みんなのシネマレビュー

ムトゥ/踊るマハラジャ

Muthu
1995年【インド】 上映時間:166分
アクションラブストーリーコメディミュージカル
[ムトゥオドルマハラジャ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-13)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督K・S・ラヴィクマール
キャストラジニカーント(男優)ムトゥ
ミーナ(女優)ランガ
堀内賢雄(日本語吹き替え版)
小林沙苗(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
高木渉(日本語吹き替え版)
脚本K・S・ラヴィクマール
音楽A・R・ラフマーン
配給江戸木純
ザナドゥー
あらすじ
“スーパースター”ラジニカーント演じるムトゥ。そのご主人様ラージャは結婚もせず誕生祝いもすっぽかして今日も芝居に夢中。ご主人様のご母堂のカミナリを恐れながら、いやいやながらご主人様に付き合うムトゥ。そんな2人に運命の出会いが!ドサ周り劇団の看板女優ランガにご主人様が一目ぼれ、しかしムトゥとランガは出会った早々大喧嘩・・・さあて、どうなることやら。「人生は芝居だ、大芝居だ。」

合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん(2004-07-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


7.渋谷のスペイン坂上がった映画館、ムトゥが登場した瞬間観客席から拍手が起こった。なんだかわからなかったけどオレも拍手した。ムトゥが活躍したときまた観客席から「ムトゥ!!」と掛け声!オレも次にムトゥが活躍したとき掛け声をあげた。映画の娯楽性を初めて感じたあの夜、、 それから5回以上映画館に足を運んだ。ムトゥが活躍するたびに笛を鳴らしてした。「ピィッーピッピピ!」 あの時、笛を鳴らしまくっていたのはオレです。うるさいと思っていた方「ゴメンなさい」 突っ込みさん [映画館(字幕)] 10点(2010-05-18 13:01:32)

6.いやぁ~ 展開がよめない分、本当におもしろかった!インドの吉幾三最高!!
比較できる作品が思いつかないので10点献上! スーシホさん 10点(2005-01-31 21:13:54)

5.ちゃらっちゃっちゃっちゃちゃ~らら~ら~ら~♪世界の銀幕から~~~今日は、インド・カルカッタからお送りします(嘘)。富○通の提供でお送りいたします(嘘)。映画が始まると・・・インド独立の父・ガンジーに手を合わせるスーパースター。そして、スターウォーズの宇宙船のように、「RAJNI」の文字が、星と輝く「SUPER STAR」をバックに、画面から飛び出します。大仰なテーマソングとともに、スローモーションで駆け出すスーパースターが画面に現れると、館内はすでに熱狂の渦、盛り上がりは最高潮です。明日も、インド・カルカッタよりお送りします(嘘)。

---ハナから日本の常識をあざ笑う、めまいがしそうな映像の連続。テーマソングは実はすごく哲学的なのに、バックの映像がマイケル・ジャクソンもどきのダンスで、一体何なんだこの映画はと思わせるパワーが満ち満ちている。画面に繰り広げられる全てが、映画の面白さをガラムマサラで味付けし最高潮に爆発させ、涅槃の境地へと導いた究極のエンターテインメント。よくマンガで頭をぶつけて頭の周りを鳥が回っている絵があるが、これを見た私は別に殴られてもいないのに頭の回りを曼荼羅がぐるぐる渦を巻いていた。ヤバい、ヤバい、私はドラッグはやってないぞ。ドラッグにはまる若者よ、ドラッグで人間やめちまう前に是非体には無害のこれを見て合法的にトリップしなさい。これを見ただけで印度、印度、印度へGo on a trip,頭の中もトリップ。これだけの映画、やはりこれは10点つけねば。素晴らしい。追記:私は映画館で見ることが出来、観客がこれだけ一体感を持って見られ、その時間を共有できたことを幸せに思いました。DVDやビデオで見る場合はノリの近い友人を集め(4人以上推奨)、仲間内で一番でかいテレビまたはスクリーンを持っている人の家で上映会方式で見ることをお勧めします。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 10点(2004-06-07 21:50:30)(笑:1票)

4.公用語が18も存在する国。2050年以降には中国を抜いて世界一の人口保有国になってしまう国。ミスワールド有力候補を毎年生産する世界有数の美女の量産国。年間映画生産数800本以上、2位のアメリカに2倍の差を付ける世界最強の映画大国。いや、もう、凄いですよ、インドって。この作品の世界観は、一般通念下ではあまりにも異質な様相を呈しているものの、独自の価値観とある一定の観念下においては、強烈に洗練され、完成されていると思う。やるべきこと、やりたいこと、その方向性が明確過ぎる位に定まっていて、一切の疑念と迷いがない。その姿態は極彩色のカオスではあるけれど、決して迷走ではなく、ましてや破綻でもない。それが凄い。素晴らしい。てゆうかもう、理屈じゃなくて何だかもう単純に、滅茶苦茶に、この映画が楽しかったんです、おいらは。3時間目が離せなかった。本当にもう、脳がとろけちゃいましたよ。やられた、最高! ひのとさん 10点(2004-04-06 20:43:23)(良:2票)

3.とにかくイイ!いわゆるピカレスクロマンなんだろうけれど、完全悪がいないのもいい。文化事情、社会背景がまるで違うのも面白かった。どっか封建時代のいい所を感じさせるよね。ところでインド人はみんなあんなに早口なの?そしてとってもみんなアバウト!ミーナもイイ!吹き替えの間延びした甘ったるい歌声も魅力的。なんといってもこの映画のヒーローはムトゥーですね。どう見てもずんぐりむっくりの丸顔オヤジ。中年入りかけオヤジがあんなにかっこいいヒーロー真面目に出来るんだ!しかも何でもありのスーパーヒーロー!見えを切るトコなんか日本の金さんに通じるけれど、こっちの方が何倍もかっこいいぞ。楽しみながら、インドのカーストも含めた文化事情も勉強出来てトッテモヨカッタです。またTVでやらないかなーー ユーフラテスさん 10点(2003-06-15 15:25:49)

2.少し軽い映画に見られがちですがけっこう歌詞も奥が深いし人生の勉強ができます。ムトゥも最初はかっこ悪く見えたのだが段々と見ていくうちにかっこよく見えてきました。見終わった後、気持ちが晴れた感じでスカッとしました。踊りも面白いしムトゥのなんともいえない顔はたまりません。私的にはこの映画は必見だと思います。好き嫌いがはっきり分かれると思いますが好きな人はとことん好きになると思います。 ピースさん 10点(2002-10-11 12:03:08)

1.おもしろかった! 久利須さん 10点(2001-02-26 21:32:27)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 6.95点
000.00% line
110.99% line
221.98% line
354.95% line
421.98% line
587.92% line
61918.81% line
71817.82% line
82827.72% line
9109.90% line
1087.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.85点 Review7人
4 音楽評価 8.60点 Review5人
5 感泣評価 9.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS