みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
6.中学生の妄想レベルと言ってもいいほど酷いストーリーとアクションでした。ジョン・マクレーンの性格が悪い意味で変わってしまっているのが一番残念。そして、イマイチ評価されていないパート3に一番影響を受けているのはどうしたことだろう。個人的にはパート3は結構好きな作品なんです。しかし、製作者たちの「この作品こそが一作目からの正当な続編だ」というような態度はかなり気に入りません。そのくせ、パート3がああいう内容でなければ絶対にできないような作りになっていて、「ほんとにダイハード好きなの?」と疑わざるをえないものでした。ハッカーのマットと、娘のルーシー、この二人のキャラクターだけは好きです。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 3点(2013-02-20 16:13:11)(良:1票) 5.結論から言ってこれは失敗作、駄作です。「ダイ・ハード」がその他多くのアクション映画とは別物という魅力の部分がまったく損なわれてしまっているの。 ジョン・マクレーンがいるだけって感じです。彼のキャラを見事なまでに崩し、それまで個性と存在感が突出していた敵役、相棒役はこれといってインパクトなし。援護するFBIは役立たず。人物描写も省略、ユーモアを意識したであろう時々出てくるセリフもユーモアのわからない人ががんばってここでこう言わせてみましたみたいでなんだか痛々しい。 作りすぎの映像、あの色彩はなんだ!!鬱陶しい映像作りでした。 これまでのシリーズ全体に感じられた「職人気質」は消滅し、今作の敵同様、無機質なただの破壊しまくり映画になってしまいました。あぁ「ダイ・ハード」が・・・こんな気持ちにさせられて2点にしようと思ったけど、ジョン・マクレーンだし・・・どうしよう。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-08-11 12:27:22)(良:1票) 4.うーん、なにかが違うんだなあ。 ジョン・マクレーンでマトリックスをやりたかったのでしょうか。 でも、ダイ・ハードの魅力はそのへんとは違うような気がします。 主人公が傷だらけなのは、第一作から変わらないけど、さすがに今回は「それはないよなあ」という壊れ方。あと、敵役の魅力も1、2ほどではないしなあ。 ちょっと残念なできだったと思います。 【シグ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-18 23:00:56) 3.孤独なヒーローの奮戦記の原点であるダイハードシリーズなのに「最先端技術を悪用する敵」「敵はアメリカ政府の影の落とし子」「組織副官はボスの女」「社会に無関心なオタクの意外な活躍」「深まる主人公と家族の絆」などなどダイハード以降他の映画が試行錯誤して肉付けしてきた所を本家がそのまま使いまくるとはどういうこと?イマイチと思われた3の方がまだよかった 【人面猫】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-11-15 15:13:59) 2.突っ込みどころ満載ですがまだまだ無敵キャラではありませんね。ジェームズ・ボンド君は傷ひとつ負っていません。(ダイ アナザー デイなど)かすり傷を負わなくなったら無敵キャラと認めましょう。不死身男ではありますが・・。 【板橋島野&綿貫】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-09-14 23:56:25) 1.正直、失望しました。「24」- サプライズ成分 + アクション = 今作 と言えばそれだけですべて説明できてしまいます。アクションシーンをだらだら引きのばすことで内容の薄さをごまかしてる部分も多々。夥しい贅肉と脂身を削り、100分以内でまとめていればもう少し違った評価のしようもあったかもしれませんが… 【K】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-07-09 00:31:12)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS