みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
281.素直に面白かったけど、万人向けではありません。あんなにグロで血がどばどば出るとは想像してませんでした。カップル向けではないし、家族で見る映画でもないです。 タランティーノの過去の作品を見て、彼の作風を理解していないと、なんじゃこりゃとなります。 【kenz】さん 6点(2005-01-13 19:04:02) 280.引っかかる部分の多い映画で、内容のわりにあまりシンクロできない復讐劇でした。ジョークみたいで笑って見ていたところもかなりあって、そういう見方をしていたら、もっと楽しめたのかも。ヤチマイナ・・・。 【omut】さん 5点(2005-01-12 10:47:55) 279.“ヤッチマイナ!”というより、むしろ“ヤッチマッタ!”感の強い映画。いくらなんでも好き勝手やりすぎ。日本人が話す日本語がやたら聞きづらかったです。 【Minato】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-01-09 22:19:17) 278.大好き! エゴもここまで来ると好感に変わる。この際周囲の評価なんか気にせず、独自路線を疾走して欲しいです。タラ万歳! 【ともとも】さん 9点(2005-01-06 19:08:52) 277.ウマがリューシーリューと一騎打ちするときの舞台を美しく寒々しい白銀の日本庭園にしたのは凄くいい演出でした。でもこれ見たのが8月の真夏のピーカンの真昼に少しばかり太めの友達と2人でDVDで観たんです。僕ん家はレースのカーテンしかしてないから8月の激しい日射しと隣に座ってる少しばかり太めの友達からの照り返しでうだるような暑さで、雰囲気をあじわえなかったのが残念だった。夏に観るときは直射日光を避け湿気の少ない涼しい所で観ましょう。 【膝小僧】さん 5点(2005-01-06 16:05:22) 276.うん、これは面白いね。全体に漂う殺伐とした荒涼感。途中のアニメや音楽も実にこの映画にマッチしてます。またファッションやインテリアも良い。タランティーノの濃いパーソナリティーが見事にハマった映画と言えるでしょう。 【イサオマン】さん 8点(2005-01-02 23:03:42) 275.やりすぎ。本気でやりすぎ。日本語にも字幕出してくれなわからんし。しかし何度となく台詞に笑わせてもらいました。やっぱりタラちゃん、ある意味天才だよ、君は。でも2も見てしまいそうな自分がいるのが怖い・・・ 【かりぶ】さん 2点(2004-12-30 00:48:34) 274.これは漫画。漫画の実写版という意味じゃなく、日本の漫画的プロットを映画的ではなく漫画的に見せる映画。このように”あえて”映画的表現を排除した映画に『マトリックス』があります。こちらはアニメ的プロットをアニメ的に表現した映画。どちらの監督も他作品では映画的表現を既に見せているので”あえて”としておきます。この作品と同時期の北野武の『座頭市』も漫画チックと感じましたが『キル・ビル』は設定、構成、キャラ、カット割、あからさまな引用等、全てにおいて漫画チック。あきれるくらい漫画チック。つじつま合わせまで無視した徹底ぶりが気持ちいい。このVol1はほとんど戦ってるだけというのも天晴れです。しかし殺るか殺られるかの緊迫したシーンでも頬を緩ませるあの日本語は狙ってるのか?たしかに漫画でも外国人のセリフはカタカナ表記の日本語だもんなぁ.. 【R&A】さん 7点(2004-12-27 13:50:40) 273.やり過ぎだと思ってしまいました。。。 【トシ074】さん 4点(2004-12-16 19:53:56) 272.これつまんないという人がけっこういるんですね。そこがショック。何であんなにセンスいいのってぐらい音楽はひたすらカッコイイです。 【チビすけ】さん 9点(2004-12-13 11:15:33) 271.年は4つ上だけど、タランティーノが少年時代に見てきた番組って自分に近いんだろうなあと感じてしまった。カンフー映画も、時代劇も、熱かったもんなあ。そんな大好きな世界を自分のなかで見事にパロディ消化して、それでいて音楽の使い方とか、編集センスとかがいいから、変なのにへんじゃない。ここまで徹底して変だと逆に感動的だとおもいました。圧巻です。 【如月CUBE】さん 10点(2004-12-03 17:06:06) 270.中身があまりないけど、それなりに楽しめました。バトルロワイヤルみたいなノリ?と思ってたら、バトルロワイヤルに出てた子も登場しました。この映画には日本人がたくさん出てくるのですが、日本人俳優の演技って下手だなってつくづく思いました。 【ぱんこ】さん 5点(2004-12-02 22:19:10) 269.タランティーノよ、もうお好きにやってくれ。ほんとに日本好きなの? 【オビワンケノンコ】さん 2点(2004-11-24 18:45:37) 268.壮大なチャンバラ時代劇アクションって感じ。ホントやりたいようにやってるなぁ。でも、こういうのもたまに見るのなら面白い。 【夏目】さん 5点(2004-11-23 18:52:13) 267.とんでもないミクスチャー映画ですね。ユマ・サーマンの体技が素晴らしいです。無情なまでの軽快な残酷さに拍手。日本の時代劇、完全に喰われちゃってます。あと、全編通して音楽が良い。栗山千明も良い。 【カーマインTypeⅡ】さん 7点(2004-11-23 18:49:01) 266.レオンのナタリー・ポートマンの15年後がルーシー・リューか? 【やぶ】さん 8点(2004-11-20 21:34:43) 265.心臓が弱い人は覚悟して観たほうがいいと思う。 【kokayu】さん 7点(2004-11-20 10:54:33) 264.ついて行けそうにないポリシーは十分伝わりました。何年か後、この作品が、新ヌーベルバーグを代表する作品なんてことになってなければ良いのだが。 【パセリセージ】さん 5点(2004-11-17 18:40:18) 263.僕はこの作品を観て、真っ先に「広告の打ち方がそーとー間違ってるな」と思った。老若男女みんなが観るべき作品ではないですよ。本来は単館でこっそり観るべきC級作品です。趣向が合う人が観ればよい作品なのに、下手にネームバリューがある作家や俳優が参加している為に、話しがデカくなってしまった悲劇です。当然、物語的カタルシスや巧みなアクション映像、ストーリーテリングに基づいたリアルな描写、なんかを楽しみにしていた"一般娯楽映画対象"のお客様は「なんじゃこりゃ!?」となるでしょう。タランティーノの作品の多くは、"一般"のお客様は絶対に楽しめるはずがないのです。この作品を評価するのは、千葉のアップが映っただけで10点献上、デヴィッド・キャラダインが出てきただけで10点献上、梶芽衣子の「怨み節」が聴けただけで10点献上、な"銀幕バカ""映画ヲタク"な人達がほとんどだと思います。「ジャッキー・ブラウン」なんかもそうですよね。そしてタランティーノ作品の評価はそれでいいと思っています。極端かも知れませんが、SM趣味ではない人がSM映像を観てもつまらないのと似ています。ですから、ここでみなさんがつける点数が低いのは、ある意味"当たり前"ですよね。映画マニア/ヲタクというのは、どうしたってマイノリティですからね。だからこれから観ようと思っている人に忠告しとくと、やめといたほうがいいよ、という事です。 【takeseagull】さん 6点(2004-11-15 01:14:44)(良:2票) 262.ジャパニメーションあたりまではおおっ、なかなかのセンス!とワクワク見ていたが 変な刀アクションが始まってから睡魔に襲われた。 漫画なら漫画でよいが、それでも解せないのはオーレンの手下の変なアイマスクとあまりのしょぼさ。あれじゃ逆爽快感も何もあったもんじゃない、ハエ叩きレベル。 だいたいアンタ一ヶ月しか修行してないんだろうが。ハチャメチャでもいいから、もっと感情移入のツボを作ってくれてからアクションシーンでスカッとさせてくれ。アホ全開に付き合うだけでは疲れるしかないのだ。 栗山千明ちゃんはたいへんよかった。本来3点のとこに1点プラス。 【あにさきすR】さん 4点(2004-11-12 12:15:52)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS