みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
14.やっぱり最近のクローネンバーグは,おっぱいみたいな,肛門みたいなむにゅむにゅに取り憑かれてしまったのでしょうか.ストーリーは2重になってる割には浅いよな.あまり勧められない一本. 【じぇる】さん 4点(2001-12-16 06:47:14)(笑:1票) 13.ストーリーの設定に無理があり、現実味がない。たとえゲームのためとはいえ、あんな不気味なもの背骨につなぐか?結末も含めB級映画でした。 【しんえもん】さん 5点(2001-09-15 22:39:35) 12.骨ガンがカッコイイ! 【松下怜之佑】さん 7点(2001-07-31 04:37:53) 11.うーん、皆結構厳しいな。でも、クロネンバーグはテクノロジーと人間によるグロテスクなまでの止揚とでも言えば良いでしょうか?とにかく、そういったテーマを何十年も昔から扱ってる人ですし、本作のように現実とバーチャルリアリスティックな環境の微妙なハザマについてもマトリックスよりも遥か先にビデオ・ドロームで扱ってるんですよね。まあ、それゆえにワンパターンと評する向きもあるかもしれませんが、例えばデビッド・リンチやサム・ライミがかつての趣味性を捨て、大人っぽい映画を撮るようになってしまった昨今、ここまでわが道を行ってくれることには拍手を送りたくなります。個人的に好きなシーンはスペシャルを注文するところで、歯が弾丸になっている銃についてはレイモン・カーセルのカルト小説「ロクス・ソルス」を何故か思い出してしまいました。 【ダイ】さん 8点(2001-07-23 23:01:28) 10.クローネンバーグらしいと言えばらしいんだけど、話の展開の割には小さくまとまり過ぎって感じ。あんな田舎の教会で20数人だけ集めてゲームの発表会するか? 普通、国際展示場でやるでしょう。どうせなら、最後はその展示場を爆破しちゃうとかで終わればスケール感が出たのに…(ハリウッド映画の観すぎ?)。といわけで5点献上。 【sayzin】さん 5点(2001-07-23 20:58:01) 9.うつつまくら 【バカ王子】さん 5点(2001-05-14 02:41:54) 8.ありきたりすぎる!時間も短いせいもあってか観おわった後「へ?それだけ?そのまんまやん!」って感じやった。もうちょうヒネリがほっしー。 【こう】さん 3点(2001-02-14 17:14:16) 7.え、えぐすぎて、ちょっと・・・。同じエグ系でも、エイリアンみたいなメタリックな感じはどっちかっていうと「スキ」方向に針がふれるんですが、これはどーも逆向きにいっちゃいました。ストーリー的にも悪くはないのかもしれないけど、うぅぅぅぅん。好きな人はきっとたまらなく好きだろうなぁと思うけど、私はちょっとパス。 【ちっちゃいこ】さん 5点(2001-01-09 23:24:14) 6.ジェニファーってマジ綺麗です。100%タイプです。だけど映画はお馴染みクローネンバーグワールド。展開よりも映像と世界観なのかもしれない。 【あまぬま】さん 6点(2000-11-06 22:46:22) 5.オチはなるほどと思わせるが、途中の展開の描き方がやや雑。有機質な物体が至るところでスプラッタするのは好みが別れるトコかも。ネタは「マトリックス」「13F」と類似していてややマンネリ気味。 【びでおや】さん 6点(2000-10-31 01:09:36) 4.ゲームへの移行の仕方、ポーズなどが催眠状態とそっくりだったので面白かったです(^^)。 【催眠カウンセラー野中 丈】さん 9点(2000-10-29 19:51:16) 3.何故か期待していただけにガックリでした。典型的B級映画。 【DEL】さん 4点(2000-07-19 15:47:29) 2.「マトリックス」以来、「13F」とハリウッドの流行。どれが本物? 【masao】さん 8点(2000-05-07 19:12:44) 1.ぐにゅぐにゅ、ねちゃねちゃと肉体と機械の結合(融合)のテーマは今回も健在。でも相変わらずの虚構の世界と悪趣味のクロネンバーグ・ワールドには食傷気味! 【ドラえもん】さん 6点(2000-05-05 23:55:18)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS