みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
8.「不思議の国のアリスは夢オチである」という点について、もっとも忠実な映像化解釈ではないでしょうか。小動物の骨、ぼろぼろの剥製、小石、落ち葉、靴下、全て取るに足らない物だがやけに印象的であり、これこそ子供が見ている世界、物に対する価値基準や感性が個別にある世界なんでしょう 【よいしょ】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-09-07 22:07:06) 7.ウサギがカワイイ。ウサギの動きだけをずっと見てて楽しい。そんな感じ。 【Vanilla】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-02-26 23:06:32) 6.怖エェェェ!!と思いながら真剣に観ました。こんなん大好きですよ。最高!これくらい不気味につくってくれたほうが自分の中の「アリス」像に合います。ブラックな世界もそうだけど、ミニチュアとか好きな人にはたまらないんじゃないかな。それにしても、外国の子どもってなんであんなに可愛いんだろう。不条理だ… 【RITA】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-10 23:42:45) 5.教訓ゼロ。おなじみの肉片、舌。ヤンシュワンクマイエルの不気味なおとぎ話。怖いもの見たさ。アリスってこれですという感じ。天才 【ガム】さん 9点(2005-01-23 10:19:01) 4.迷わず、DVD購入ですね。損はさせません。完成度のものすごく高い作品だと思います。個人的には短編の方が好きなのですが。 これほどルイス・キャロルの世界を見事に再現してる「アリス」は他にないでしょ。残酷で結構グロイ世界観。 違うヤンの作品の人形が隅っこにあったりして、ファンはそんなところでもおおっ!となってしまう。わかるヒトたちで分かち合いたい感動です。 【としこふ】さん 9点(2003-11-07 23:28:49) 3.ルイスキャロルとシュヴァンクマイエル。これほど相性が良い二人もいないでしょう。まさにシュールレアリズムの極致。特に「不思議の国のアリス」の不条理な世界観には、シュヴァンクマイエルの持つ不安感、強迫観念を内包した作品世界とも共通する部分が多い。グロテスクでありながら、どこかユーモラス、そして残酷な「子供の夢の世界」に遊びながら、自己との対話を果たす、そんな大人のための映画。ただ惜しむらくは、間延びするシーンが多い点。もう少し原作のエピソードを増やし、テンポを良くすれば極上の一品になっただけに残念。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 9点(2003-08-28 10:18:46) 2.素敵。くせになる映像!ヤンなりに描いたアリスだけど、あまりアリスのイメージが壊れて無い。てゆーか本当に面白いんだってば。 【さみー】さん 9点(2003-05-02 00:42:01)(良:1票) 1.日本での封切り時に見に行きました。レイトショーオンリーの興行だったけど4回行った…とりあえず靴下芋虫が最高(笑)。この監督特有の手法だけど、冒頭の子供部屋にはその後の登場人物が全て隠れています。騙し絵のように。でも、ウサギだけがいない…。 【エスねこ】さん 9点(2003-01-13 15:50:51)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS