みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
10.難しい映画。背景を理解していない人にとっては面白みがない。 【T橋.COM】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-06 19:36:09) 9.レンタル店の「心に残る一本」という押しで観てみた(「時系列」系も好きなジャンルなので・・・)。悪くはないが特に強く印象に残る作品ではなかった。 【より】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-17 00:15:38) 8.アメリカの人種社会がよく描かれてるなと思いました。でも、全体的な印象の薄さは否めません。 【kaneko】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-02 13:48:22) 7.「人間ってのは難しい」ってことかな??なーんか中途半端で不完全燃焼。映画としては何のおもしろみもありませんでした。みなさん同様「透明マント」は良かったですけどね。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-20 21:22:00) 6.去年のアカデミーでは、これに投票しないと人種差別主義者、という雰囲気があったと思われ。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-28 01:36:40) 5.観終わった瞬間はそれなりに「良かった」と思えたけれど、少し経つと意外に印象に残らない。「良い子ちゃん」的教訓映画。これでもか!という主題の主張が強烈過ぎた感あり、でした。相当期待していただけに、ちょっと残念。。。 【ロウル】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-24 22:12:15) 4.なんとも言いようのない作品だ・・・。面白味が感じられん・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-29 22:40:13) 3.((δ´・ω・`)ヴーン・・・ 群像劇といえば、ロバート・アルトマンのが どうしても 思い浮かぶので、 それ以上のを 見せられないと、なんだか 満足しなかったなぁ・・・・ それに、最初から 最後まで、人種差別の極端な例を 見せられているようで、 後味の悪い思いだけが 残りました。 【ぐぼ子】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-08-08 22:37:23) 2.「部分的に面白かったシーンはけっこうあるけど全体的に面白かったかといわれるとそうでもない」。いや、本当はこういう一括りにしたような言い方大嫌いなんですが、実際思ってしまったので仕様がない。なんか言葉にできない消化不良感が。致命的なのが僕ら日本人にとって人種問題ってものがイマイチ肌感覚で分かっていないってことでしょうか。この映画のそれは「差別」を通り越して「憎悪」なんですよね。創作物としてオーバーに描いているのか、生々しいリアルを描いているのか分からんのです。分からない以上は評価を下すべきではないと思うのですが、まあこれは一個人の「感想」ということで。 【bizen】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-01 18:51:43) 1.脚本は、面白いか面白くないかは別としてたしかにうまいとは思う。ただ、脚本が完成されすぎているからだろうか、なんだかコンピューター同士の詰め将棋を見てるような感じの作品ととった。アメリカという移民の国ならではの、日常に様々なカタチで存在する人種に対する偏見を、まさに様々な人種による群像劇仕立てで見せてゆくのだが、あからさまな差別が描かれてもそれほどネガティブな印象は無い。身内への愛が同時に描かれていて、性善説がベースにあるからだ。透明マントのエピソードは同じ年頃の娘を持つ身ゆえに涙なしでは見られないのだが、それ以外に揺さぶられるようなシーンはなかった。監督は自らの脚本を完璧に映像化しているが、ただそれだけ。職業的に仕事をこなしただけという感じで、この作品には決定的ななにかが欠如している。でも透明マントにはやられたのでこの点数を。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-18 18:34:32)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS