みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
16.大好きなミュージカル!何度も観ています。曲も名曲揃いで特に♪2ペンスを鳩に♪や♪スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス♪は大好き!ジュリーの美声もMAXではないだろうか。そして子供がいい感じにブサイクで子供の頃は感情移入しやすかった。大人になってから観るとバンクスさんが変化していく道のりで泣ける。 【movie海馬】さん [DVD(字幕)] 10点(2014-01-13 03:30:43) 15.完璧な作品。すばらしい。子供のころによく見ていたけれど、見返したら、ほんとに良くできていて感動した。 【Vanilla】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-10-19 17:48:42) 14.私の20代NO.1映画でした。辛いときや現実逃避したいときにはいつもビデオが擦り切れるほど繰り返し観てこの世界にのめりこんでいました。歌のところでは何度も何度も泣けました。一番好きな歌は・・・「2ペンスを鳩に」と「お砂糖ひとさじで」です。あ、あとウチで一番大きな壁かけ時計の電子音はスーパーカリフラ(略)です。あ、あえて批判するとすれば、煙突掃除屋の皆さんとのダンスはちょっと冗長です。 【りんす】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-07-17 08:02:11) 13.ずばり、人類の至宝。特撮技術と映画の内容は弱い相関関係でしかないことがまざまざと頷けます。マトリックスのテクノロジーでメリーポピンズを作っても、きっと幼稚な駄作といわれるだけでしょう。 【no_the_war】さん 10点(2004-01-27 22:44:22) 12.小さい頃、実写とアニメの混合が怖くて見れなかったのですが、最近また見てみました。面白いです。笑えるとこもけっこうありました。純粋な気持ちに戻れます。歌も良かった。煙突掃除の人たちのダンスが凄いです。カッコイイです。 【あかねぇ】さん 10点(2004-01-08 14:16:10) 11.技術が古びても、ストーリーが古い時代の物になっても、古びないものってやっぱりあると思う。時代はどんどん過ぎて行って、もう子供たちは「ジョーズ」を観ても眠れなくなることはないのかも知れないし、次の時代の子供たちは「マトリックス」を観てチャチなSFだと鼻で笑うのかも知れない。でも、やっぱりどんな時代でも、小さな子供たちには空を飛ぶ夢を見てもらいたいし、絵の中に入っちゃう!指先をパチンと鳴らすと部屋があっという間に片付いちゃう!煙突掃除のおじさんたちと、街じゅうの屋根の上を駆け回っちゃう!そんなことが出来たらいいな~、と思っていてもらいたい。空想は、人類だけに許された最大のパワーです。この映画を観るたびに私は、どんな時代がやって来ようと、この映画だけは大人からも子供からも、愛されていて欲しいな、と思います。 【anemone】さん 10点(2003-12-26 22:57:38)(良:3票) 10.実はミュージカル映画が好きである。 「好きな映画のジャンルは?」と聞かれて、何を置いてもそう答えるわけではないが、ミュージカルシーンを観ていると、自分の想定以上に、高揚していることに気付くことが多い。 その「高揚感」は、遠い昔から自分の中に刷り込まれているような気がする。 人生で初めて観たミュージカル映画が、この「メリー・ポピンズ」だった。そして、それはイコール人生で初めて観た実写映画と言えるのだろうと思う。 幼少時、自宅にあったこの映画がダビングされたVHSを、他のディズニー作品やジブリ作品と同様に、何度も何度も繰り返し観た。 当然ながら小さい頃は、この映画のストーリーの意味なんてまったく分かっていなかったろうと思う。 やんちゃな姉弟の前に現れた不可思議な教育係が、世にも不思議な体験をさせてくれる映画という認識に過ぎなかった。ただひたすらに楽しくて、ワクワクしながら観ていた。もちろん、それで良かったと思う。 そうして自分自身が成長していく過程で、ふいに観たくなり、何度か今作を観返した。 その度に、小さい頃は知らなかった世界観や人間模様を感じ、映画としての面白味がどんどん深まった。 自分の子供の誕生を数ヶ月後に控えたこのタイミングで、再び「メリー・ポピンズ」を観た。 またこれまでには生まれなかった感動を覚えた。 この映画は、メリー・ポピンズの魔法に彩られたファンタジーだけれど、その中心には親と子の普遍的な心のふれあいが存在する。その主軸が、この映画を決して古びさせない要因だと思う。 本当に素晴らしい映画だ。この映画を何度も何度も観られる環境で育ててくれた両親に感謝したい。 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2003-10-21 12:20:22) 9.何十年ぶりかに観ましたが当時の感動がそのままでした。 【だだくま】さん 10点(2003-10-19 10:43:17) 8.マイ・フェア・レディを弾かれこっちに出演することになったジュリー・アンドリュース。見る側からいえば2つの名作を生んだこのドタバタの結末に満足、マイ・フェア・レディはまだしもメリー・ポピンズは彼女ならではの映画だと言えるから。仮想の空間を使い、何かを否定するということをせずに訴える点に非常に説得力を感じる。音楽も非常に印象的、且子供にも興味を引かせる視線や要素もふんだんでディズニーならではでした。最後に彼女が飛んでいく表情はとっても切ない。単にアニメとの合成が目新しいだけの珍品ではなかった。何気なく観て何となくやられてしまうファミリー向けの一品。 【スルフィスタ】さん 10点(2003-10-18 13:54:28) 7.ほんとに大好きです!!見終わった後になんだか幸せな気持ちになって自分も魔法が使えるんじゃないかと思えるような心温まる作品です。 【織姫】さん 10点(2003-10-02 21:50:43)(良:1票) 6.この前学校で見ました!何で中学にまでなってディズニー?と思いましたが、超楽しかった!メリーになりたかった!有り得ないけど、夢があっていいですね☆ 【マクフライ】さん 10点(2003-07-12 22:51:04) 5.幼い頃、母親の影響で観た。大好きな映画です。基本的にディズニ-映画は嫌いだが、これは別格。実写とあの絵本のようなカラフルな絵(今でいうCGとは全く違う!)とがすごくマッチしていて、まるで絵本の中の世界に入ったような感覚で、ホントあの頃はこの映画観る度にワクワクしてたなぁ。ストーリーもだが、あの雰囲気全体に暖かさと懐かしさがあるんだよね。あれ以来全く観てないので近々観たいなぁと思っている今日この頃。 【c r a z yガール★】さん 10点(2003-06-20 01:12:09) 4.子どもの時に見てめちゃくちゃ楽しくて、あれから現在に至るまで、何度見直したことでしょう。ディズニー映画かくあるべし、という、愛と希望と夢にあふれた永遠の名作ですよね。本作に比べると、最近のディズニーのミュージカル・アニメは偽善臭プンプンで、「純粋さ」を見失っているんじゃありませんか? こんな映画を、シニックに、斜に構えてあざ笑う向きには、「可哀想なヒトだ」と言っておきましょう。 【やましんの巻】さん 10点(2003-06-06 16:25:44)(良:1票) 3.昔好きだった映画を再度見るとがっかりくることが多いのですが、この映画は見返すたびに自分の中で評価が上がってきます。最初に見たときはメリーポピンズのクールさに冷たさを感じた部分もありましたが、今見ると、そのクールさに優しい温かさを感じます。寒い冬の日に温かい布団にもぐったときに枕だけ冷えてるみたいな心地よさです。英国の描写が良い味で色づかいも独得の雰囲気を醸し出しています。全体の音楽もそれぞれの曲もかなり優れていると思います。ディズニー映画の中で1、2を争う傑作だと思います。 【omut】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-06-03 11:23:06) 2.子供のころに観て、ずっと心に残ってた映画。大人になった今、改めて観てみても、やっぱり楽しい!古い映画なのに古臭さを感じないのは何故なんでしょう?自分に子供が出来たら、一緒に観たい映画№1です!! 【ムーディーマニア】さん 10点(2003-02-20 00:18:02) 1.これは大人向けの映画です。子供の視線で、けっこう大人社会の馬鹿らしさをからかってるんですよね。それをジュリー・アンドリュースの柔らかいオブラートで包んで・・・・・・。これはデイズニーの史上最傑作と思います。いまだにいつ観ても感動しちゃいます。これこそ、映画でなければ出来ない芸術だと思います。 【ST】さん 10点(2002-01-26 05:27:50)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS