|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(3点検索)】
7.相変わらずのクオリティ。 【aimihcimuim】さん [DVD(邦画)] 3点(2014-09-13 21:23:58)
6.これはシュールだなあ……。行き当たりばったりな展開といい、ハチャメチャな絵ヅラといい、子供向けの娯楽作品とは思えん。悪い夢を見たそのまんまをアニメに焼き直したんじゃないか、とすら思える、ドラえもん異色作。ああ気持ち悪かった。 【鱗歌】さん [DVD(邦画)] 3点(2012-10-18 21:55:55)
5.これはひどい。夢がある映画から幼稚な映画に変わった記念すべき作品。 【A.O.D】さん 3点(2004-02-01 00:16:15)
4.藤子先生が1996年に亡くなったため、映画では原作者抜きとなる初作品。藤子先生も安心して天国に行けたであろう作品に仕上がるはずが、どこをどう間違ったのかとんでもない駄作に仕上がっている。これでは地縛霊となってしまうではないか…。とにかくしょぼい。あまりにも内容がしょぼすぎる。人工のぬいぐるみが、駄作ドラ映画のお約束「自然愛護」を語ったところで説得力は、もはや皆無だ…。てか、あきらかにテーマずれてるだろ。しかも、悪役が人間の悪党。べらぼうに狭い…狭すぎる。犯罪者という肩書きだけの人間が、秘密道具を使う闘い慣れした奴らに勝てるわけないだろ。まあ、そんなこんなで話は進み、なぞの金色の親父の正体が明らかになる…と思いきや自分は神とか地球を作ったとか、いきなり言い出す…いや、ほざく。無理に藤子ワールドを組み込もうとした製作者の意図が丸見え。そうこうしない内にあっけなく、ふざけた格好で宇宙空間にばいばい…。いったい何がしたかったんだ?と困惑の色を隠せない。完全な蛇足。あんな無茶な展開で「自然愛護」や「人間のエゴ」を叩き売りしてくるほうが、よっぽどエg…(おっと失言)だと思う。とか考えてる内に、いつの間にか悪役は退治されていた。え~と…結論。この題材にするからには「クローン」を本当のテーマにするべきでは?と刹那に思います。もう「自然愛護」はうんざりです。てか製作者のほうこそ、もっと「ドラ映画愛護」してくれ。 【(*´▽`*)ゎぃ】さん 3点(2004-01-19 20:08:41)
3.何であんなにドラえもんが好きだったんだろう?何で『これからずっとドラえもんの映画は見に行こう』って思ったんだろう?ゆってみればのび太の尻拭いばっかするタヌキ型ロボットなのに。。。今はドラちゃんあまり好きじゃないので3点。 【小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610】さん 3点(2003-11-30 13:40:12)
2.ううん…今ひとつ…。何だろう?何か物足りない…。 【カワセミ】さん 3点(2003-07-05 22:01:59)
1.映画としてはイマイチです。内容すら忘れてしまいました。それよりも劇場で映画よりもオマケでもらえるオモチャの方に夢中だったなあ・・・ 【ピルグリム】さん 3点(2003-06-19 16:14:05)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
39人 |
平均点数 |
3.82点 |
0 | 1 | 2.56% |
 |
1 | 5 | 12.82% |
 |
2 | 4 | 10.26% |
 |
3 | 9 | 23.08% |
 |
4 | 5 | 12.82% |
 |
5 | 9 | 23.08% |
 |
6 | 3 | 7.69% |
 |
7 | 1 | 2.56% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 1 | 2.56% |
 |
10 | 1 | 2.56% |
 |
|
【その他点数情報】
|