みんなのシネマレビュー

メジャーリーグ

Major League
1989年【米】 上映時間:107分
コメディシリーズものスポーツものスポコンもの
[メジャーリーグ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【Olias】さん
公開開始日(1989-06-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・S・ウォード
助監督アービー・スミス(第二班監督)
キャストトム・ベレンジャー(男優)ジェイク・テイラー
チャーリー・シーン(男優)リック・ボーン
コービン・バーンセン(男優)ロジャー・ドーン
マーガレット・ホイットン(女優)レイチェル・ヘルプス
ジェームス・ギャモン(男優)ルー・ブラウン
レネ・ルッソ(女優)リン・ウェルズ
ウェズリー・スナイプス(男優)ウィリー・メイズ・ヘイズ
デニス・ヘイスバート(男優)ペドロ・セラーノ
チェルシー・ロス(男優)エディー・ハリス
F・ゲイリー・グレイ(男優)(ノンクレジット)
テッド・ホワイト[スタント](男優)
津嘉山正種ジェイク・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田秀一リック・ボーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢田敏子レイチェル・ヘルプス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅リン・ウェルズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富山敬ウィリー・メイズ・ヘイズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗ロジャー・ドーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大宮悌二ルー・ブラウン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
水鳥鉄夫チャーリー・ドノヴァン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大友龍三郎ペドロ・セラーノ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
嶋俊介エディー・ハリス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
福田信昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江夏豊(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
浦野光(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕ジェイク・テイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢尾一樹リック・ボーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小山茉美レイチェル・ヘルプス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
弥永和子リン・ウェルズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山寺宏一ウィリー・メイズ・ヘイズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ロジャー・ドーン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅生隆之ペドロ・セラーノ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
仁内建之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本デヴィッド・S・ウォード
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
作詞アラン・バーグマン'Most of All You'
マリリン・バーグマン'Most of All You'
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトセレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ジェームズ・ニュートン・ハワード'Most of All You'
挿入曲ライル・ラヴェット'Cryin' Shame'
撮影レイナルド・ヴィラロボス
製作ジョー・ロス(共同製作)
アービー・スミス
プロデューサー奥田誠治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給日本ヘラルド
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集デニス・M・ヒル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントテッド・ホワイト[スタント]
その他アービー・スミス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
万年Bクラスの弱小球団クリーブランド・インディアンス。マイアミ移転を望む新オーナーは、年間入場者数を大幅に下げようと画策する。結果集められた個性的な面々。俊足だけが売りのヘイズ(ウェズリー・スナイプス)、ノーコン豪腕のリッキー(チャーリー・シーン)、パワーはあるが変化球に弱いセラノ(デニス・ヘイスバート)等。主将のジェイク(トム・ベレンジャー)は彼らをまとめ、逆に快進撃を続ける。遂にチームはヤンキースとの頂上決戦を迎えるが……。

円盤人】さん(2004-10-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


30.「面白かったね」「うん、面白かったね。」「じゃ、なに食べようか?」ハリウッド映画なんて本来こんなノリで観ればいいんだ。それを認識させてくれる。ベースボール万歳。 C-14219さん 8点(2002-12-09 15:40:25)

29.小学生時にはじめて見たが、野球映画はやっぱりこれですね。チャーリーシーンは子供ながらに憧れました。 Asannさん 6点(2002-11-24 14:39:30)

28.アメリカ人ってほんとに野球好きなのね~というのが素直に伝わってきますね。最後どうなるかなんて観なくても分かるのに、それでも観ずにいられない…そして分かっているのに毎回興奮を抑えることが出来ない…そうです私は阪神ファンです(泣)。ウェズリー・スナイプスはこのときがいちばん好きだなぁ~。 愚物さん 8点(2002-11-18 03:41:11)

27.野球嫌いのあちきにはみててげんなりするだけでした。見る資格無いなぁ…。 しゃぶさん 0点(2002-11-12 02:04:53)

26.イチローの同僚であるマリナーズの某選手は、「ボーン」(骨)というのがあだ名で、彼が打球を追うとスタンドでみんながビニール製の骨を振るんだそうだ。だから「ワイルド・シング」や皮ジャケット等のギミックは特別突飛なものでもないみたい。我々はあれを映画演出と考えるがアメリカ人には意外に身近なのかも。「ヘソ伝」や「タコ足」というニックネームなど、日本にもかつて洒落た野球文化があったものだが、現在は失われてしまっているのが寂しい。映画のほうは期待通りの剛速球です。 ひかりごけさん 8点(2002-11-02 14:55:49)

25.う~ん、面白いんだけど、現実味がない。もう一ひねり欲しかった。音楽は良かったけど。 ジンタさん 5点(2002-09-23 01:36:12)

24.面白かった シリーズで一番面白かったんだけどなぁ なんと言ってもウエズリーがよかった。この作品でウエズリーが好きになった! だだくまさん 7点(2002-09-01 07:59:37)

23.この映画のファンって阪神ファンが多いと思う。爽快!単純明快!阪神も頑張ってやー。 イッタンさん 9点(2002-08-22 18:40:34)

22.わかりやすくて良い。 さすらいパパさん 8点(2002-08-19 00:33:48)

21.ベースボールの全てを語っている映画です。そう、スポーツに理屈はいらないのさっ♪ 日本の野球関係者、指導者、特に教育的意義をスポーツに持ち込む訳のわからない輩に見てほしい作品。 RYOさん 9点(2002-05-23 22:04:45)

20.理屈抜きに面白かった。アメフト映画もそうですがこの手の映画は最後の一発逆転のトリックプレーをあまり荒唐無稽にならずにどういう風に見せてくれるか大事でベーブルースを真似てそれでセイフティーバントをするところなど本当にやっても旨くゆきそうで傑作でした。それにチャーリーシーンが出てくるときの曲「ワイルドシングズ」は耳について離れません。 sokratesさん 8点(2002-05-09 15:42:30)

19.まあまあ。 ooo-oooo-oさん 5点(2002-04-10 15:25:37)

18.理屈抜きで楽しめる作品。でも去年のワールドシリーズのような本物のベースボールの面白さにはかなわない。 死亀隆信さん 7点(2002-03-10 23:42:49)

17.単純な野球コメディーで素直に笑えた。当時のインディアンズとえば、日本で言う阪神タイガースのような(なかなか勝てないが熱狂的なファンが多く、人気のある)チームで、この映画にピッタリはまる。正直面白かった。 しんえもんさん 8点(2002-02-06 22:17:25)

16.メジャーリーグってか、チャーリー・シーンだね。それぐらい印象が強い。それだけー。別にとくに?って感じ。 かぶさん 5点(2002-01-21 12:02:49)

15.野球好きではありませんが、この映画好きです。 このはさん 6点(2001-12-21 17:54:52)

14.野球映画の中では楽しめた部類かな。でも、スポーツものはやっぱりこうなるのかと再認識させられた。 てぃむさん 4点(2001-12-18 13:53:33)

13.野球好きなんでおもしろいす。やっぱりどんな野球の主人公もパワーヒッターか剛速球ですね。 バカ王子さん 6点(2001-11-23 21:52:19)

12.ノリは いいね! 続編は 頂けないね! 白うなぎさん 6点(2001-11-21 23:24:24)

11.野球ものは大歓迎です。「ナチュラル」「フィールド・オブ・ドリームス」は勿論ディズニーの「エンジェルス」,もっともっとマイナーなところで「がんばれルーキー」等々もっとも身近でロマンをかき立てる素材だと思います。知り合いには,野球好きなら絶対面白い,と言われて,草野球の試合の前日に敢えて見たのですが,残念ながらこのノリにははっきり言って付いていけませんでした。ギャグが真摯な感動を塗り潰したのでしょうか。大団円にも素直に浸れませんでした。ついでながら,翌日のゲームは4-1で負けました。 koshiさん 5点(2001-11-21 23:19:22)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 6.84点
010.62% line
100.00% line
210.62% line
353.12% line
463.75% line
52314.38% line
62918.12% line
73622.50% line
83320.62% line
9116.88% line
10159.38% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review7人
4 音楽評価 7.88点 Review9人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS