みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
326.かっこいいっす。ミラジョヴォヴィッチ。 でもそれに負けじとかっこいいのがミシェル・ロドリゲス。 ごちゃごちゃしている感があるのは原作もあるので仕方なしか! ミラの冷たい表情大好きです。 【やぶ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-05 22:11:49) 325.ミラが、あまり感情を表に出さないせいか感情移入のしにくい映画だった。これは、登場人物の大半に言えることで冷たい無機質な感じがした。むしろ、それを狙っているのかもしれないし温かみなどいらないのかもしれないが私の肌には合わない映画であった。 【めめこ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-12 20:52:17) 324.ゲームが原作の割にはよく出来ている(他のゲーム原作映画に比べて)と思う。あまり期待していなかっただけに結構楽しめた。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-08 11:19:59) 323.ラストシーンが自作への期待を抱かせる興味深いシーンだったためか、逆にそれまでのストーリーの印象が薄くなってしまった。「序章」が一つの作品となってしまった感じ。シリーズ物はツカミが肝心なので、もう少し「1」にも力を入れる必要があったのではないだろうか。 【wood】さん 5点(2005-03-04 11:07:49) 322.全編明るいトーンでお話はテンポ良く進むし、アクションシーンは決まってたし、時々かっこいい編集もあったりで、意外と楽しめました。ただ、ゾンビが全然恐くなかったし、戦闘は格闘中心で拍子抜け。マシンガンやミニガンで木っ端微塵にふっ飛ぶゾンビ集団くらいやって欲しかったけど、流石にメジャー作品で人間をそこまでやるのは無理か?ゾンビの恐さが足りないのを暴走コンピュータと記憶喪失等のサスペンス要素を入れて補ったと感じたけど、成功してると思う。目つきが最初からゾンビっぽい(笑)噛まれた女隊員の引っ張り方も最期も感傷的でなく、あっさり風味で終わったのも良かった。ミラは奇麗でしたね。 【リン】さん 6点(2005-02-13 01:53:50) 321.このゲームとゾンビが好きなのでいわゆるゲーム映画を初めて見ましたが、 ゲームにある意味忠実でないのが成功かなと思いました。 かといってゲームのイメージが損なわれてなく楽しめました。 『歩く正統派ゾンビ』も久々に見れて良かったです。 【虎ノ門虎之介】さん 7点(2005-02-08 23:21:27) 320.このタイプのゾンビ系映画は大の苦手、しかし付き合いで見たにも関わらず、結構はハマッテいた。ジョヴォヴィッチのセミヌード最高でしたが、もっと格闘アクションが見たかった。そこら辺はアポカリプスで堪能出来るのかな? 【みんてん】さん 6点(2005-01-30 11:33:29) 319.げーむの映画化ってつまらなくなるよなー。 【たましろ】さん 4点(2005-01-22 15:46:15) 318.ゲームの方が怖かった。 【PAD】さん 4点(2005-01-08 21:44:09) 317.なかなかよく出来ていた作品だと思う。普通におもしろかった。私でもゾンビに勝てそう!って思いました(笑) 【pani】さん 6点(2004-12-01 13:51:21) 316.2を先に見るという暴挙に出ちゃったので、やっぱり1作目の方が地味になるのは仕方がないですが、予想に反してなかなか面白かったです。浅いプロットと説明不足がテンポ作りの上では良い方に働いてましたし、娯楽作品としてこれ以上の物を期待しなければまあこれもアリかなと。ミラ・ジョボビッチの脇にミシェル・ロドリゲスを持って来るってかなりの反則技だと思いますけど、この二人の濃さが殺し合わなかった演出の技量にはちょっと感心させられるものがありましたね。ゲームキャラを意識する上で登場人物の心情とかを必要以上に掘り下げないことは大事だと思うので、この組み合わせは見事だったと思います。テンポに特化した作品ですが全体の食い足りなさまで含めてスッキリさっぱり短くまとまりました。ものすごくほどほど感のある作品だと思いますし、そういう意味で非常にバランスが取れていてわたしは好きです。一番最初のエレベーターのシーンに出て来る女の人って『インタビュー・ウィズ・バンパイア』に売春婦役で出て来た人ですね。わたしこの人の顔好きなんで、もうちょっと出て来て欲しいな。 【anemone】さん 7点(2004-11-14 03:27:36) 315.2のほうが断然好きですが、1も改めて見返してみると結構面白いですね。 原作ありで、予算もそれほどなかったでしょうけど、がんばっていると 思います。まぁレーザー輪切りとか犬に三角蹴りとかリッカーがラスボス とかいろいろ不満な点はありますけど、そこらへんは2で全てすっ飛ばして くれるので。 【あおむし】さん 7点(2004-10-22 11:15:41) 314.途中いきなり大きな音とかで本当びっくりしまくりで、心臓に悪いですよ。もうホント脅かさないで~って感じでしたよ。ゾンビさん達、グロイよ。怖いよ。それにしても映像はよく出来てますねー。音楽ともかなりマッチしていてハラハラさせられまくりでした。でもやっぱりこういう系統の映画は苦手な私。すみません。ミラは最高。 【未歩】さん 4点(2004-09-26 00:54:44) 313.あまり感情移入できなかった。少しチープに映る部分も気になった。 【ブッチ・ハーモン】さん 3点(2004-09-25 12:45:20)(良:1票) 312.ミラ最強伝説。ゲームから離れたストーリー展開にしたという選択はよかったと思うが、だからといってそれが面白かったということにはならない。映画としてはバイオ自体が割りと陳腐な設定なのかもしれない。 【コダマ】さん 4点(2004-09-23 13:29:42) 311.ゾンビが人間っぽくてあんまり恐くない。あとアクション色が強すぎてハラハラ感が少ない。途中のレーザー部屋とか意味が分からない。 まあ、普通のアクションホラー。 【february8】さん 4点(2004-09-23 10:49:10) 310.TVで見ました。序盤~中盤『とりあえず手錠外してやってくれ、じゃないと落ち着いて見れん』 終盤『とりあえずワクチン打て!噛まれてないやつも予防接種しれ!話はそれからだ』 ゲームでの怖さはなかったものの、飽きはしなかったです。続編も、TV放映まで待ちます。 【コジコジ】さん 6点(2004-09-22 04:03:26) 309.期待していなかったけど面白かった。最後の終わり方が次に続く、、みたいでちょっと不満だったけど。ミラ・ボジョビッチが以外にきれいなことを発見。 【MS】さん 6点(2004-09-20 23:11:56) 308.は?もう終わりですかって…いくら2作るにもしても…ヒドイあまりにも…ゲームは面白いのに…別にゲームを取り入れろ、真似しろ、というような野暮は言わへんけど…この映画で欠かしてはいけない、ドキドキ感が極度に薄い!最低映画です! 【レスマッキャン・KSK】さん 2点(2004-09-20 02:56:19) 307.ミラ~ビッチのあまりの強さに冷めてしまった。 【ボバン】さん 5点(2004-09-11 14:05:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS