みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
9.散漫。 【monteprince】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-06 02:55:51) 8.CGとか無しで、ここまで映像に仕上げるのは凄いな~と素直に感心してしまいました。ただ予備知識無しで見たので、それぞれの場面の位置関係がさっぱり分りません。この映画を見るときは、地球の歩き方オランダ編なんかと、登場人物一覧あたりが欲しいところです。 【TINTIN】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-20 01:58:58) 7.あえて愚作といわせてください。でも、実に心のこめられた作品と思います。「大脱走」で名演技を披露したリチャード・アッテンボローの初監督作品にして、豪華出演陣の大作です。良いものを作って見せようという意図は痛いほどに感じることができます。しかし、出来は悪くて、全体像が見えてこずに、何がなんだかわからなかった、というのが率直な感想です。アッテンボローが後にアカデミー賞を得る監督になるとはこのとき想像できませんでした。主題曲はとても素晴らしく、名曲だと思います。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-08-15 22:28:59) 6.戦争の銃撃戦を観ていてもあまり緊張感を感じなかった。終始退屈の連続でした。 【ボビー】さん 5点(2004-07-04 12:53:20) 5.ロバートレッドフォードはいつ出てくるのかなぁとずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと待ってました。 【ゆうろう】さん 5点(2004-01-09 07:25:47) 4.入院中、病院のベットで見たからそこそこ楽しめた。けど「遠すぎた橋」って聞くと「名画っぽ~い」と思っていたけど違いますね。ロバート・レッドフォード、ジーン・ハックマン、ジェームズ・カーン、ライアン・オニール、ローレンス・オリビエ、エリオット・グールド、マイケル・ケイン、ショーン・コネリー、アンソニー・ホプキンスなどなど・・・その豪華なキャストに5点中3点を献上。でもなんでマーケット・ガーデン作戦が題材なの?失敗した作戦でしょ?しかもそのマンマだし・・・話にぜんぜんひねりがありませんじゃないですか!逆に凄い作品に思えてきます。 【カズゥー柔術】さん 5点(2003-07-09 12:12:05) 3.最近、BSで久しぶりに見た。封切りで見た時は、宣伝の割りに退屈だったのだが、戦史の背景を知らないとわかりにくいのではないかと。最前線の橋で捕虜になった隊長はレクター博士だったとは。それにチョコレートをすすめるドイツ軍将校はマクシミリアン・シェルだ。 【ジブラルタの星】さん 5点(2003-05-27 00:33:31) 2.小生、戦争映画ファンです。公開当時は、制作費・キャスティング等々、えらい鳴り物入りで大宣伝していましたっけ。改めて観ると、大金使っているのはよくわかります(笑)。残念ながら、一般的にはまず「面白くない映画」と評されるに相違有りませんね。・・・しかしながら、スーパーマンみたいなアメリカ兵が現れたりしない辺り(ジェームス・カーンはちょっとやばかったかな)、まぁマシでしょうか。細切れでわかりにくいと断じられる局所局所のストーリーは、これ案外リアルです。でも、レオパード戦車の堂々たる登場(!)は、もうちょっと何とかして欲しかったなぁ・・・。 【US101】さん 5点(2002-11-13 17:02:05) 1.「マーケット・ガーデン作戦」てのは有名だそうですが、自分よく知らなかったすね。「別冊歴史群像」なんかとセットで二回目に観たら入りやすかったです。少しでも背景知識ないとつらいかもしれません。 【なんとこ】さん 5点(2002-02-20 05:01:51)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS