みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
7.たぶん、短いシーンを見ただけなら「カッコイイ」と思えるのだろうが、全体的なストーリーが無茶苦茶。いくらアクションが凄くても、これでは主人公に感情移入できないよ。まあ、マイケル・ベイが撮る映画は予算に関わらずコメディ(あるいはB級映画)として観るべき、という意見もあるので、そこまで深刻に考えてはいけないのだろうか。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-04-12 23:09:48) 6.なかなか良かったB級映画が続編でC級、D級になってしまった!っていう現象は良くありますが、この映画にかんしてはF級くらいまではすっ飛んで仕舞ったのでは無いでしょうか。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-02 23:48:09) 5.長い。このての映画にしては長すぎる。 【フィリップ・バルカシジク】さん 3点(2004-09-24 22:02:07) 4.なぁ~がい!!長すぎる!まずそれを言いたい。あんなに内容が薄っぺらいのに何をだらだらしてんだ~!と必死に眠気と戦いながらに思ってた。とにかく悪質なアメリカンジョーク、主人公二人のすべりっぱなしの無駄な台詞、すべてが本気で全く笑えなかった。唯一笑えたことといえばあまりのつまんなさに失笑しただけ。主役の二人はビッグになり過ぎてしまったせいか、何か昔のような新鮮さとがむしゃらさが無くなってしまった気がする。いくら映像やカメラワークが良くてもストーリーがあれじゃあな・・・。この映画をきにハリウッドもアクション映画に対する考えを根本的に変える必要があるのかもしれない。ただ撃ちまくってればいいってもんじゃないんだよ。ロックを撮ったベイならそんなことぐらい分ってると思ったんだけどな。残念。 【КОФЕ 】さん [映画館(字幕)] 3点(2004-08-12 00:54:56) 3.金さえかければ面白い映画が創れると勘違いした、正に読売巨人のような映画。見た目は派手だが、内容が凄まじくつまらない。元々ウィル・スミスは好きではなかったが、監督・製作がアレということもあり軽薄さばかりが目立つ。「1」の時のハングリーさは全く消え、マーティン・ローレンスの顔同様丸くなってしまった。次にアクションであるが、何処かで観たシーンばかりで、カーチェイスも期待した程では無かった。フェラーリだからか、車をよけるのにはっきり合成と分かる。CMが無ければもう少し楽しめたと思う。ストーリーに関しては、何もかも説明不足で、突拍子も無いラストに関してはもはや言葉も無い。要はすべてにおいて刑事の自覚が感じられない。死者を冒涜したシーンの多さも気にかかる。最後に糞CMであるが、あの高飛車なナレーションで本気で客を呼べると思っていたのか問い正したい。 【まさサイトー】さん 3点(2004-05-02 15:15:47) 2.すごい迫力だが、爆破シーンを見るたび、「何もそこまでお金かけなくとも…」と思ってしまった。この映画を2時間半にする意味は何?耳もやられて、見た後ヘロヘロでした。日本のヒップホップアーティストが何組か出てきて「BB2B!!見ないとヤバいぜっっ!!」みたいな特集番組にカチーンときてさらにー1。 【いざ、ベガス】さん 3点(2003-12-04 16:28:04) 1.映画を見ている最中に、つい別の映画を連想してしまうってことは、正直あまり感心した見方じゃない。それはそうなんだけど、ここまであからさまに『リーサル・ウェポン』シリーズの設定をパクり、ジャッキー・チェン『ポリス・ストーリー』のクライマックスシーンをパクり、あの映画この映画からパクりまくって、それを芸もなくただ派手につなげただけののこシロモノは、「ああ、ここはアレか」とか「ケッ、これってアレじゃん」とか連想していかないことには、とてもまともに見通せない。唯一の救いは、ウィル・スミスとマーティン・ローレンスというスターの魅力だけど…。でも、映画館は結構アツイ雰囲気で、何だか自分がスレッカラシの嫌味な映画マニアみたいな、実にイヤ~な気分にさせられたです。やれやれ。だからこの作品をはじめ、ジェリー・ブラッカイマーとマイケル・ベイ監督のコンビ作は、「映画」というより「イベント商品」として、あるいはテーマパークのアトラクションみたいなものとして接するべきなんだろうな。そう言った「商品」的価値を認めるのにやぶさかでないものの、それでもやはりこの作品には、おのれがパクッた映画に対しての敬意も愛も仁義も感じられない。許せない! 【やましんの巻】さん 3点(2003-12-02 19:17:40)(笑:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS