みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
8.この頃からセブンイレブンってあったんですね。有名なシリーズなのでなんとなく見た気になってたのですが、記憶に残っているシーンが全くありませんでした。実は一度も見たことがなかったのか、あるいはそれだけ印象が薄い作品でしかなかったのか。平山秀幸も奥寺佐渡子も大人向けドラマもイケる人材なのに深いテーマや学校や家庭のドラマが描かれるわけでもなく、登場人物にこれといった目標もなく脈絡も統一感もない妖怪が出てくるだけの単純な内容です。セミの鳴き声や古い校舎がノスタルジーを刺激しなくもないのですが、今更90年代の作品を子供の視点を想定して評価しても仕方ないので素直につまんないと言っておきます。しかしこういう最低限映画の雰囲気が作り込まれた子供向けの実写作品は今でも作られてほしいとは思います、悲しいことに需要はないのでしょうけど…。 【Сакурай Тосио】さん [DVD(邦画)] 4点(2023-07-18 23:09:52) 7.昔見たときはそれなりに楽しめたけど、今見たらどうかな。 このシリーズは子供向けホラーであり、大人が見るならファンタジーとして楽しむべきものか。 小学生のときに学校の視聴覚教室か体育館で観てみたかった。 それなら観た後に大盛り上がりしただろうな。 【飛鳥】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2013-01-05 00:22:10) 6.何年も前のことなので定かではありませんが、けっこーおもしろかったんですよね 【ノマド】さん 4点(2003-12-01 06:47:36) 5.お化け好きなのでそれなりに楽しんだと言えるが、どうもこの映画のお化けには独創性がない。学校という限られた世界で活動するお化けだから、それも止む無しといったところか。子供の奔放な想像力をもっと映画に生かせれば、より良い作品になる可能性を秘めていたと思う。 【山岳蘭人】さん 4点(2003-11-07 21:28:13) 4.なつかしい!テケテケだっけ?なつかしい!夏を思い出します。怖かった記憶は無い! 【ボビー】さん 4点(2003-05-21 20:39:06) 3.当時でも怖くなくつまんなかったが。ただいつも小学生の頃の、夏休みの青い空を思い出すのでこの点。 【黒メガネ】さん 4点(2003-02-25 20:56:05) 2.当時は怖かった。(スイカが) 【茶飲】さん 4点(2001-12-25 19:31:45) 1.子供はこういうの好きだから、3までつくられたに違いない。 【あろえりーな】さん 4点(2001-10-22 16:44:32)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS