みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
166. 【ナノーマル】さん 8点(2003-11-16 21:12:20) 165.エキゾチックなさすらいの子連れチョコレート職人が妙にビノシュにハマってました。佳作を量産するハルストレム監督らしい良質なおとぎ話。 【けせる】さん 6点(2003-11-16 19:25:07) 164.沈んだ時に観たせいか、とても勇気づけられ元気になった。古いしきたりや習慣に囚われず、己の信ずる道を堂々と歩めばいいじゃないか。またジョニーデップのギターがかっこいいです。サントラ買っちゃいました。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2003-11-16 11:40:06) 163.やっぱ、ハルストレム監督の作品は良い!私は好きです。町並みも人も、それぞれに雰囲気があり、派手ではないのに、いつまでも印象強く残ってます。ジュリエット・ビノシュっていくつか知らないけど、ジョニー・デップよりお姉さんな感じがして、あんまりお似合いじゃないと思いました。老け顔なのかなあ? 【カズレー】さん 9点(2003-11-15 06:28:34) 162.ジョニー・デップとヴィアンヌのやり取りに「大人」を感じたw甘くてほろ苦い、タイトル通りの話です。 【流月】さん 7点(2003-11-13 21:37:04) 161.おとぎ話です。おとぎ話は大好きなのですが、おとぎ話とするにはなにか弱い。物足りませんでした。ジョニーデップの役柄は、あの映画に必要だったのでしょうか?別にいらなかった気がするのは私だけ?顔の半分以上を目が占める女の子の顔が頭にこびりついてます。不思議な顔だったな。 【cock succer blues lee】さん 5点(2003-11-12 15:23:50) 160.久々にこういう映画も落ち付くじゃないですか。ハルストレム監督独特の雰囲気がある映画です。あの明治チョコレートのCM曲とともに流れる、ショコラの予告イイですねぇ。ついチョコ買っちまったっけね。 【c r a z yガール★】さん 8点(2003-11-12 14:34:59) 159.五感に美味しい作品です。観るときは脇にチョコレートを用意するのを忘れずに☆ ダイエット中の方はチョコの食べ過ぎに注意しましょう。 【Jimmy.B】さん 7点(2003-11-09 09:34:46) 158.ジュリエット・ビノシュののめり込み様にはいつも感心してしまう。大好きなジョニー・デップも脇役に霞んでしまうほど… というよりは,今回の役柄が普通すぎたのかな。「カッコいい男」ってだけで終わってしまいそうでちょっと不満。村長の失態は象徴的なつもりなのか?やや無理があるように感じて,大好きなチョコレートへの食欲が失せた。 【ロウル】さん 6点(2003-11-09 08:51:13) 157.面白かった。 【RTNEE USA】さん 8点(2003-11-08 16:00:12) 156.感動もあまりしなかった。興奮もあまりしなかった。でもこういうストーリー大、大好きです!!ほんわかして心が癒されました。チョコは、チョコでもショコラです。かっこいいじゃないですか(怒)!!悲しいときは、美味しいショコラを食べましょう(笑) 【はりマン】さん 8点(2003-11-06 01:52:31) 155.鏡で自分の顔を見てみなよ。微笑んでるはずだから 【ポジティブ】さん 6点(2003-11-05 01:44:42) 154.結構いい。ギルバート・グレイブの監督だし。ジョニー・デップかっこいい。でもめちゃ面白いわけじゃない。 【Sleepingビリ-】さん 7点(2003-10-31 02:49:59) 153.出来る事なら、私もヴィアンヌに好みのチョコを言い当ててもらいた~い!この映画を観た直後は、チョコレートを恐ろしいほど食べてしまった。 【ウッフアラネージュ】さん 9点(2003-10-30 21:13:22) 152.ハルストレムの作品ってもっと自然と温かさが出てくる映画のはずなのに、この映画ではどこかに必死さが感じられて残念。 【ディーゼル】さん 5点(2003-10-27 20:11:44) 151.これは女の映画ですね。放浪の母子、がんこばあさん、虐待を受けていた妻、それぞれに強い生命力を感じる。チョコは道具立てでしょう。この作品のベクトルそのものが心地よい。ジュリエットは適役だけど強すぎて、ナイーブ系のいい男ジョニーじゃ太刀打ちできなそうなのがご愛嬌。あの恋愛は色付けでしょうか。しかし全体に音楽が何よりよかった、映像も丁寧だし。こういう風に丁寧に作られていてなおかつ人間のよきパワーを、清濁合わせて肯定する作品は見終わったあと気分がいいもんです。 【あにさきすR】さん 8点(2003-10-15 13:26:54) 150.期待しすぎたのか全然面白くない。もういいや終わりっ 【やっぱトラボルタでしょう】さん 1点(2003-10-14 20:41:14) 149. 時代も場所も特定出来ないような不思議な雰囲気の中で、古い街並や店構えがとても美しく、周到に創られたメルヘンのよう.そしてJ. ビノシュが生き生きとチョコレートを作る様子もとても綺麗.L.オリンとの共演は「存在の~」とは全く別の役作りでいながら、なんだかとても懐かしかった.J. デンチはさすがの貫禄(この人大好きです).ストーリーは奇抜でいながら、ストンと落ちる内容で矛盾がない. 【シャリファ】さん 7点(2003-09-28 21:31:31) 148.ハレストレム作品にしてはいまいちでした。ジュリエット・ビノシュ演じるちょっと強引な役柄にあまり共感できなかったので。そこんところ上手く納得できればハマれたかもしれません。ジプシー役もジョニー・デップである必要はないんじゃないかと思いました。チョコレートが人の心をほぐしていく、というのは象徴的で面白いけど、正直この作品のチョコにはひかれなかったです。でもホットチョコレートは飲んでみたいな。微妙なところをついた面白い世界観で、ハルストレムは大自然ものが一番だけど、こういった感じのもいけるかもしれない、と思わせてくれました。 【るいるい】さん 6点(2003-09-23 16:34:43) 147.題材のチョコが色々な問題を解決するための秘密道具なんですが、ちょっと効能が便利すぎて物語にしまりがない。でも映像はきれいだし、音楽も良い感じ、物語も暖かめ、なので時間つぶしにはなるし、ユルイのが好きな方にはオススメですね。 【ぽぽ.net】さん 6点(2003-09-15 03:32:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS