みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
35.【法廷もの】が一つのジャンルとしてカテゴライズされているようにアメリカは訴訟大国。感情的な日本と合理的なアメリカではあまりに価値観が違いすぎるから、評価が分かれるのは当然だろう。たとえ犯罪による自業自得だとしても、それはそれ、これはこれ。どちらが人権的に先進国なのか後進国かなんて不毛で、『スタンド・バイ・ミー』みたいな悪ガキ達の友情ものとして見た方が正解な気がする。にしては豪華キャストの割にみんな影薄く感じるくらい地味で暗いお話でありました。 【Cinecdocke】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2016-12-19 22:26:27) 34.モノローグが多い割に主役が誰なのか…群像劇と言っていいのかわからないけど、スター揃いなのに、俳優たちの絡みが少なくて、イマイチパッとしない。一番印象に残ったのは、少年たちがホットドッグの屋台を地下鉄の駅に落としてしまうシーン。ラストも後味が悪い。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-27 23:21:53) 33.ケツの青い20代に、「なんだか渋めの社会派映画っぽいぜ!これ観る俺ってかっこいい!」的な馬鹿な思いとデ・ニーロ目当てで映画館で鑑賞。亜米利加の社会情勢や宗教の歴史を何にも知らずに見た当時はまさにチンプンカンプン、ケヴィン・ベーコンの迫真の演技の他は「革のロングコートってかっこいいよね」と一緒に見に行った女性に言った記憶しかございません。青いよ俺。で、最近見直しましたが、まず思ったのは「長い」。まだ青いのかと愕然。なぜか豪華キャストの演技ばかり注目してしまいました。 【460】さん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-04 00:20:00) 32.キャスティングはやたら豪華なんだけど、ストーリー的にはちょっと消化不良の感。 それは後半の設定が現実離れしていて、都合の良過ぎる展開に終始したことが原因かと思う。 主人公の友達を思う気持は何とか伝わるのだが、ラスト(彼らのその後)を見た限りでは、 本当の友情を描けていたのかどうかはちょっと疑問だし、スッキリという気持にもならなかった。 演出自体は悪くはないし、作品全体の作りも重厚ではあるんだけどね。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-22 07:04:02) 31.実話です、と聞かされるだけでズッシリと重さが増すものなんですよね。でもこの話の場合はそれが否定されているので、実話かどうかがはっきりしないところがなぜか妙にリアルに感じました。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-09-18 22:41:25) 30.ビッグ・ネームがずらりと並んでいる。しかし、観て良かったとか、いい話だったとかでは全然ない。この映画から私はどんなメッセージを受け取ればよいのだろう、と考えてしまった。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-05-20 11:48:09) 29.このころって有名な役者がでてるからとかそんな感じで映画みてたわけじゃないので ただおもしろそうだなという感想のもと見に行きました。確かに監獄での虐めは ひどいなぁと思ったが復習劇としてはふ~んといった感じ。 【とま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-26 22:38:35) 28.ホフマンの声ちっこいなあ~。ボリューム上げても聞こえなんだ。 【ケンジ】さん 5点(2005-02-05 23:27:21) 27.影が薄い主役。なんか浮いた感じのブラビ。目立ち過ぎるダスティン・ホフマン。一番悪人ぽいデ・ニーロ。みんなバラバラだよ。 【wish】さん 5点(2005-01-27 23:19:57)(良:1票) 26.殺してやりたい程の憎悪を抱いていても、大抵の者は実行はしません。敢えて実行したのであれば、その責任をとるべきと考えます。自分の尻を他人に拭いてもらって喜んでいる二人の末路は、それなりのもののようでした。いろんな点でデ・ニーロ神父は印象に残りました。神父さん 、貴方の二人にかけた情けは二人のためになったのですか。 【The Grey Heron】さん 5点(2005-01-13 21:40:30)(良:1票) 25.ベーコン目当てで見ましたがこれ見ると本気で嫌いになりそうなくらい悪役です。激流の悪役ぶりすらかわいいもんだと思えます。後味もよくないので作品の質は高いのですがもう見たくありません。 【MK】さん 5点(2004-12-05 18:06:30) 24.豪華キャストだったが、大して面白くなかったなぁ。 【くうふく】さん 5点(2004-07-30 12:33:55) 23.テレビで見ました。ケビン・ベーコンすごすぎ、ますます好きになりました。それ以外はブラピが出てたことさえもほとんど覚えてなく、最近ビッグ・フィッシュ見てビリー・クラダップいいなあ、何でてるんだろと思ったらコレに出てるらしいので、話を思い出そうとしているところです。出演者に特別な思い入れがないと印象の薄い映画かも。 【PLANET】さん 5点(2004-06-12 17:13:49) 22.男二人で観た、思い出深い作品(そんな趣味は全く無いですよ)。ストーリーも映像も暗ーい重ーい映画。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-11 13:23:00) 21.物足りない。 【おばちゃん】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-05-22 21:38:39) 20.神父さんが嘘をつくのはよくないと思います!それと、ホットドッグ売りのおじさんの身辺関係に感動した。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-18 18:19:14) 19.苦い。苦~いです。豪華な俳優。暗い題材。大作の予感あったのに・・暗さばかりが強調されてしまってほんと後味悪いです。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-09 09:29:08) 18.この映画で語られた1件で救われた人なんて1人もいなかったんじゃないかなぁ。復讐という自己満足によっていろんな人に迷惑をかけただけで終わってしまったような気がした。なんか重くてイタいですね。途中から有名な俳優さんばかり出てきてすげー!と思いながら見てたけど、使い方が下手くそというか、個々の役者さんの魅力を引き出せない役回りかなぁ、と思ってしまった。デニーロの感情を押し殺した演技や、はまり役ともいえるケヴィン・ベーコンなどさすがという部分は見てとれたけどね。 【ブッチ・ハーモン】さん 5点(2004-02-05 22:10:39) 17.悪い作品だとは思わない、でもどう捉えていいのか分からない。誰の目線に合わせてもしっくり来ない。居心地の悪さを感じる作品だった。全てが終わっても突き抜けた爽快さもカタルシスもなく、何だかもやもやしたものが残る。後味が悪いというのともちょっと違う。微妙な精神状態にされたまま放り出されてしまった。実に微妙な作品だと思った。 【ひのと】さん 5点(2004-01-26 20:26:57)(良:1票) 16. 【STYX21】さん 5点(2003-12-04 23:18:49)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS