みんなのシネマレビュー

ホワット・ライズ・ビニース

What Lies Beneath
2000年【米】 上映時間:130分
ホラーサスペンスミステリー
[ホワットライズビニース]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2000-12-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督スティーヴ・スターキー(第2班監督)
ジョシュ・マクラグレン
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ノーマン・スペンサー
ミシェル・ファイファー(女優)クレア・スペンサー
ダイアナ・スカーウィッド(女優)ジョディ
ジョー・モートン(男優)ドクター・ドレイトン
ミランダ・オットー(女優)メアリー・フューアー
ジェームズ・レマー(男優)ウォレン・フューアー
アンバー・ヴァレッタ(女優)マディソン・エリザベス・フランク
キャサリン・タウン(女優)ケイトリン・スペンサー
ミコール・マーキュリオ(女優)ミセス・フランク
ウェンディ・クルーソン(女優)エレナ
クラーク・グレッグ(男優)
磯部勉ノーマン・スペンサー(日本語吹き替え版)
小山茉美クレア・スペンサー(日本語吹き替え版)
有本欽隆ウォレン・フューアー(日本語吹き替え版)
仲野裕ドクター・ドレイトン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕メアリー・フューアー(日本語吹き替え版)
谷育子マディソン・エリザベス・フランク(日本語吹き替え版)
高島雅羅エレナ(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
弘中くみ子(日本語吹き替え版)
原作サラ・ケルノチャン(原案)
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ドン・バージェス
ロバート・プレスリー(カメラ・オペレーター)
ロバート・ステッドマン(第二班撮影監督)
製作スティーヴ・スターキー
ロバート・ゼメキス
20世紀フォックス(共同製作)
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮マーク・ジョンソン
ジョーン・ブラッドショウ
スティーヴン・スピルバーグ
配給20世紀フォックス
特殊メイクスタン・ウィンストン・スタジオ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
トニー・ファニング
アンドリュー・メンジース(美術監督補佐)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
衣装スージー・デサント
バーニー・ポラック
編集アーサー・シュミット
録音ランディ・トム
スタントジャック・カーペンター
パット・ロマノ(追加スタント)
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


13.湖畔に住む、ある夫婦を襲った恐怖を描くサスペンスホラー。
妻役のキャラはミシェル・ファイファーにピタリだが、登場人物が少ないのでお話が広がらず、
制作者側のかなりの苦労が窺える。一つはサスペンス色とホラー色をミックスした形で、
最後まで物語を引っぱっていること。後半の妻の行動には困惑してしまったが、
演出面でもお化け屋敷のようなオーソドックスな仕掛けを至る場面で張っており、
つい反射的にビクッとしてしまうのが腹が立つ。ラストは自分の予想とは正反対だったが、
この単純なストーリー展開ではもうどちらかしかないかな、と。
オチは昔からあちこちで見たようなパターンで、ご愛嬌とも言えないレベル。
おっかなびっくりしたいという目的なら、まあ楽しめるだろう作品。 MAHITOさん [地上波(吹替)] 3点(2011-08-22 15:06:45)

12.ほんっっっとにどーでもいい隣人に時間を割きすぎです。この監督は何がしたかったのか、よく分からないまま映画が終わりました。 真尋さん [地上波(吹替)] 3点(2009-12-29 15:35:46)

11.もう少し見せ場がほしかった。 Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 3点(2008-03-23 11:40:21)

10.ヒッチ・コック・タッチも前面的に使って途中まではスリル満点なのにどうしてそうなっちゃうのよ!という感じのラストでした。ゼメキスらしくないなぁー。 maemaeさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-07 22:55:52)

9.怖がらせるということとびっくりさせるということを勘違いした映画の典型。静かな状態から急に大きな音を立てるという同じことの繰り返しなので、だんだん慣れる。ストーリーはまぁまぁ。ところで、犬がやけに都合良く出て来たり消えたりするけど、どうなっとんじゃい ぷりんぐるしゅさん 3点(2004-04-10 09:56:03)

8.ホラーとサスペンス。どっちつかずのコウモリ(獣か鳥か)のような映画。
おはようジングルさん 3点(2003-12-03 16:02:51)

7.予告篇にだまされた・・案の上・・・ KINKINさん 3点(2003-07-10 21:40:56)

6.ミステリーと見ていたのではっきり言ってがっかりです。ホラーななホラーとはっきりしてほしかった。どちらも中途半端の駄作。 ミッドさん 3点(2003-06-15 01:16:55)

5.ときどきビクッとなるシーンもあったけど、そんな事よりハリソンフォードの生命力凄すぎ!そろそろ死んどけよ、、、とツッコミを入れながら観てしまった。 ISOVELさん 3点(2003-05-26 01:53:58)

4.時間の無駄だった。 ヌリさん 3点(2003-02-19 13:44:35)

3.洗面台に頭ぶつけて瀕死になるのが笑けた。別に怖くもないし cleliaさん 3点(2001-12-09 17:32:25)

2.ホラーとサスペンスの両方を頂こうとして、両方とも中途半端になってしまった感じ。ゼメキス監督にしては、珍しく失敗かな? ヒットさん 3点(2001-10-25 13:24:15)

1.ハリソンフォードは結構好きな役者だけど、この役だけはなっとく行かない。これって本当にホラーなの。全然怖くないし、ストーリーも何か釈然としないのは私だけじゃないはず。 歌姫さん 3点(2001-04-28 23:47:43)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 5.46点
010.58% line
121.16% line
242.31% line
31910.98% line
42715.61% line
53319.08% line
63922.54% line
72514.45% line
8137.51% line
995.20% line
1010.58% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS