みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
286.もちろん現代的な要素満載であるが、基本的には「ゾンビ」以来の、正統派王道ゾンビムービーの流れを汲む作品。ゲーム原作という事実を前に、この基本を忘れていたので、改めて納得した次第。ゲームの方は知らないので、比較できないのが残念。元々ゾンビ映画があまり怖くない性質なので、(「ブレインデッド」で大爆笑した)そういう意味では、あまり怖くなかった。おまけにサイバーパンクなセットと、明るく美しい色彩で清潔感さえ漂う映像は、かつてのどろどろで、ぐちゃぐちゃで、アラを隠すのにも大いに役立ったと思われるダークネスとは程遠い。しかし連続する危機、少しずつ解明される謎によって、ストーリーはスピード感と緊迫感を最後まで維持し、キメ細かな演出と力強い演技がさらにそれを増幅することに成功している。画面の人工的な明るさが、逆に密室感を強調しているのかもしれない。地中の密室という設定は、宇宙船に近いですね。ミラ・ジョボヴィッチの体当たり演技は賞賛に値する。アニメCG顔負けの端正な美しさと脚線美。そして何よりもあの強さ。戦闘美少女という奴ですね。このあたりもひじょうに現代的といえるかもしれない。こういう嗜好は日本製アニメゲームカルチャーの鬼っ子といえるでしょう。 【わいえす】さん 8点(2004-07-22 23:36:53)(良:1票) 285.自分はゲームは一作もやってないのでコレが初バイオであります。やろうやろうとおもいつつも・・ってな感じです。おそらくゲームは今後触れないと思います(笑)。ミラちんが綺麗で目立ちまくりでした、この状況で赤いドレスだし。メインのゾンビで致命的なダメージは負ってませんねぇ。防御システムに大半削られた感じです。セクシーなアクションに魅せられつつあんまりストーリーは薄めだなぁとか思ったり。眼福眼福ってことで1点ボーナス。ラストは続けるんだなぁってことでちょっと残念。続けるのはいいのですが別な流れで締めて欲しかったです。ゲーム知らないので適当に横槍してみる。 【HIGEニズム】さん 7点(2004-07-22 13:49:29) 284.ゾンビは確かに怖い。でも、バイオハザードってやっぱり暗い洋館が舞台でしょ。ハイテク研究所でキューブを彷彿とさせるさいころステーキをみたときにちょっとテンションさがります。次回作あるのかな?あと、ミラジョボビッチは綺麗だ。冒頭で彼女の体を見ようとがんばった人は少なくないだろう・・笑。美しさはゾンビとミスマッチだけど、逆にその方が映画としてはまとまってた。 【NARCISSE】さん 7点(2004-07-16 20:03:44) 283.ゲームの映画化は変なのが多いですが… これは数少ない成功例だと思う。 原作の雰囲気を壊さず、ゾンビの恐ろしさや化学の怖さをうまいこと描いている。 ミラ・ジョヴォヴィッチはいい人選でしたね。 終わり方は好きじゃないですが…次回作にも期待。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-06-30 16:49:23) 282.可もなく不可もなくのできかな.この手の映画を本当に怖くするのは難しい時代になってしまいましたね. 【マー君】さん 5点(2004-06-19 21:50:25) 281.これはこれでいいんじゃないかな。何も期待してないし。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-15 14:06:36) 280.ゲームを知っているのでわりとすんなり受け入れられたよん~~。それにしてもあの密室レーザー攻撃??はショッキングでした。ミラ・ジョヴォヴィッチはすごいイイ!!ジャンヌダルクと同じ人とはわかりませんでした 【タコ】さん 10点(2004-06-13 22:34:06) 279.今日停滞気味の精肉業に光をもたせるようなレーザー切断技術をみせていただきました。 【tetsu78】さん 5点(2004-06-13 04:46:43)(笑:1票) 278.私はゲームの方は途中で投げ出しちゃったんで ゲームとは比較はできませんが、私は凄く好きな映画です レインと知り合ったばかりだけど、ゾンビ化してしまうと 元に戻って欲しいという思いがあり、情を感じさせられました 「生きてゆく、たとえひとりでも」のフレーズが好きです 最後の病院のシーンはちょっとグロかったです 【れみ】さん 10点(2004-06-13 00:30:04) 277.2に期待します。 【ゲソ】さん 6点(2004-06-10 02:14:42) 276.ゾンビ映画として見ると、消化不良でしょうね。でもゲーム未体験でもゲームの内容を知る人にとっては、そこそこ良いんじゃないでしょうか?視点も斜め上からが多く、居場所もよくわかる。ミッシェル・ロドリゲス、好演です。ゲーム原作では殊勲ものだと思います。早く続編が見たい。 【C・C・バクスター】さん 7点(2004-06-10 02:14:12) 275.出た時にハードとドラクエを同時に買う、というほどゲームはしない自分ですが、ミラ・ジョボヴィッチ嬢に高得点献上です。続編への伏線を感じさせましたが、出来るのかな? 【へろりうしオブトイジョイ】さん 8点(2004-06-08 17:37:20) 274.ゲームを自分でプレイしたことがある人はきっと、ゲームの背景にあたるエピソードと その雰囲気を味わうだけでも充分に楽しめるのではないだろうか。 同じくゲームをベースとして映画化された作品でも「ファイナル・ファンタジー」などとは比べ物にならないくらい、オリジナルの世界観を忠実に再現しているように思われる。 【あむ】さん 6点(2004-06-06 18:32:07) 273.ゲームは心臓に悪く(^^ゞいつも途中までしか出来なかった為、せめて映画は見ようと思い、嫌がる友達と一緒に行きました。叫ばないよう、飛び跳ねないよう万全の体勢で見ていましたが、自分でも何とか見れました。ということは、この手のジャンルが好きな方には不満だったかも。。。敵と武器の種類が少なかったのが、ちょっと残念でした。見た次の日に全身筋肉痛になっていたので、やっぱり怖かったのでしょうか・・・ 【だんぼ32cm】さん 5点(2004-06-05 07:04:52) 272.けっこう期待してたんだけど、物足りない感じ。そんな怖くないし。ゲームもやりこんでたせいか、期待しすぎたんだろうか?ほんとは3点くらいだけどセクシーなミラに+2点てとこかな 【rainbow】さん 5点(2004-06-04 08:11:54) 271.これはミラ・ジョヴォヴィッチの裸を見る映画か? 【フィリップ・バルカシジク】さん 4点(2004-06-01 12:40:07) 270.近所のレンタル屋でずっと一位でゲームも好きだったので見たがなんじゃこりゃ??ミラがゾンビ犬を蹴るとこしか覚えてねーよ。あと隊員が切られるとこ。なんか途中で寝たような気もする。ラスト全く覚えてなしっ。 【ショウガ焼き】さん 2点(2004-05-29 06:13:35) 269.ゲームのファンだったので「スプレーも薬草も無しで、しかもライフルさえ無しかよ~。トーフでプレイできちゃうよ~。」などと思いながらアンブレラ社やボスキャラを懐かしく眺めさせて頂きました。しかし「あれ?意外と面白いかも」と思ったのも束の間、開始40分辺りですっかり飽きてしまい、後は苦痛に耐えながら最後までクリアしましたが、あくまでゲームファンに対するオマケ映画って感じでした。 【黒猫クロマティ】さん 3点(2004-05-10 11:22:03) 268.セットやなんかにショボさを感じてしまったが、ミラのフトモモ祭りは「あずみ」に多大な影響を与え、ゾンビストーリーは「28日後」に影響を与えている。両作品には及ばないが敬意を表して。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2004-05-09 22:41:41) 267.ゲームでおなじみのバイオハザードの世界は謎解きが面白かった。だから映画にもそれを期待した。グーニーズみたいなアドベンチャーチックが欲しかった。でも無かったですね。そして、バイオハザードの恐怖というのは『その先に進むのをためらってしまう恐怖感』であり、『背後からゾンビーが不意に現れる恐怖感』というのではない。「あの廊下の角を曲がるとゾンビーがいるかも・・・いるかな・・・うひゃーいたー!」がバイオハザードの恐怖であり面白さである。続編にはこの恐怖感を期待します。 【no_the_war】さん 6点(2004-04-08 00:59:59)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS