みんなのシネマレビュー

レイダース/失われたゾンビ

RAIDERS OF THE LIVING DEAD
1986年【米】 上映時間:86分
アクションホラー
[レイダースウシナワレタゾンビ]
新規登録(2003-10-27)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2005-03-28)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サミュエル・M・シャーマン
原作ブレット・パイパー
サミュエル・M・シャーマン
脚本ブレット・パイパー
サミュエル・M・シャーマン
特撮ブレット・パイパー(視覚効果)
あらすじ
死人が俺を追ってくる~♪でででっで~ででっでで~♪

合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん(2004-08-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(1点検索)】

別のページへ(1点検索)
1


7.つっこみどころ満載のだめ映画なのだが、すでに0点をつけた綺羅星の如く輝く愛すべきだめ映画達には全く及ばない。閣下の映画やエドの映画のように愛される要素がないからだ。よって、屈辱の一点を与える。 センブリーヌさん [ビデオ(字幕)] 1点(2008-07-08 17:55:50)

6.東村山にある中古ビデオ屋で400円で購入・・・・色んなトコで言われてる「ゾンビが追いかけてくる~」って主題歌、見る前はてっきり日本語なのかと思ってたら、ちゃんとした英語の歌なんですね(←当たり前) 期待してたのに~。 こわだりのインテリアさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-02-04 07:39:35)(笑:1票)

5.こんなの真面目に作ってどうすんの。馬鹿映画にしなさい。テーマソングは馬鹿馬鹿しくていいのに。 腸炎さん 1点(2004-11-03 16:21:40)(笑:1票)

4.いままで観た映画の中でこいつを超える作品はない。
 あまりにも酷く、どうしようもない。ある意味孤高のクソ映画である。
 こんなものに字幕がついて販売していたことに驚異をおぼえること必至。
 TCCの英断か、それとも・・。 swamiziさん 1点(2004-08-13 23:14:24)

3.とにかくびっくりする映画(嫌な意味で)…。初っ端から「死人がおいらを追いかけてくるぅ~♪」というお間抜け主題歌。まったく意味がないオープニング。たった2人しかいないSWAT隊員…が同じ俳優というせこさ。そしてへっぽこ光線銃…。明らかにコメディとしか取れない設定のオンパレードなのだが、内容はなぜかシリアス(ホラーですらないのがまた痛い)…。さらに痛いのは、肝心のゾンビが指で数えられるくらいしか出てこないこと。まさに副題のごとく「失われたゾンビ」…(合掌)。 (*´▽`*)ゎぃさん 1点(2003-12-31 09:14:26)(笑:1票)

2.正に俺もカズゥー柔術さん同様、この作品をビデオ・ショップで見つけてゲンナリさせられた一人です。何がヒドイって、その内容!題名はあからさまなパロディなのに、作風がいたって真面目というのだから始末が悪い。冒頭、「死人が俺を追っかけてくるぅ~」というナゾの歌を響かせながら放射能物質を積んだトラックがテロリストにジャックされ、SWATまで動員されるが、犯人はあっさり殺され、しかも当のSWATはたったの2人しか出てこない。しかもこのシーン、本編とは全く“関係ない”のであるから、本当に「だからいったい何がやりたいんだよお前らは?」と突っ込みたくなる。まだまだ、こうしたシーンをあげればきりが無いのであえてここで止めておくが、最後に、本作品の解説は「全米の若者が熱狂し、スクリーンの中のゾンビと格闘を始めた」→「全米の若者をゲンナリさせ、製作者側と乱闘騒ぎを起こした」のほうがしっくりくる、つまりそーゆー映画です。 クリムゾン・キングさん 1点(2003-11-03 10:31:21)(良:1票) (笑:1票)

1.この映画のビデオパッケージをご覧になった方はいるでしょうか?わたしはレンタル店でこのパッケージを見たとき凄い脱力感に襲われた。それから何年この作品を”手に取っては棚に返し、手に取っては棚に返し”を繰り返したことか。とうとう「これはB級好きの俺への試練」、「俺が借りなければ誰が借りる」と自分に言い聞かせて借りたのだが・・・酷い。何もかもスーパーショボい。挙句に「ゾンビが俺を追ってくる~♪」という歌は酷いを通り越して、ある意味凄いかも・・・でもないか。 カズゥー柔術さん 1点(2003-10-27 02:43:03)(笑:5票)

別のページへ(1点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 0.93点
0426.67% line
1960.00% line
216.67% line
316.67% line
400.00% line
500.00% line
600.00% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 0.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS