みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
7.キーラが可愛かった、姉妹の中で浮くほどでした(笑) 長女も可愛いかった、まあ皆んな可愛いかった(笑)。全体的に雰囲気は素晴らしいものの、あまり印象に残らない映画でした。ラスト付近のジュディ・デンチ(007のM役の彼女)とのやり取りで誤訳と思われる部分があったので話の辻褄が合わない感じを受けました。 あの時代ですから、もっとお互い目だけの演技や以心伝心のようなシーンを持ってきて欲しかったです。とにかく表面的過ぎて現代風です。雰囲気は素晴らしいのに惜しい映画だ。 話が逸れますがバリーリンドンはナレーションでウマく表現されていますので素晴らしかった。が、まあ、監督の格が違いますかね・・ 【アラジン2014】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-10-20 11:19:18) 6.普通。 【K】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-27 14:31:14) 5.特にどうということもない会話が延々と積み重ねられているだけという印象しか残りませんでした。それっぽく作ってはあっても、登場人物の行動がすべて予定調和的で、どこでどのように生きているのかが表現されていないのです。あと、この種の作品で、俳優陣が全然綺麗に/格好良く撮られていないのは、大いにまずいのではないか? 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-11 14:30:13) 4.もうちょっと人間の機微みたいなものが繊細に描かれていると思ったんだが、結構大味だったな。まあ結婚となると、定量的な学歴や収入や身長(容姿は好みが入るから微妙だな)と、定性的な性格とで天秤にかけるってのは昔も今も同じような事はあるわけで。 定量的なものは誰が見ても明らかなので、本人以外の関係者からみれば、定量的な視点での判断しかできない。よってこれは偏見ではなく、事実であり情報でしかない。定性的な事は一緒に暮らす本人同士でしか判断できないし、親兄弟も含めて他人がトヤカクいう問題でもない。だから一般的に「まわりが反対」ってのは相手が定量的に劣る(もしくは同等?)場合にのみ、本人以外のプライドによって引き起こされる現象かな。と当たり前の事を今更ながら思った次第。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-09 19:32:49) 3.映像・カメラワーク、そしてキーラ・ナイトレイは素晴らしかったと思うのですが、なにせ原作がジェーン・オースティン。一筋縄ではいかないのはあたりまえかもしれない。かつて岩井克人氏のこの作品の評論を読み、彼の「資本主義の倫理を真に思考する文学」という説に強く共感しているので、映画にこのオースティンの真髄が少しでも生かされたならばと期待していたのですが、んんん…なんだか後半ハーレクインロマンスみたくなってしまって正直つらかったです。もちろんそんなもの求めんなよ!といわれちゃえばそうなのかもしれないけれど、いやしくもこれだけの名作を映画化するんですから、もっと志をもってほしい…というのはいいすぎでしょうか? キーラ・ナイトレイの美しさにプラス1でこの点数。 【はちかつぎひめ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-21 21:43:02) 2.終始「女性寄り」の視点が貫かれてた所為でしょうけど、私も思ったほど楽しめませんでした。エリザベスがダーシー氏を好きになる理由は明示されても、ダーシー氏がエリザベスを好きになる理由が明示されず、単なる「一目惚れ」扱い。出来れば彼の方にもエリザベスの「良い部分」を発見させて欲しかった(「Emma」のヒロイン同様、私はエリザベスも余り好きになれん)。また、時代的に「結婚」だけが女性の生きられる道だったとしても、逆に言えば、女性にとっては男も生活保障以上の価値はない訳で、何か全体的に寒々しい印象です。気づいたのは、本作には一切キス・シーンが無かったこと。そういう時代だったにしろ、これでは余りにもアレだったので、アメリカ版では無理矢理キス・シーンを挿入したのでしょう。あと、出演者ではジェナ・マローンの相変わらずのエロさと、20歳を越えてるとは思えない幼さに感心。そんな訳で美しい映像に+1点して、何とか5点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-14 00:04:17) 1.資産や階級で恋愛を捉える人々、そしてその世界に、哀しさこそ感ずれども、とても共感には至らなかった。いっそ、物語の舞台をロンドンなどの大都会に絞り上流階級の愛憎劇として描いた方が、せっかくの衣装なども映えると思うのだが・・・ 【wood】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-21 15:46:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS