みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
4. ロメロのゾンビはゆっくり歩く。『走るゾンビ』に比べれば、迫力はないかもしれません。 ですが、そんな『歩くゾンビ』特有の恐怖というものが必ず描かれてきました。今までのロメロ作品において、ゾンビは畏怖すべき対象であったのです。 この作品はどうでしょう。今までのロメロ作品とは明らかに何かが違う。この作品ではゾンビはただの記号であり、ただのシンボルであり、ただの消耗品になってしまいました。アイテムであり、オブジェであり、コメディ要員と化してしまいました。 今までのロメロ作品とは違い、本当に低レベルな個性もこだわりもないただのB級作品となってしまいました。 個人的にロメロ作品で好きだったのが、無秩序や狂気のなかに描かれる秩序と平穏。そして壊れ行く文明社会。この作品ではそれも描かれません。サバイバル要素だって全然ない。 人間を捕食する描写がある。だからかろうじてゾンビムービーである。退屈はしませんでした。ですがそれだけの映画です。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 5点(2020-08-24 23:58:08) 3.ゾンビやナイト・オブ・ザ・リビングデッドのような作品は、その時の時代背景や空気感が観ているだけで、その時代には生きていない自分にも伝わってきました。 映像の荒さや作り物臭さも妙なリアル感につながり、それも作品自体の面白さを底上げしていたような気がします。 たくさんのゾンビ映画が作られプロットが使い尽くされ、映像も綺麗になっていき、情報が整備されている現代では、前記のような閉塞感やチープさ時代背景が、怖さ面白さを生み出すような作品は撮る事が難しくなってきているような気がしました。 しかしそれでも走らないゾンビを時代にあった方法で撮り続ける監督には敬意を表します。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-12 17:26:04)(良:1票) 2.すごくつまらない訳でも、すごく面白い訳でもない。今作品は脚本とキャラが弱く、記憶に残るか分からない。しばらくしたら、うっかり二回目のレンタルをしてしまいそうだ。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-10-10 18:08:33) 1.ロメロ師匠は、昔はこんなぬるい演出はしなかった。CG丸出しのゾンビとか、観客を驚かそうと扉の裏で出番待ちしてるゾンビとか。30年以上前に作られた「ゾンビ」の方が、よっぽどリアリティが感じられる。思いたくはないけれど、やはり「ゾンビ」は奇跡の一本だったのだろうか? 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-06-17 23:10:09)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS