みんなのシネマレビュー

es[エス](2001)

The Experiment
(Das Experiment)
2001年【独】 上映時間:119分
ドラマサスペンス刑務所もの実話もの小説の映画化
[エス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-11)【M・R・サイケデリコン】さん
公開開始日(2002-06-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ヒルシュビーゲル
キャストモーリッツ・ブライプトロイ(男優)タレク(囚人番号77)
クリスチャン・ベルケル(男優)シュタインホフ(囚人番号38)
オリヴァー・ストコウスキ(男優)シュッテ(囚人番号82)
ヴォータン・ヴィルケ・メーリング(男優)ジョー(囚人番号69)
ユストゥス・フォン・ドナーニー(男優)ベルス(看守)
アントニオ・モノー・Jr.(男優)ボッシュ(看守)
マレン・エッゲルト(女優)ドラ
森川智之タレク(囚人番号77)(日本語吹き替え版【DVD】)
小杉十郎太シュタインホフ(囚人番号38)(日本語吹き替え版【DVD】)
水内清光シュッテ(囚人番号82)(日本語吹き替え版【DVD】)
井上倫宏ベルス(看守)(日本語吹き替え版【DVD】)
花田光エッカート(看守)(日本語吹き替え版【DVD】)
石住昭彦ボッシュ(看守)(日本語吹き替え版【DVD】)
高橋理恵子ドラ(日本語吹き替え版【DVD】)
宮寺智子ユッタ・グリム博士(日本語吹き替え版【DVD】)
稲葉実ジグラー(日本語吹き替え版【DVD】)
伊藤栄次ラース(日本語吹き替え版【DVD】)
平田広明タレク(囚人番号77)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯部勉シュタインホフ(囚人番号38)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田直哉シュッテ(囚人番号82)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄ジョー(囚人番号69)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森田順平ベルス(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
江原正士エッカート(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
家中宏カンプス(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭ボッシュ(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岡本麻弥ドラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂トーン教授(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塩田朋子ユッタ・グリム博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕ジグラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村秀利ラース(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠大典レンツェル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村大樹(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小森創介(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島裕史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土田大(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
撮影ライナー・クラウスマン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ウリ・ハニッシュ(美術監督)
編集ハンス・フンク
字幕翻訳林完治
あらすじ
1971年、米スタンフォード大学心理学部で実際に行なわれた心理実験「監獄実験」を完全映画化。新聞広告で集められた被験者を無作為に「囚人」と「看守」に分け、模擬刑務所で2週間生活させる...。彼らの心理状態が次々と変貌を遂げ、実験はわずか7日間で中止。裁判中のアメリカでは、いまだ公開不可能な問題作。 ちなみにタイトルの「es」とは、人間の深層心理の奥に横たわる根源的な衝動を意味するドイツ語である。

c r a z yガール★】さん(2003-11-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314


142.願ったり叶ったり映画だったので最後まで楽しめた。「こうなればなぁ~」って言うのが全部そうなっていく様はホラーと言う分野ではマイナスにはなら無いと思う。とかくサイコホラーものは特にそうだ。ラストのどんでん返しがある映画も確かに面白いが「くるぞ、くるぞ・・・うわぁ~来たー!」ってのも悪くないと思う。ま、最もノンフィクだろうがフィクションだろうが実際こんなことは有り得ないだろうね。もしあるのなら今ごろ刑務所で死人続出だよ。 taronさん 8点(2004-04-18 17:44:10)

141.かなり面白かったです。でも、何人かの方が書いていますが、主人公の恋愛のくだりはまったくいらないですね。「人間って怖い」というより、「人間って楽しい」と思わせてくれる、心に残るいい話でした。 コウモリさん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-04-16 17:15:39)

140.一瞬高原かと思わせるパッケージ。なかなか好きでした。どんどん悪くなっていく様がね・・・ドイツ語は聞いてるだけで、つばがたまります。 諸星わたるさん 7点(2004-04-12 02:54:01)

139.映画としては破綻している部分が多かったが、舞台を学校に移し変えたら、まるで「いじめの構図」やね。そういう意味で、非常に面白かった。 なおてぃーさん 7点(2004-04-11 23:23:57)

138.人間って怖いな~ 愛しのエリザさん 8点(2004-03-27 14:32:11)

137.ニルヴァーナに出会った頃を思い出す。衝撃的だった。無駄な設定や演出も多いけれどあれがなきゃ見ているほうも息抜きしにくいのでいいんじゃない。これをもっとリアルにしていったらお客さん限定されると思うし。あとから編集したのかもね。 ひでさん 9点(2004-03-27 00:35:53)

136.みんな言ってることですが、やっぱり怖いですね。人間の本能的なものなのでしょうか、あれは。別に恋人役の女性を出す必要はない気もしますが。個人的にはあのメガネが欲しい。 とむさん 7点(2004-03-18 22:26:29)

135.看守役が一人歩きして実験する側の人たちも囚人にしてしまった。見ていて凄く恐かった。いじめのような悲しい場面もあり、落胆した。早く終わってほしいと願ってばかりいた。 スマイルさん 5点(2004-03-17 21:56:55)

134.囚人と看守に分けて生活するとどうなるか。心理実験を元に人間が置かれた環境によって如何に変化するか描かれている。実社会でも共通する流れなだけに怖さがある。 oO KIM Ooさん 5点(2004-03-13 16:23:35)

133.期待はずれでした。心理の変化があっという間の時間の中で分かりにくかったです。あの女の人がいる意味って・・?同じ日に見た一時間半で見れるCUBEの方がずっと心理変化の描写が上手い。 ネフェルタリさん 5点(2004-03-11 14:18:12)

132.どこまでノンフィクションなんでしょうか?観ていて精神的に疲れました。権力を持つ者と、持たないもの、一番身近にあるのは、親と子の関係ではないでしょうか?人間の心理は恐ろしい。集団化するともっと怖いですね。 ロロトマシさん 7点(2004-03-09 17:16:26)

131.実験・囚人・精神障害・・  自分の好きな要素が詰まった映画と知り、最高の期待を持って見ました。が、個人的には微妙でした。期待してから見ると必要以上のものを求めてしまうといういい例でしょうか。 DELIさん 5点(2004-03-07 11:11:36)

130.私はアメリカの実験からこの映画を知ったので、映画を見ている間中いくらなんでも演出しすぎだろ!の連発でした。とはいえ見た後三日ほど『無知は罪』という言葉があたまをぐるぐると。 私目安さん 6点(2004-02-27 01:24:06)

129.ちょっといきすぎてるシーンもあるがそこそこ面白い。 すごろくさん 5点(2004-02-21 17:48:00)

128.よくできていると思います リーム555さん 7点(2004-02-18 16:02:22)

127.…ドイツですね…実際の出来事を元に製作されたという触れ込みってよくあるようなきがするんですけど、これはどの程度忠実に製作されたんでしょうか?どなたかが仰ってましたが、この実験は殺人までは起こってないみたいですね。確かに事実にしては少し脚色されてる部分もあると思いますけど、あながちこの中で語られてる事って大げさに脚色されてるわけではないと思います。しかし映画としてみた場合、そうですね、少し物足りないという印象を受けました。実録映画ならもっと印象が変わったと思いますが。 クリムゾン・キングさん 5点(2004-02-12 18:59:09)

126.とりあえず、第一回目と言う事で、
ついこの間見た映画でこれはヤバイ!!
ってのを選びました。

とある映画通にお勧めされて見たんだが、
マジでヤバイです!
『とりあえず見て!』
みたいな感じなんですわ。
実話を元にした映画なんだが、
人間の心理の移り変わりを見事に描かれてる映画です。
cubeとかが好きな方は是非☆ 王子さん 10点(2004-02-09 23:17:33)

125.なんか引き込まれちゃいましたね。でも見終わった後つかれました。この後連続でcubeをみたのでさらに疲労が。続けてサイコ映画見るもんじゃないですね。 りょうさん 7点(2004-02-09 20:58:07)

124.「実際に行われた実験」をもとにしたと宣伝で謳っていた割には、現実味がありませんでした。もちろん、映画が現実通りである必要はないのですが(それだとエンターテイメントにならない)、フィクションとして「現実味」をもたせるのは重要でしょう。人間が狂気に走るばかりでは、娯楽・ホラー映画としてはイマイチです。 IKEKOさん 6点(2004-02-08 00:28:39)

123.脚本はアラっぽいけど実験自体がものすごいから、興味深く観れました。実験が始まる前に個人の性格をインタビューしてます。みんなばらばらで、それらをうまく看守と囚人に分けることによって、「良いデータ」を得ようとする大学の博士たちの恐怖。しかし、人間のesは博士の想像以上に絶望的に恐ろしいものだった。なぜ責任感の強い真面目な彼は看守のリーダーになってゆくのか?自分の中のesが怖い。もし自分があの実験に加わったとしたら?・・・ no_the_warさん 8点(2004-02-04 02:01:29)

別のページへ
1234567891011121314


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 349人
平均点数 6.79点
030.86% line
130.86% line
251.43% line
3144.01% line
4144.01% line
53810.89% line
64512.89% line
78424.07% line
89025.79% line
94111.75% line
10123.44% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review12人
2 ストーリー評価 7.43点 Review23人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review25人
4 音楽評価 5.00点 Review13人
5 感泣評価 3.00点 Review6人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS