みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
42.最初に楽器を弾かせるシーンで、物語が始まる高揚感を覚えました。 【Donatello】さん [DVD(字幕)] 9点(2017-07-17 00:52:07) 41.バンドをクビになり仕事も無い。冴えないROCK野郎だった男を演じたジャック・ブラックが最高!!この映画はスマートでカッコいいロックンローラーじゃ駄目だ。微妙な風貌がいい。そして喜怒哀楽が実に分かりやすい顔芸もお見事!ジャックを見ているだけでも十分すぎるくらい楽しい。見事に愛すべきキャラクターを作り上げた。 実際にステージに立つバンドのメンバーだけじゃなく、彼らをサポートする役割の者、裏方に回る者、クラスの全ての子どもたちが参加できて、子ども達にそれぞれのポジションに対し楽しく責任感を持たせる。素晴らしい課題研究じゃないか。 ジャック・ブラックだけじゃなく、堅物校長先生をコミカルに演じたジョーン・キューザックも良かった。最後のステージはまさか感動させてもらえるとは思わなかった。半ズボンの制服姿にハイテンションでステージを動き回り、僕が大好きなAC/DCのアンガス兄貴ばりにキメてくれたジャックが最後まで最高でした。 こうした型破り教師が学校にやって来て、最後は子どもたちに惜しまれつつ学校を去っていく・・・という学園モノによくあるパターンじゃなく、最初から最後までROCK愛で押し通してくれたのも実に気分がいい映画でした。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-05-12 22:17:03) 40.あ~、普通にこの授業受けたいよ。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-11-07 01:29:15) 39.久々におもしろい映画に出会えた。エンドロールまできっちりと手を抜かずに作られていてすばらしい。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-24 09:27:00) 38.ジャックブラック節炸裂!痛快かつ爽快、最後は涙ありで、映画としてハイレベルにまとまってます。別にロックが好きじゃない人でもきっと楽しめるはず。 【スペクター】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-03 00:09:53) 37.ロック好きならニヤリとする部分が多くて面白かったです。それにしても先生役のジャック・ブラックは顔の表情豊かですね。アンドリュー.W.K思い出しました。 【ジョー大泉】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-09-28 17:36:04) 36.いやぁ~コレは超ハマりました!こんなにも面白いものだとは思ってなかった。まず表情豊かなジャック・ブラックがイイ。シュニーブリーのスペルが分かんないから「Mr.Sでいいや」っていうとこなんか爆笑だし。そしてもっと凄いのが子供たちの演奏。吹き替えなしで演奏してたのまじビックリした。2歳からドラムをやっていたなんて。だって大会で10歳の子があんな素晴らしい演奏してるの見て泣けてきちゃったもん。キャラもみんな個性があって良かった。ほどよい生意気が。あたしロックが大好きだからストーリーも超GOODなの。レッド・ツェッペリン歌う時のジャックの表情大好き。真面目な校長役のジョーン・キューザックも良かった。この映画最高!VIVA ROCK! 【アンナ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-25 14:53:01) 35.ロック。凄いROCK。デューイを演じるジャックブラックの暑苦しい演技。ロックへの情熱がほとばしっている、凄まじいほどに。青春、青い春と書いて青春。読んで字の如く・・「ワケワカンネェ!YEAH!」そんなワケわからない未知のパゥワァー、まさにヤングの象徴。そのヤングに負けず劣らずのギター馬鹿デューイ。このスクールオブロックで君も一緒にギグらないか。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-27 00:13:00) 34.ロックへの愛情、情熱、漲るパワーにとにかく圧倒させられるのと面白いのなんのって。ジャック・ブラックはこの映画一本で私の中で忘れられなくなりました。ここまで弾けてくれれば言うことなしです。何かに対して燃やす愛、それが他人から見たら変人扱いされても自分の好きなもの、好きなことをやりとげる主人公とそれに共感する生徒達とのやりとりも素晴らしく、出来ることなら映画館で見たかった。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-09 21:43:31) 33.ジャック・ブラックのファンになりました!一歩間違えるとドタバタコメディーに陥ってしまうところを、子供たちが真面目に演奏しているので、演奏も笑いも引き締まっております。勉強はどうなるの?というツッコミはさておき、観た人なら、ついつい楽器を持ちたくなってしまう、熱い映画です!もう、こうなったら熱くシャウトしちゃうぞ! 「スクール・オブ・ロック!」 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-05-25 17:42:58) 32.おもろいおもろいおもろい!!そこまでロックが好きってわけではないですけど、かなり楽しかったです。やはり音楽ものは好きです。ジャック・ブラック最高。もう文句なし。愛してます。これが高校生じゃなくて小学生だからいいんです!笑うこと間違いなし!そしてラストシーンはちょい感動です。最後の最後まで楽しい映画でした。 【未歩】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-18 13:16:30) 31.ロックが好きであればあるほど、この映画は笑える。そして泣ける。たとえその方向性が、AC/DCやレッド・ツェッペリンのような、あたくしがヘドが出るほど嫌いなはあどろっく。であろうとも。ステージはバンドだけじゃない、スタッフが重要なんだ!という姿勢も泣けるじゃないの。ツボに入ったのはファックMTVの姿勢とエンヤ。 【キャプテン・セントルイス】さん 9点(2005-03-29 00:40:37) 30.もう何も言えない。ここまでお約束の展開をしてくれれば十分!コノ手のストーリーの作品って、いったい今までにどれだけ作られて来たことでしょう?(主にスポーツものが多いですけれど。)それなのにラストにはキッチリ感動させてくれる、そんなジャック・ブラックのロック魂に脱帽です。とにかく感動、とにかく楽しい!え?何で9点?ちょっと上手く行き過ぎ。ピンチになるシーンがもう少し欲しかったから。ん~、それとも、最後には「主役はお前らだ!お前らのバンドだ!」といって引いて欲しかったからかも。(贅沢?) 【タコ太(ぺいぺい)】さん 9点(2005-01-25 06:36:03) 29.良かった!こんな暗い時代だからこそ映画ぐらいは明るく見たいですよね。 【ゆきむら】さん 9点(2004-12-16 13:09:31) 28.観ている最中はもうホント楽しかったです。観終った後なら細かい事も色々突付けるけど・・・たぶんジャック・ブラックのなんかよう分からんけどド迫力の演技で穴が全て埋められている感じですね。言い換えれば誤魔化してる。(笑)でも映画は面白かったらそれでいいと思うので、これでいいのだ。生徒の中ではケイティ(ベースの女の子)がかわいかったな。小学校の時の初恋の子に似てた。(ごめん、個人的なカミングアウトで) 【ぷらむ少佐】さん 9点(2004-12-05 00:52:39) 27.文句なしに最高に笑ったし感動もしたし、素直に楽しめました。ロックを何も知らない子供たちがその潜在的能力ですぐに力をつけてみんなで一丸となってコンテストに向かって進んでいく姿。青春ですね。校長先生の隠された内面もすごく納得出来たし、いろんな脇役がみんな光っていた。乳首丸出しのロック兄ちゃんはもう忘れられません笑本当にこれだけ楽しめてスッキリ出来た映画って久しぶりに観れました。 【ちーた】さん 9点(2004-12-04 21:47:30) 26.これも見て驚いた。これこそ俺が求めていた映画って感じもした。笑いもあるし・・・最後のライブも結構よかった! 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-11-29 01:28:33) 25.素直に、とっても楽しめる映画でした!カタカタの私立小学校にいきなりあんな先生が現れて、勉強そっちのけでロックをやる事に対して、全員が素直に応じているのはやっぱり映画だから、って感じもしますが(^^;)日本のドラマとかだと、大体一人くらいは反抗してやらない子が出そうですよね。生徒の中では、やっぱりサマーが印象的だったなぁ。誰かに似ている気がするんだけど・・誰だろう。。 でも、とにかくデューイのロックに対する熱い思い(と一人芝居 笑)がすごく伝わってきたし、スライドやビデオを使った授業風景も良かったし、まさに「スクール・オブ・ロック」の題名がぴったり♪先生役はこの人なしでは成り立たないでしょう!久々に見ていてスカッとする映画でした☆見て良かった~~ロック最高! 【akoako】さん 9点(2004-10-22 08:48:51) 24.素直に面白い。現実ではありえないけど、映画としてはありでしょう。久々にスカっとしました。個人的には時間割を変更するとこが笑えた。ジャックブラックの他の作品を見たくなりました。これぞアメリカ映画!!日本版は是非、グッチ裕三で!! 【tonao】さん 9点(2004-10-16 23:22:33) 23.ジャックブラック・・・この人抜きにこの映画は成立し得ない!!変態的なまでに高いテンションで全力疾走しています(デブなのに)。正直、どことなく秋葉的だからって完全にナメてました。私はツェッペリンとレッチリを混同してしまうていたらく(とりあえず「レッド」でひとくくりになるらしい)ですが、そんな私をも夢中にさせた男、絶対にただ者ではない!!最高っ!!・・・しかしながら観賞後、リトルダンサーと比較してしまったので10点つけられなくなっちゃった。ごめんねデューイ。 【ぽめ】さん 9点(2004-10-08 19:02:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS