みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
17.毎週テレビで楽しみにしていた999も、この劇場版も見たのは小学生の時。その後1度くらいはテレビで再見しているかもしれない。 実は記憶がかなりあやふやな状態での今回の再見でした。最後に見てから30年以上は確実に経過しているのですが、 始まった瞬間から、登場人物や地名、星の名前が登場する度に、あやふやだったはずの記憶がつなぎ合わされ鮮明に蘇る。 最初の星タイタンに999が到着する。そこで出会うおばあさんが誰の母なのか?次に登場する山賊の親分の運命は? 子どもの頃の記憶が実に鮮明に蘇り、懐かしさでいっぱいであると共にそこには新たな感動も。 限りある一度きりの命の尊さ。男とは何か。星野鉄郎を通して、松本零士さんが見る者に訴え、問いかけているかのようです。 鉄郎、メーテル、クレア。エメラルダスとトチロー。そしてハーロックにアンタレス。 子どもにとっては勿論なこと、大人になって再見しても十分に堪能できる絡み合うロマンスと友情の物語としても見事です。 壮大な宇宙を舞台にしたSFであると共に西部劇を思わせるようなテイストもたまりません。 テレビでは1つの星で1話(だったと思う)と比べると足早な感はありますが、 限りある命と永遠の命。1つ1つの星での出会いや経験を経て少年はどちらを選ぶのか。 一本の映画としてそれが実にテンポ良く描かれています。 そして美しくミステリアスなメーテル(池田昌子さんの声も含めて)の存在があればこその999でもあると思います。 アニメ史上に燦然と輝く金字塔。迷わず10点満点とさせていただきます。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 10点(2015-11-21 00:06:59)(良:1票) 16.アニメ史上最高の作品と思います。 当時「スーパーマン」も違う劇場でやっていたのを覚えています。 とにかく脚本も音楽も声優もなにもかも最強です。 未見の方は是非どうぞ! 【JK】さん [DVD(吹替)] 10点(2008-09-19 21:50:16) 15.劇場公開されたのは自分が高校2年生の夏。「宇宙戦艦ヤマト」でブレイクした感があった松本零士氏だけど「男おいどん」あたりからのファンの自分にとっては、この「999」が彼のエッセンスを詰め込んだ初めての映画という印象でした。旅に出て、人に出会い、冒険を経て成長する。わずか2時間の枠の中で、その流れが破綻せずに納得できるストーリーに収まっているのは見事でした。アニメーションの背景の美しさに初めて感動した映画でもあった。ラストシーンは美しい弦の調べと共に、野沢雅子の熱演に涙しました。「いま、万感の想いを込めて汽笛が鳴る…」。城達也のナレーションが深い余韻を残します。若者が持つ未知なるものへの漠然とした憧れと、それを希求するエネルギーが実感できる時期に出会ったことで、自分の奥深いところに何かを刻んでいる映画です。大学入学に際し、故郷を離れる新幹線のシートに座った自分は、メガロポリスで999に乗り込んだ星野鉄郎でした。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(邦画)] 10点(2008-08-05 16:57:20)(良:1票) 14.この映画を見たのは中学のとき。公開前日に夜空を見ながら待ちました。いやー本当に面白かったなぁー。この当時映画館で映画を見ることがほとんど無かった私には「面白かった」の一言では言い表すことができない映画です。あの時の感動はもう2度と無いでしょう。。。 【AKi】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-01-10 01:25:43) 13.私の幼少の思い出でもある作品。DVD購入済み。TVシリーズのDVD BOXも全部購入済み。最高。 【紅】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-07-23 01:58:36)(良:1票) 12.客観的に見て、日本の、いや世界のアニメ史上最も完成度の高い作品と言えるだろう、原作付とはいえ、その壮大なテーマはもとより、演出、シナリオ、画像のクオリティ、音楽、そして計算では出せない色気や「ノリ」など、どこをとってもスキが無い。なによりも単に優れたアニメ作品というよりも、優れた「映画」として成立している(この辺がガンダムやイデオン、はてはエヴァなどとは決定的に違うところ)私などはオープニングの城達也のナレーションだけでご飯3杯はイケる(笑) 【るね】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-05-18 00:30:54)(良:2票) 11.少年の日に見た青春の幻影。 ご都合主義の展開を不快に思わない子供の頃に見られて良かった。年をとってから見たら後悔するかも。 個人的にはかっこええ台詞がたくさん出てくる映画ランキング第一位。とくに好きなのはトチローの母。 話は変わりますが、リューズの歌を聴いて、「君が欲しい」と「愛が欲しい」は別物なんだと、幼い僕は教わりました。 【flyhigh】さん 10点(2004-04-17 21:50:03) 10.あの展開、あのタイミングで、あのゴダイゴが!自分が見たアニメの中でTOP3に入ってます。本当に感動しました。久し振りにまた見ようかな。 【流月】さん 10点(2003-12-18 12:23:28) 9.公開当時、中学生のときの点数では文句なく10点。もうとにかくツボ。 ここ一番でかかるゴダイゴの名曲。ここ一番でやってくるハーロックとアルカディア号のかっこよさ。そして何よりメーテル。まさに男の子の青春の幻影。「お姉さんの言うとおりにすればいいのよ」的シチュは若さ暴走する青少年にはあこがれのシチュ。誰かに言ってほしかった!! この映画のよさはもう理屈じゃないです。時代と自分の年齢と映画の内容が偶然かみ合って生まれた奇跡。 . .. この映画、LDも DVD も買ったけど、一回も見ていません。 当時、偶然の奇跡が噛み合って生まれたかもしれない感動。オトナになった今改めてDVDを観ると、それこそ「さらばメーテル。さらば銀河鉄道999。さらば青春の日..」となってしまう事を恐れているのかもしれません。 【あばれて万歳】さん 10点(2003-12-01 16:34:53)(良:1票) 8.ガキの頃これを観れて本当に良かったと思う。キャラクター、ストーリーと制作者の気合いの入り方が分かる。 【まさサイトー】さん 10点(2003-10-15 12:08:49) 7.少年の日の思い出・・・ 【ロカホリ】さん 10点(2003-09-30 03:17:56) 6.999の原作は、実はこの映画です、って言っていいよね? だって松本さんの言動は支離滅裂だもん! 特にメーテルネタは最低だよ! 白だの青だの。メーテルは黒だし、「人の姿をした影」だし、冥王星に眠ってるんだし! 初めからメーテルだったメーテルなんて許せない! ……ところで、メーテルって何世紀の1000年女王なんでしょうね? 【MaeSako】さん 10点(2003-04-13 12:36:48) 5.機関車が宇宙空間を旅する、という発想が良いな。下手な円盤じゃ無くて良かった。 【どすこいホイホイ】さん 10点(2003-04-11 13:20:58) 4.大好き!! 【・・・】さん 10点(2003-03-25 14:52:17) 3.主題歌がすごい。震えがくる。 【あなたのはレビオSir.】さん 10点(2003-03-22 02:28:39) 2.子供の時、夢中になって見ていました。子供が見るアニメにしては、テーマが壮大で、ずいぶん久しぶりに見ましたが十分楽しめる。すばらしいアニメ 【ごまちゃん】さん 10点(2002-09-16 09:36:36) 1.TVシリーズと違って、鉄郎が14歳くらいから始まるのが良いです。これぞ人生のバイブル! 【イマジン】さん 10点(2001-09-01 12:26:21)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS