みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
7.なぜか評価が低い、けどもういいや、好きなものは仕方がない。最高!原作とはかなり内容が違うけど、映画は映画でよく出来ていたと思う。画面を綺麗に撮っているので、何度見ても飽きない。音楽も綺麗で、美しさのレベルは「羊たちの沈黙」より圧倒的に高い。クラリスはジョディ・フォスターよりもジュリアン・ムーアのほうがよかった。原作と違うあのラストは、続編を計画しているため?もっとレクターの感情にせまるストーリーに力をいれて欲しかったけれど…。確かに原作がよく出来ていたからなぁ。まぁでもこれはこれ、それはそれ、で考えた結果。いい映画か、とか、完成度高いか、とか、あまり気にせずに、本人の独断と偏見で10点。 【揺香】さん 10点(2004-05-14 11:46:14)(良:2票) 6.五感でみた作品。究極のプラトニックラブ。 劇場に3回通いクラリス役に馴染みました。 晩餐シーンでは、「カッコーの巣の上で」の チングレクトミー 10大凶悪犯に、その年の9.11を予感させるウサマ 出演?、衝撃のラストは他を寄せ付けないのでは。 【キダム】さん 10点(2004-02-01 23:20:30) 5.レクター博士ほど犯罪者で魅力的な人物はいないのではないか。強烈な美意識を持ち、その美意識に反するものはどんなものであろうと破壊する。ディナーシーンにおける緊張感はジュリアンムーアの白い肌と黒いドレス、追うものと追われるもの、そして食うものと食われるものなど陰と陽、正義と悪、聖と邪、相対する二つのものが妖しくぶつかり合いながら惹かれあい、強烈な光を放っている。 【亜流派 十五郎】さん 10点(2003-11-01 22:31:36)(良:2票) 4.アンソニー・ホプキンスの恐い顔似合うよ!!少しやさしいよ。 【正岡賢二】さん 10点(2003-07-19 18:12:25)(笑:1票) 3.かなり大事なことに気がつきました。というのはFBIの指名手配の欄に・・・・・・・・・・ ”ビン・ラディン”の写真があった!!!・・・・。レクターどころじゃない!!2000年のこの頃にまさかあの男が・・いたなんて!!!マジで怖くなりました!!!!! 【岡田浩之 ハンドル・ネーム ポピー&ラム】さん 10点(2003-03-24 22:36:29) 2.久々に内容の重い映画でした。羊たちの沈黙を見てからすぐハンニバルを見たので、流れがよくつかめ、とても面白かった。人を殺すのをとても冷静にやってのける冷酷さ。恐怖映画ととらえるには簡単だが、ハンニバルレクターの奇怪な行動も意味があってのこと。天才を超えた超人のいや、狂人の域でものを考えると、ハンニバルレクターの考えの深さが身にしみる。最後に手錠をかけられるが、当然FBI女性刑事の手を切って逃走すると思わせていて自分の手首を切っているところが、ハンニバルレクターのうつわの大きさを感じた。最後は逃走で終わっているので第三弾にさらなる期待をいだきます。 【ノエミ】さん 10点(2002-08-07 05:19:21)(良:2票) 1.羊の続編という概念から抜け出せた時、ハンニバルの面白さが分かります。トマス・ハリスが言っているのにも関わらずなぜか皆さん続編を連呼しますね。これは映画でなく日本人の映画に対する解釈のレベルの低さを痛感します。海外のハンニバルの評価と日本のハンニバルの映画の評価が食い違っているのはここにあり?第3段がもしかしたら日本から?レクター日本上陸?楽しみですね。 【natchun】さん 10点(2001-05-14 13:43:43)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS