みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
5.ぜひ映画館で見てほしい、TVでは伝わらないものがある。「ゴットファーザー」「風と共に去りぬ」と並ぶ、映画の中の映画。 【cogito】さん [映画館(字幕)] 9点(2014-08-02 10:00:02) 4.大作の多いデヴィッド・リーン監督の映画だが、その中でも最も好きな映画。学生の時見た感動は決して忘れることができない。 何といってもモーリス・ジャールの音楽がすばらしい。「ラーラのテーマ」を聞くといつも涙が出てしまう。戦争と革命によって翻弄された人々、なかでもユーリとラーラが戦争のない世の中で出会っていたらと語り合うシーンは心をうつ。不倫と言うのはあまりにも酷、運命のいたずらと言ってほしいもの。 ロシアの大自然は実に壮大だ。映像も音楽もすべてが美しい。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-09-24 22:52:37) 3.D・リーン作品はじめて見ました。映像・音楽共に素晴らしいでした。長いだけあって大作ぽかった。 【バカ王子】さん 9点(2003-10-15 06:55:18) 2.ロシア革命期を描いてるだけあって話は壮大。革命に翻弄されながら、生きて行くという事、愛すると言う事を知っていくジバゴ。後半からの焦点は恋愛面に重きがおかれるけど。浮気だから賛否あるのは仕方が無い。幼少の頃から一緒に暮らしている奥さんは家族愛、ラーラとは本当の恋愛をしていたんだろう。二人の間でふらふらするのが良いとは思えないが、ジバゴの心境に共感できなくもない。それと「ラーラのテーマ」は良い曲ですね。 【智】さん 9点(2003-10-13 13:09:37) 1.ドクトル・ジバゴのテーマ曲って、ラーラのテーマだったんですね。ずぅっと“ララー”だと思っていました。ララーだと機動戦士ガンダムのララーになってしまう訳で・・・・・・(^^ゞ うっ、またこりゃ失礼! 【HIKKI】さん 9点(2001-06-06 12:23:25)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS