みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
98.いやーよかった。複雑に繰り広げられる人間ドラマが見事だね。 【ばかぽん】さん 8点(2004-03-03 05:44:03) 97.ラストのアル・パチーノには、感動した。「ちょっと出て行ってくる」 帰りは遅くなるかもしれないから、先に寝ていろ」みたいな台詞だったような。 【ボバン】さん 10点(2004-03-02 01:57:28) 96.偽り(フェイク)で始まった繋がりは、真実を経て悲劇に至る。捜査官とマフィア(ギャング)との間に芽生えた友情こそは紛れもない真実。そして、ピストーネの首には今も尚50万ドルあまりの懸賞金が掛けられ、追われていると云うのも真実。 多少劇画的に脚色されている様子があるのは、映画として仕方ない事でしょう。 プロットに置かれた核は『任務としての行動と、信頼を得、それに応えようと思うジレンマ』―――って、野暮天な事をほざいている自分に嫌な気分になったので↓(他のレビュワーさん方に殴られそう) 実話を基に描かれた――は抜きにしても、素晴らしい作品。切ないけれど、“何か”が残る物語でした。人間と云うものは“信頼”と云う名札のついた『絆』に心は疎か、ひとつの命まで懸けられる生き物なのだと、思い出させてくれた作品です。 【MAZE】さん 8点(2004-02-22 15:31:08) 95.ギャング映画にハズレ無し!ですね~vvんまぁ主演二人が豪華豪華!!アルは、どうしてああいう役が似合うんでしょうね~。感情移入しすぎてヤバかったです。ラストは悲しかったな~…。しばらく親子で無言でした。…でも、減点したい部分が2か所ほど。 まず奥さんがバカすぎ。お金一生懸命稼いでる夫に向かって、"家の事なんて全く無視して、ひどい父親"だぁ?何言ってんだろうねこの人は。クリスマスツリーの飾り付けくらい、子供と協力してやりなさいよ。仕事を全く理解してないし。夫は潜入捜査官だぞ?命かかった大変な仕事なのに、なかなか帰ってこないから"ひどい夫"? "夜中に帰っても、私を起こさないのよ"? 熟睡してる妻を無理矢理起こすような旦那って、そういないぞ。ああああ自己中でバカな女!やだやだ。 あと、日本侮辱しすぎ!!アレは腹がたったな~!日本風の料亭で"俺の親父は戦死したから、靴なんか脱がない"って、よく言えるよな~、原爆落とした身分で。 あ~言いたい事言ったらスッキリしました。というワケで3点減点~。でも本当それ以外は満点です!惜しいなー。 【Ronny】さん 7点(2004-02-15 02:28:32) 94.アルパチーノが遺品を置いてくシーン感動した。この映画はマフィアもんの中でもほんまによかった 【のりまき】さん 9点(2004-02-08 18:34:27) 93.かなり装飾してるんだろうけど、やだなぁこんな仕事。妻子ある者にさせる仕事じゃないですよ。独身だったらいいってもんでもないけど。それにしてもアル・パチーノはこういう小者の役のほうが絶対合ってる。マドセンよりもデップよりも全然貫禄が無いのに一番光ってました。 【R&A】さん 7点(2004-02-02 13:39:36) 92.男の哀愁とはどんなものか解ったよ、秋の北風が吹き出す季節に観た方がよかったね、そのままコートを着て落ち葉の中を歩いて哀愁に浸りたいよ。今は冬、外は氷点下、今歩けばただ寒いだけ。 【スーパーむうにい】さん 8点(2004-02-01 10:41:53) 91.そこそこの面白さはあったけど、アルパチーノもう少し紳士な役が見たかった。 【亜空間】さん 7点(2004-01-30 11:25:12) 90.私的に、普通でした.. ちょっと“マヌケ”なアル・パチーノを見たのは初めて.. 映画としては、もう少し盛り上がりがほしいですね.. 実話が基になっているので仕方ないかな... 【コナンが一番】さん 5点(2004-01-27 12:28:36) 89. 【小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610】さん 8点(2004-01-11 16:35:41) 88.どちらにも感情移入してしまったし、どちらも哀しかった。男ばっかり出てくるような映画に弱いんですよね~。憧れなんでしょうけど。 【ぽめ】さん 7点(2004-01-11 15:46:11) 87.うーん・・・あんま覚えてないけどジョニーデップがどんどんマフィアの世界とかにはまってく?アルパチーノにはまってく?てところを覚えてるかな。あとアルパチーノが捕まるシーンとジョニーデップの受賞のシーンの二人の切なく悲しい顔は記憶にあります。男同士の友情、そして各々の使命。そこにしびれました。ただ映画全体を覚えてないので6点でおさえておきます。 【ピニョン】さん 6点(2004-01-08 23:11:25) 86.アル・パチーノやベーよ!そんな悲しい目するなよ。ジョニー・デップとあなたより、僕とアル・パチーノ様の中にかたい信頼関係が生まれました。僕はあなたを裏切りません。だからどうかあなたもぼくを違う映画で裏切らないでくだせい! 【野次られLOW】さん 9点(2003-12-31 19:19:39) 85.色んな信頼について問われる作品。マフィアとFBIの間の人間同士における信頼、夫婦における信頼など少なからず自分に置き換えれるところは会ったと思う。見てて騙されてると言う事が分かっていながらアルパチーノのデップに対する信頼については感情移入できたかな。ただし内容的にはちょっと淡々としてた気も・・・可も無く不可も無くというところか 【ワトソン君】さん 5点(2003-12-29 00:52:32) 84.フツーに楽しめた映画。人間関係の難しさ、アヤみたいなのをうまく描写していたと思う。男同士の関係のみならず、夫婦や組織などの関係も平行して訴えていたように感じる。いい映画だったなぁ。 【銀次郎】さん 9点(2003-12-26 01:51:25) 83.れれ? 私はこの映画、あんまり楽しめませんでした。どうして私って、男同士の友情ものってヤツ、なかなか共感できないんだろ? 私自身のこれまでの人生の問題なのかなぁ。そういう友情!ってレベルで生きてたりしないから、って、それは何も自分だけじゃないよですね。普通はそんな友情!みたいな生き方はしてないさ。してたら気持ち悪、とか思っちゃうし(それがいけないのか?)。ヤクザのハナシになんぞ共感したくもない、って意識もあるのかも。このテの映画、いっつも「ぐだぐだ悩むなよ」なんて思ってしまう私なのでした。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-12-21 21:40:38) 82.「信頼とは何か」が、この作品のテーマですね。FBI捜査官としての信頼、夫としての信頼、マフィアとしての信頼、友人としての信頼。すべてに共通しているのは、「人間としての信頼」でしょう。「人間付き合いとは相手に期待することではない」という人間関係の本質が、ラストのレフティのセリフに集約されています。 【FSS】さん 8点(2003-12-19 17:53:06) 81.ジョニー・デップ作品の中ではピカイチ、個人的には一番かな。他人を信じること、それはとても難しいこと。なぜなら、ほんとうに信頼しているのなら、どんなことをされても、たとえ裏切られたとしてもその人を信じ続けなくてはならないから。信頼とは一方通行なもの。「あの人の信頼に答える」というのは道義的には正しいかもしれないが、それは、決して押し付けてはならないもの。「あいつはおれの信頼に答えてくれなかった」と相手を責めたり憎んだりするのは完全な筋違いだ。「金を騙し取ったから」、「浮気してたから」、「犯罪をおかしたから」。この程度で破綻する信頼など信頼ではない。たとえ殺されようとも最後まで信じ続ける、最後のアル・パチーノの背中はそれを私に教えてくれた。 【ガーデンノーム】さん 8点(2003-12-10 11:23:17)(良:1票) 80.男性同士は親友にも、親子にも、兄弟にもなれるんですね。 私の知らない愛情の形に感動しました。 【たーしゃ】さん 8点(2003-12-05 15:51:01) 79. 【ぐれーん】さん 9点(2003-12-03 20:08:57)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS