みんなのシネマレビュー

シックス・センス

The Sixth Sense
1999年【米】 上映時間:107分
ドラマホラーサスペンスファンタジーミステリーオカルト映画
[シックスセンス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-10-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストブルース・ウィリス(男優)マルコム・クロウ
ハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)コール・シアー
トニ・コレット(女優)リン・シアー
オリヴィア・ウィリアムズ(女優)アンナ・クロウ
ドニー・ウォールバーグ(男優)ヴィンセント・グレイ
ミーシャ・バートン(女優)キラ・コリンズ
ケイディー・ストリックランド(女優)訪問者
M・ナイト・シャマラン(男優)ドクター・ヒル
グレン・フィッツジェラルド(男優)ショーン
菅生隆之マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子コール・シアー(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
勝生真沙子リン・シアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
林玉緒キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己リン・シアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島本須美アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤隆大コール・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
駒塚由衣リン・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
田中敦子〔声優〕アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
井上倫宏(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影タク・フジモト
製作フランク・マーシャル
バリー・メンデル
キャスリーン・ケネディ
配給東宝東和
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
美術フィリップ・メッシーナ
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アンドリュー・モンドシェイン
字幕翻訳清水馨(字幕翻訳)
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
小児精神科医マルコム(ブルース・ウィリス)と妻アンナ(オリヴィア・ウィリアムス)宅にある晩、嘗ての患者ビンセントが押し入ってきた。彼は自分を治せなかったマルコムを恨んでおり、マルコムに向かい発砲、自殺した。 一年後、未だにあの日の事件を重く引きずっていたマルコムは、妻とは会話もない冷えきった生活になっていた。そんなある日、マルコムは心を閉ざす一人の少年、コール(ハーレイJオスメント)と出会う。彼にビンセントの影を見たマルコムは、必ず彼を助けようと決心する。だが、コールには大きな秘密があった・・・

ショップガールinNY】さん(2004-02-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
123


41.オチを知ってから観るとダメだな。初見なら楽しめるのに。 真尋さん [インターネット(字幕)] 5点(2023-10-08 23:15:59)

40.最後までもたなかった感じです。 午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-26 08:23:17)

39.まぁ、『世にも奇妙な物語』でやりそうな話。壮絶な前フリ。 はざま職人さん 5点(2004-07-28 10:01:21)

38.観ている早々に、そーいうオチなのかな?と思ったものの、そんなオチじゃないだろ、とも思っていたら、その通りのオチが待っていたんで驚いた。途中でオチがわかってしまったということになるんだが、それはさほど気にならず、それなりに楽しめた。 永遠さん 5点(2004-06-20 02:44:20)

37.けっこうよかった。キャストも好き。最後のオチはそこまで気にってないけどね LYLYさん 5点(2004-06-16 18:03:12)

36.オチがわかんなかった。から、結末どうなんのかなと思って見てたらそういえばそうだな。やられたわ。幽霊的な怖さより、先が話の気になった。話がまとまってます。 杉下右京さん 5点(2004-06-02 02:00:11)

35.まあ、普通です ぷー太。さん 5点(2004-05-19 00:59:35)

34.こういった作風ではつい粗探しをしてしまう癖がありまして、すなおに楽しめなかった。まあ、「黄泉がえり」よりはマシでしたが。またブルース・ウィルスにはどうも知的な役割が似合わないように思えます。子役の坊やもいかにも子役子役しており、ちょっとかわいいだけといった感じでした。 バッテリさん 5点(2004-02-09 18:57:28)

33.秘密があると言われてた部分は特に驚くと言うよりは(分かっていた訳じゃないですが)「ふーん」って感じでした。悪くないけど、やっぱり…幽霊は怖い。現れ方が怖い。よく出来ていたとは思います。 あかりん☆さん 5点(2004-01-20 22:06:55)

32.まだ見ていない時に予告編から予想した「落ち」を、そんな訳ないだろと思って話したら、当たっていたので相手に引かれてしまった。 実際見たときにも、まだ分かっていなくて、まさか、本当にその落ちなのか、、、という別の意味でのハラハラ感があった。映画自体は良く出来ていると思ったけど、そんな訳で個人的には楽しめなかったよ。 morさん 5点(2004-01-16 21:37:23)

31.当時付き合っていた彼女と初デートにいった映画です。止む無い理由で別れてしまいましたが、この映画を観ると結婚した今でも切ない気持ちになります。映画の内容はおよそ恋愛とは無関係ですが。初デートでどきどきしていたのに、何故か最初の方で落ちが読めてしまいました。恐怖映画と呼ぶには中途半端な気がしますので5点贈呈 涙練さん 5点(2003-11-22 05:30:05)

30.恐かった覚えが無いです。最初の方でオチが分かってしまったし。でも「オチ」があるって聞いてなかったらそれには気付かなかったかも。ハーレイ君の目の演技はいいですね。ところですごい垂れ目ですよね。 cock succer blues leeさん 5点(2003-11-12 02:29:27)

29.CM見て、オチが読めた。いやマジで。 moroさん 5点(2003-10-15 23:29:55)

28.「この映画には秘密が…」というコピーに煽られてしまったなと思いました。ラストの秘密は予想できませんでしたが、正直なところ拍子抜けしてしまいました。ホラーサスペンスと思って見ましたが、感動で締めくくったのが個人的に受け入れられなかったようです。いいお話だとは思うのですけどね。 ピンクさん 5点(2003-10-06 22:11:18)

27.見る直前に友達にオチを聞いてしまったために、面白さ減。 池田屋DIYさん 5点(2003-09-18 21:40:51)

26.いや途中まで眠かったよ(笑)怖くないし何がいいたいのかなーっておもってた。オチにはあっって思ったけどそれだけ。うん。 とまさん 5点(2003-09-09 19:54:53)

25.結末を聞いていて見たのでやっぱりだめだった。ちゃんと知らなくてみてればよかった。 しずくさん 5点(2003-07-08 19:40:37)

24.新手のホラーかと思ってたら違った。しかし、あのラストの持って行き方は筋が通ってて良い。でも、先に“ゾンゲリア”を見ていると確かにインパクトが欠けるし、仮に見てなかったとしても、最初のシーンがあるし、全編を通してのことがあるのであまり驚かなかったと思う。 クリムゾン・キングさん 5点(2003-06-07 20:52:09)

23.残念なことに、初めのシーンからエンディング分っちゃって・・・やっぱり~って感じだったので楽しめませんでした。 うさぽん☆さん 5点(2003-05-28 00:32:01)

22.脚本は良く出来ていると思うけれども、いまいちおもしろくなかった。淡々と見てました。 ジャパネットさん 5点(2003-05-09 10:18:51)

別のページへ(5点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 692人
平均点数 7.06点
050.72% line
130.43% line
260.87% line
3263.76% line
4334.77% line
5507.23% line
68812.72% line
714520.95% line
820129.05% line
99313.44% line
10426.07% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review27人
2 ストーリー評価 7.72点 Review44人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review39人
4 音楽評価 6.11点 Review26人
5 感泣評価 6.66点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
助演女優賞トニ・コレット候補(ノミネート) 
監督賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・モンドシェイン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS