みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
13.不合理で不条理で極めて不快。罠の出現へのハラハラよりも,人の悪意の方がよっぽど怖いし気持ち悪い。けど映画が感じ悪ければ悪いほど結末を見届けないと落ち着けないので,そういう意味では目が離せない作品だった。鑑賞後のもやもや感はここ最近で一番ひどい。これからお口直しに別の作品をみなきゃ。 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-10-17 13:33:24) 12.これより先に「2」を観てしまったんだけど、それよりはマシでした。何故?という部分が明らかにならない映画は自分には合わないようです。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-01 00:31:19) 11.序盤は目新しさ不気味さなどで引き込まれるが、全体を通していまいち面白くない。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-08 11:15:32) 10.現実離れしすぎて入り込めなかった。 【ひで】さん 4点(2004-06-11 21:50:04) 9.理不尽にも訳の分からない建物に閉じ込められ追い詰められていくという、パニック映画的な心理描写に期待してたんだけど、あんまり伝わってこなかった。警察官を除いてみんな冷静だしよい子すぎたかな、と。そりゃあ、警察官としても面白くないよなあ。 【s_tbt】さん 4点(2004-01-18 21:34:56) 8.低予算でアイデアをしぼったというのは分かるが、逆に必然的にこういうものしか出来ないんじゃないかな。材料が限られてくるわけだし。別にそこまですごいってこともない気がする。いちいち大げさ。3桁の素因数分解ぐらいで天文学的とかいうなよ。笑って欲しいのかな。 【ぷりんぐるしゅ】さん 4点(2003-12-19 07:13:00) 7.もう一ひねりあれば、いいと思う部分がありました。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-11-21 02:58:36) 6.設定からして殺し合いはあるだろうなと覚悟していた。・・・でもこういう映画は嫌いだな。決着はちゃんとつけて欲しい。 【つめたさライセンス】さん 4点(2003-11-09 15:55:47) 5.おもしろかったけど,わけわかんない.考えたらだめなんだろうな・・・ 【ましゃ】さん 4点(2003-06-02 22:03:59) 4.コンセプトは斬新で、登場人物の設定も上手い配置だと思う。だが期待してたほどでもない。この内容なら映像で楽しむより、活字のみで想像した方が楽しめるかも。 【VNTS】さん 4点(2003-06-01 16:51:11) 3.アイデアに反比例して内容がすかすかって感じの映画だった。『やたら頭が切れる女学生』『知的障害者の計算能力』『強引にゴールにたどり着く警察官』これらは現実離れしている、とって付けたようなストーリーだった。もっとリアリティのあるドラマを期待したのに・・・ 【(*´д`*)】さん 4点(2003-04-17 02:16:47) 2.設定は最初スゲーと思ったが、案外退屈。 【MxX】さん 4点(2003-04-06 01:28:43) 1.もっとおどろおどろしいホラーを想像していたので、ちょっと肩すかし。理由もなく唐突に、罠だらけのある場所に閉じ込められた人々の脱出劇。しかし一番の罠は人間の心でしたというオチ。で……、お終い? オイオイ、これだけかよ。まあ、人間の心の醜さを訴えたい不条理劇なのかどうかは解らんけど、私的には納得できない。場末の前衛舞台劇レベル。この発想をした製作者には敬意を表して、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2001-10-19 18:37:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS