みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
8.この作品の怖いところは、逃げ場が無い事でしょうね。例えば普通の幽霊系だと、霊能力のある人間が苦しんだり自ら足を踏み入れた人間だけが災難に遭うパターンが多いですが、この作品の舞台はとある一軒屋にどんな形であれ少しでも関わると、見事なまでに全滅させられるということです。怨念がちょっとでも踏み入れた人間全員を巻き込み、死に至らしめる。残酷なのです。あまりに残酷で何故こんなに残酷な存在が誕生したのかの由来の部分の説明を忘れがちになります(苦笑) あと生理的に嫌だなぁという所に幽霊が出たりします。あの独特の「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛・・・」ってゆうあの声とか、外から変な声が聞こえて、急いで家に避難したら中でもっと恐ろしい事に遭遇したり。敵は外じゃなく、既に内側にいる系で怖がらせるという意味ではかなり頑張ってるなあと思いました。特に先週観た「劇場版1」はそう思いました。「リング」の貞子を10倍タチの悪い感じにしたのが伽椰子とあの息子かもしれません(@@; しかし「劇場版 呪怨2」は私的には「1」ほど怖くなかった。あの幽霊の出方に馴れたからか、ラストが切なかったからか分かりませんが、続編の難しさを感じました。多分「1」を観ないで「2」を観たらもっと怖かっただろうなあと思います。 【まさかずきゅーぶりっく】さん 4点(2004-09-22 17:35:23) 7.前作も大して効果を発揮してないと思った時系列バラバラの構成が、今作に至っては完全に失敗してると思う。そして監督はお笑いギリギリの恐怖を目指したって言ってますけど、メイク室での伽椰子の登場シーンなんか完全にお笑いですよ(「リング0/バースデイ」の貞子の覚醒シーンぐらい笑ってしまった。これはもう完全に暗黒舞踏のパロディ)。こーゆー映画に求めたいのは心霊写真を見た時に走る様な背筋の悪寒。誰しもが記憶にある「何か」の気配や、「ある筈の無いモノが在る」ことに対する恐怖。それは白塗り血糊べったりの人が目を剥く画では表現できません、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2004-08-16 13:36:41) 6.のりピーだしな・・・(^^; 【眼力王】さん 4点(2004-07-29 21:38:16) 5.新山さんのはいや~なオチがあって、いつものただの殺戮より大分恐ろしくなった。首つってるのが発見されたわけだが、発見時は何に首つられてたんだろう? 【たつのり】さん 4点(2004-07-07 11:03:15) 4.お母さんの方は出てくるときに血まみれだし、変な動きしてるから怖いんだけど、子供の方はなんかかわいらしさがあって、ぜんぜん怖くなかった。しかも人間の感情とかよくわからないし、たくさん人が出てきた割にはあんまり絡んでなくて断片的な一つ一つのストーリーになってるし。僕はやっぱ見えない恐怖の方が怖いです。ちびります・・・ 【野次られLOW】さん 4点(2004-04-11 12:16:21) 3.期待しすぎたせいです。。たぶん。。 【junneisan】さん 4点(2004-02-23 15:57:18) 2.「子供騙し」です。ジェットコースターとかお化け屋敷みたいにキャーキャーいう映画。 【アーリー】さん 4点(2004-02-04 00:08:03) 1.もう飽きたね。 【太郎】さん 4点(2003-10-21 19:24:53)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS