーンの無駄なリピートは逆効果になってしまった。その辺がとっても惜しいと思う。 【与太郎】さん 5点(2005-03-11 16:19:21) 75.ティン君あんま格好良くない…なんて言いません。彼は凄いよね!(汗)ただスーパーアクションシーンは3回もリピートしなくていいです。ちょっと、うっとおしい。せめて2回で止めておくべきでは? 【西川家】さん 4点(2005-03-05 21:20:59) 74. 劇場で観ていたら2点は違ったかも。主人公のティンがどーにもネプチューンの名倉に見えて、最後まで僕の頭の中では「名倉強えぇぇぇぇ」としか思えなかった。 【ガッツ】さん 6点(2005-02-28 19:18:52) 73.「CGを使わない」「ワイヤーを使わない」「スタントマンを使わない」が宣伝文句だったこの映画、俺はあまり評価できません。確かにアクションは素晴らしい出来だと思います。でもそれはあくまで「CGやワイヤーを使ってない割には素晴らしい」というだけで、ぶっちゃけCGやワイヤーを使えばもっとスゴイ映像を撮れるワケですよね。CGにしろワイヤーにしろ生身にしろ、これらは全て一つの手段でしかないんです。そこでどんな手段を用いようと、結果として出来上がった映像で全てを評価する。それが道理にかなっていると俺は思うんです。逆に「CG使ってるからダメ」「生身だから良い」なんてことを言い出したら、それは本末転倒じゃないですか?良いか悪いかは手段で決まるのではなく、手段の使い方で決まるんですよ。そういった観点でこの映画を見ると、アクションに関して一定のレベルは超えているものの、取り立てて大騒ぎをするほど良いものだとは思えません。それに輪をかけて、稚拙なストーリー展開が延々続くとなれば高い評価はできません。もちろん手段と結果を切り離して評価をしている方々も多くいるでしょうし、異論・反論もあるかと思いますが、皆さんもこの機会に「手段はあくまで手段でしかない」ということについて考えてみてはいかがでしょうか。でも何でもかんでもすりぬけまくるあの逃走劇と、本当に燃えさかる足でキックを繰り出したシーンはカッコ良かった!!! 【コバ香具師】さん 5点(2005-02-13 23:53:52)(良:3票) 72.前半はちょっとかったるいかな、と思ったのだけれど、中盤主人公たちが追っ手から逃げるシーン(狭いガラスの間やら鉄条網やら車の上やら下やらをすり抜けてくトコ)は大笑いしてしまった。ちょっとズレたたとえかもしんないけど、エッチなコメディとかですげー不自然に女の人の裸が出てきたりするじゃないですか。つまりは強引なご都合主義なのだけど、それを堂々とやられちゃうと凄く可笑しいっていう。なんかそういう清々しさ、「客はコレを見たいんじゃあ!俺らもコレを見せたいんじゃあ!」って感じが良かった。それと西洋人の悪役が出てくるところとか、日本の戦後まもなくの頃のプロレスみたいで興味深かったです。ただ、ストーリーはどうでも良いけど映画全体のリズムももう少し考えてほしかったな。格闘技も映画も、リズムは大切だから。 【ぐるぐる】さん 7点(2005-02-11 17:15:32) 71.久々にアクションで堪能でき、大満足です。このアクションは、全盛期のジャッキーも真っ青。今後の更なる進化が楽しみです。 【tantan】さん 9点(2005-02-06 22:01:02) 70.タイは人件費が安いので特撮にするより、本当にやらせた方が安くつくという発想でガンガンやらせたんじゃないかな。スロー見ても本当に当たっているもんね。怪我しない訳がない。技の豊富さとキレは凄い。ジャッキーなんて目じゃない。ため息が漏れるほど速いまわし蹴り。それに徹底したヒジとヒザの連打はムエタイならではのもの。 K-1とかでマサトとかとやらせてみたいもんだ。地味な主人公ではあるけれど、人間の限界近い動きに感動ですわ。 【くぼごん】さん 6点(2005-02-02 23:18:42) 69.確かにすごいし、痛そうでした。アクションシーンのすばらしさのみでしょう。 【かじちゃんパパ】さん 7点(2005-01-30 15:13:21) 68.DVDパッケージは「小○サッカー」みたいだったけど、中身はぜんぜん違って、純正アクション映画だった。特に、主役の人はブルースリーみたいでよかった。あえて言えば、「邦題」と「ポスタ(パッケージ?)」にセンスがないのが残念です。 【ぱんこ】さん 8点(2005-01-29 16:43:52)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS