みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
8.シャッターあたりのアイディアは、「閉じ込められたら面白いだろう」そのためにはどうしよう、みたいに逆算してつくった感じで、リアリティがあまりになさすぎる。小泉今日子のキャラクターもここまで重い役は彼女には無理だろう。まあそれでもそれなりに楽しくは見られました。 【小原一馬】さん [地上波(邦画)] 5点(2013-01-01 23:22:54) 7.やはりテレビシリーズの延長上の惰性としか思えないデキで、新キャラもたくさんいるが魅力的ではないです。 【しっぽり】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-10-07 16:59:40) 6.主要レギュラーだけでも、青島、すみれ、真下、雪乃、スリーアミーゴに室井、そして和久さん。野球チームが作れます。サブレギュラーも含めたらサッカーの試合が出来る。それが『踊る大捜査線』。映画やTVスペシャルで、これだけ多くのスピンオフを生み出したドラマシリーズは類を見ないでしょう。際立つキャラクターが『踊る』の大きな魅力のひとつ。そして彼ら一人ひとりが掛け替えの無い存在でした。大切な2人が抜けた劇場版第3作。代わりに多くの新キャラを投入し、それでは足りずと過去の犯人たちまで呼び寄せます。その判断は妥当だったのかもしれませんが、本作には秀逸なキャラクターを活かす脚本が欠けていたと思います。青島は向こう見ずな所はありますが、馬鹿ではありません。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-03 19:41:22) 5.最後まで早送りせず観られたのでつまらなくはなかったみたい。ただしシリーズ物としてキャラに愛着が出来たおかげだろうと思う。邦画コメディエンターテイメント映画。2と同点にしておきます。 2024年に追記。 ドラマ再放送にて初鑑賞後に映画を4本まとめ再鑑賞した。 映画→ドラマ→再度映画と見ると愛着が湧いている様で最初の感想とは違ってきた。 時系列で見ると新作で出る彼女の娘はこれより前に産んでいるという事か...。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-07-23 01:55:45) 4.色々と入り組み、練り込んだ内容にしては、3作の中では最も各キャラクターが活きていない薄い印象を受けました。 映画は同窓会ではないので、もっと時を重ねた強さや、個々の増した魅力で作品を引っ張っていってほしかったです。 【sirou92】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-01-01 17:08:42) 3.TVシリーズの頃から大好きだったが、良くも悪くもTVシリーズの延長戦になっており、劇場映画としての価値は低い。 ワニ、スカンク、角材でシャッターをこじ開けるなんてのは、クスリとも笑えない。 まだ、続きそうだから多分観ると思うけどね。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-06-16 01:29:05) 2.いかりやの不在、そして柳葉やユースケが実質不在でも、踊るは成立するのだなと変に感心した一本。織田裕二の強さを逆説的に思い知らされる結果に。 【j-hitch】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-17 23:28:35) 1. 同窓会か。確かに映画館で見る価値はないですね。「踊る」のファンとしては同窓会でもいいけれど、時が過ぎたなりのつじつまを合わせてほしかったのですが。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-08-13 18:41:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS