みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
11.普通の人たちがベトナム戦争に行って大事な何かを失う。すこし物悲しい映画だった。 【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-22 18:19:54) 10.長い・・・前半は非常にだるい、後半は面白かっただけに残念。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 11:07:44) 9.難しい映画でした。ロシアン・ルーレットのシーンが怖かった。音楽が良かったです。ジョン・カザールの遺作なんですね。 【ギニュー】さん 5点(2004-12-12 17:21:39) 8.3時間と言う長い時間を前編の平和な日常、中盤の戦争、終盤の戦争後の変わってしまった日常と3つに分けて表現する事で全ての時間の大切さをうまく表現している。 【ワトソン君】さん 5点(2003-12-29 01:07:09) 7.はっきり言って難しい映画。4回程見たけどよくわからん。 だから、いい映画なのか悪い映画なのか判らないので、この 点数にしました。 【ゼファー】さん 5点(2003-12-12 01:58:40) 6.映画『ディア・ハンター』ちなみに『DEAR HUNTER』ではない。確かに名作の雰囲気を持っている気はするが、果たして“おもしろかったか?”と思うと疑問である。まず、前半のヴェトナムに出征するまでが長すぎてかったるい。舞台はアメリカの平和な田舎町に住む平凡な青年たちの話のはずだが、出演者が演技派揃いなため、とても平凡な青年には見えない。特に、デ・ニーロの何か賞でもねらっているような演技はちょっと力が入りすぎていて只者とは思えない。これでは、とても、感情移入できやしない。もっと、抑えた演技でも良かったのではないかと思う。そこで、感情移入できるぴったりの人物がいる。ニックだ。しかし、マイクルが「お前(ニック)の婚約者には手を出してしまったが、お前は親友なので迎えにきた。さぁ、いっしょに帰ろう!」と言って来るわけだが、ニックの気持ちになると複雑である。次に、ロシアン・ルーレットのシーンではマイクルが「3発でやる。」と言っているが、仮にあの銃が6発装填式だとすると、弾の出る確立は2分の1で、しかも、良いのか、悪いのか毎回シヤッフルをしている。もの凄いことである。 【Fatman】さん 5点(2003-07-14 19:52:33)(笑:1票) 5.あまりに美しいテーマ曲から、この映画の存在を知りました。強者の一方的な自己中心の甘過ぎるヒロイズムに減点10点。しかし映画全体の丁寧な心理描写と映像に1点、名曲カバティーナに2点、そして何といっても、若き日のメリルの美貌とダンスシーンに2点! 【メリルに乾杯!】さん 5点(2003-06-14 02:40:29) 4.面白い、という評価は難しい。いい音楽。長さについていけるか?ただこのような社会的な、つらい映画を、実はレーザーディスクで持っているのだが、買ってまで何度も観るかというと‥。 【Otolaryngologist】さん 5点(2003-04-29 00:26:44) 3.だらだら長いだけで個人的にあまり好きになれない一本。ロシアンルーレットを世界に知らしめた事とサントラが良かったことくらいしか思い浮かびません。 【サム】さん 5点(2002-08-14 15:50:32) 2.みんなと一緒・・・ロシアンルーレットのシーンしか覚えていない・・冒頭に「君の瞳に恋してる」(邦題)をみんなで歌ってるシーンも覚えてるけどねぇ・・いいなぁ友達ってって思って 【だだくま】さん 5点(2002-05-04 17:00:14) 1.ちょっとこれもごめんなさい映画でした。大作って疲れるからあんまみないんですけどやっぱ疲れました。これって前半だけでもうギブアップしそうな感じでした。。。 【バカ王子】さん 5点(2002-02-27 20:35:20)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS