みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
392.後味が悪いく、結局なんだったのか(この映画の意味が、監督が何がしたいのか)よく分らず、かなり消化不良で見たことを後悔・・・。オチがあればまた評価も変わったんだろうけど・・・。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-14 01:16:38) 391.とやかく考えない。CUBEについて長ったらしく説明されても困る。与えられた状況を楽しんだ者勝ちの映画です。 【オドリー南の島】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-05-25 22:39:26) 390.最初から最後まで全てが謎のままですが、そんなことは一切気にならない。観客を厭きさせないアイディアの勝利です。 【リニア】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-30 11:32:56) 389.こういう作品、苦手な人はとことん苦手でしょうが、好きな人はとことんハマります。非常に面白い。正にこういう作品を探していたって感じ。これだけで完成しているのだから、敢えて本作にまで傷を付けてしまうような続編は作って欲しくなかった…。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-12 21:55:52) 388.こういう映画では、最後にキューブの意味とか、閉じ込められた人の意外な共通点とかそういうどんでん返しを期待してしまうものだが、そういうものが全くないところが肩透かしだった。後味の悪さという意味でもそれほどではないと思った。 【HK】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-25 21:10:53) 387.世界観を設定するのを放棄した作家の怠慢。 未完成の作品にしか思えない。 こんな内容なら下手なドキュメンタリーを観ていた方が有意義だ。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 0点(2007-02-25 08:13:04) 386.「SAW」がでてくるまで、ずっとサスペンス、ミステリー部門ではキャッチフレーズが「CUBEを越える~~~」というものが多かったですよね。まさにひとつの奇抜なアイディアによって生まれた、素晴らしい作品だと思います。説明がまったくないところから始まるので、先もぜんぜん読めませんし、人間関係も最高に楽しめます。「CUBE ZERO」を見てから、見るともっと面白いかも・・・ 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-02-20 15:40:53) 385.よく工夫してある映画。見てるこっちも『CUBE』に入ったみたいだ。 数々の罠も恐ろしいが、それ以上に人間が最も恐ろしい 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-08 17:43:08) 384.アイデアがいいですね。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 18:11:31) 383.オープニングから引き込まれました。アイデアの勝利ですねこれは。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-03 21:05:12) 382.密室だけのシチュエーションでもこれだけの面白い映画を作ることができる。アイデアの勝利だね。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-25 00:17:40) 381. 映画を観る人は登場人物に自分を重ね合わせる。自分ならどうするか。何を考えるか。何を信じるか。自分の現在、過去、未来と照らし合わせ、鑑賞する。そもそも映画とは、そのためにあるのかもしれない。 この映画が他の映画と一線を画するのは、その点。イマジネーションを喚起する無限大の閉塞。そのために創造された状況。 【小塚】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-12-21 18:46:46) 380.トラップと人の怖さが面白い。人間ってダメね。 【名無しD】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-21 16:13:30) 379.よく出来てますね。発想がすばらしいです。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-07 19:47:10) 378.朝の光が差し込む、七時ぐらいから見はじめました。その為、僕の家のCUBE(部屋)は開放感がありありでした。どうやら夜に見ないといけなかったみたいです。 この映画の製作にお金がかけていない、もしくはかけられなかったから、頑張って脚本を良く考え練ってあるというのが伝わってきます。しかし、お金がかけてないから中途半端な感じになっているようにも見えました。もう少し中途半端な感じが見えないようにしてもらえればなお良かったと思います。 【たろう】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-21 10:12:12) 377.中学時代、隣の席のやつが私に言った。「CUBEって肉が角切りってことなんだって」と。確かにそういうシーンもあったが、違うよあんた。普通に立方体でしょ。この映画のタイトルは。 【乃駄目】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-25 14:40:26) 376.ホラー嫌いの私がとても楽しめた映画。人間が一番怖いってことですね。傑作です。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-04-30 14:19:43) 375.かなりおもしろい。 【十人】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-04-22 00:37:51) 374.奇妙な立方体の中に放り込まれた男女。何故自分はここにいるのか?ここは一体何処なのか?スクリーンの前の観客にさえ何の説明もないまま物語、いやゲームは進んでいきます。張り巡らされた巧妙な死の罠に次々と命を落とすプレイヤー。試行錯誤のうえ、脱出の手がかりを掴んだプレイヤーたち。果たして無事この立方体(CUBE)から脱出できるのか?!直感的に「これは面白そうだ」と思いましたが、その予想は裏切られませんでした。終始閉鎖空間でストーリーが進むため、常に緊張感があります。また、ゲーム的要素が強かった本作がいつしか極限状態の人間心理を描いたドラマへと移り変わっていく様も見ものです。低予算でもアイデアひとつでこれだけ面白く作れるという見本のような作品。この物語の始まり方を考えれば、これ以外考えられないというラストも良いです。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 18:23:53) 373.前に深夜やってたの見たことがあって、 けっこう内容を覚えていた。 そんなに絶賛するほどおもしろいとは思わなかったし、 「Saw」のほうが好き。 数学アレルギーだからかな。。。 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-30 00:29:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS