みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
9.ゾンビ映画もただゾンビが襲ってくるだけじゃ、さすがにもうマンネリということで、 様々な設定を考えなくてはならないという点では、シナリオ作りがとても大変そう。 本作ではゾンビと戦う、人間側の状況設定と描写にも焦点を当てたドラマに仕上がってます。 結構エグいシーンもたくさんあるんだけど、映像を暗くしてはっきり見せないのは残念。 まあそこそこ楽しめたゾンビ映画だった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-09-07 03:55:55)(良:1票) 8.ゾンビが前作より成長していた。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-10-17 19:38:17) 7.なんかありきたりでした。気がつくとすぐ後ろからかみつかれるってバターンが何度繰りかえれたことか・・・。 【承太郎】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-06 22:54:51) 6.えっ!そんなでしょ。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-03-02 19:32:23) 5.ちょっと残念でした、ゾンビが知能を?って段階でこんな感じになるとは思っていましたがゾンビってそもそも知能はなくて本能(食べる)だけが残っていてそれだけってのが非常に怖かった、だから知能を持った瞬間から人間と何も変わらない、むしろこの映画では人間のほうが汚く怖い存在(まぁそうなんですが)に描かれていてゾンビ映画としてはかなり欲求不満気味になります。 【名探偵コナン・ザ・グレート】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-20 19:06:04) 4.ドーン・オブ・ザ・デッドは面白かったけど、あたしこれダメだぁ。なんかぐちょぐちょしてるし血がいっぱい出るしゾンビ考えるしぐちょぐちょしてるし・・。終わり方もドーン・オブ・ザ・デッドの方が好き。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-01-12 02:10:18) 3.いやーこれは正直面白くなかったですね。ゾンビ映画特有の絶望感、終末感が感じられませんでした。まずゾンビが進化して道具を使うようになってしまうところで本来のゾンビの恐ろしさがなくなってしまった、それから秩序が崩壊した世界で都市を支配するボスや彼に反旗を翻すアウトロー、なにか安っぽいんだよなあ。あのトレーラーの装甲車からしてそうだけど、世界を広げた割にはディティールがありきたりだからリアリティが無い。リアリティが無いから彼らが哲学風の臭いセリフを吐いてもどこか薄っぺらで気恥ずかしい。初代ゾンビは偉大なB級映画だと思うけど、B級なのに超A級の世界観があった。今作は世界観までB級になってしまった。巨匠ロメロ作品だけに残念ですね。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-01-07 14:26:01)(良:1票) 2.ゾンビ映画になにを期待するか?面白いなと感じるのはやはり「スリル」なのではないだろうか。内臓が飛び出るような気持ち悪さや「かわいそうさ」自体にはそろそろ慣れてしまっているし。主人公がだんだん追い詰められて、逃げ場がなく、そこをどう打開していくかを自分を投影しながら観るもの。でも、この映画は怖くないね。全然追い詰められていかない。スリルというものがない。マイケルジャクソンのスリラーのほうが怖いくらい。 【小鮒】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-07 22:32:10) 1.近頃ゾンビ慣れしてきたせいか、全然怖くない。若干驚かせる場面はあるが、「びっくり」と「怖い」は違う。街がゾンビに制圧された「その後の世界」という設定には惹かれるし、いつの時代も汚いものを排除する人間社会への風刺は効いているが、生き残った人類が(ゾンビからも人間同士からも)追いつめられていく過程こそ、恐怖であり見所なのに、本作ではその両方が中途半端。ロメロの名を伏せられて見たら、二番煎じのB級映画と見まがうほどのレベルである。(ただし、特殊メイクなどスプラッタ面はさすがにA級だが) 観客がゾンビ慣れした現在、はやりゾンビを進化させるしかなかったのだろうか?だとすれば、もうロメロにはゾンビ作品を撮って欲しくない。 【田吾作】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-09-05 18:43:41)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS