みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
24.雰囲気はよかったんだけど、面白さに欠ける。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-01-25 00:14:44) 23.オイシイところって物足りない、もっと見せろ! ぐらいでいいんだなぁ・・・と。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-26 00:29:59) 22.期待しなかった分、そこそこ楽しめた。テンポも悪くないし、「受け継がれていく意志」というテーマも好き。 ただ「弱きを助け強きをくじく」という勧善懲悪のストーリーを始め、親子愛や師弟愛、恋愛ドラマなど、どの要素も描き方がイマイチ薄っぺらいのは否めない。 また、舞台劇のような中途半端に大仰でリアリティの無いアクション演出にも違和感がある。やるならもっと徹底して欲しい。 素顔のアンソニー・ホプキンス自身はカッコ良いけど、あのゾロのデザインはいくらなんでも趣味が悪い。変態的すぎる。 また、見ている間、どうしてもレクター博士のイメージが払拭できず、無表情で近寄って来られると、食われるんじゃないかと身構えてしまうのも否めないw 【FSS】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-02-11 22:51:02)(笑:1票) 21.うーむ、ほんとに普通の娯楽映画ですねぇ。これといった特色もなく、、、、一度見れば十分ですかねぇ。 【あろえりーな】さん 5点(2005-03-01 00:27:20) 20.いかにもB級くささを感じるがつまらないことはない。ただ面白いわけでもない。。。 【トシ074】さん 5点(2005-02-12 11:20:30) 19.悪くない出来なんだと思いますが、典型的な時代劇でひねりもなにもないので、水戸黄門好きな方には楽しめるかなと、思いました。何かを期待して見るなら時間がもったいないかも。 【レンジ】さん 5点(2005-02-08 07:13:34) 18.まーふつーでした。いろんな要素入れてるわりには長く感じた・・なぜだろう。。全体のストーリーよりも最後に"Z"を切るシーンが印象に残る。 【A.O.D】さん 5点(2005-02-08 00:53:16)(良:1票) 17.まさに可もなく不可もなく。「ハスラー2」を観たときの感想と似ています。スピルバーグが製作総指揮をやっていたのは、今知りました。 【金子淳】さん 5点(2004-10-03 18:55:29) 16.あんまり取り上げどころのない映画でした.ゾロは,及川ミッチーがやったら似合いそう. 【マー君】さん 5点(2004-06-06 16:00:17) 15.普通でした。バンデラスは好きです 【ぷー太。】さん 5点(2004-05-09 22:20:02) 14.普通しか云いようが無い。元ゾロが新ゾロに・・・して・・・・を倒す作品。 【ボバン】さん 5点(2004-03-27 00:50:02) 13.ゾロがかっこいい!でも、その他のシーンが長かったし、ラストもあんまり。もう少しゾロの活躍を観たかった。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-19 18:41:47) 12.ストーリー的にはいたって簡単で単純明快。子供が観てもおもしろいだろうなぁ~というかんじ。逆に言えば、内容のない映画。何も考えずに観れる、かんじ。バンデラス濃いなぁ。ホプキンスが出てたので一瞬期待したけど、やっぱりレクター博士ですね。 【エディ】さん 5点(2004-02-24 18:07:57) 11.この頃のキャサリン・ゼタ・ジョーンズは素敵なお嬢様といった感じなんですが・・ 【ムレネコ】さん 5点(2003-12-13 01:19:38) 10.バンデラスが濃過ぎる。 【ロカホリ】さん 5点(2003-11-03 02:04:18)(笑:2票) 9.バンデラスとゼタジョーンズがはまって色っぽいです。ただアクションシーンがちょっとしょぼくて物足りません。もっとドハデにやっても良かったのではないでしょうか。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-10-18 19:23:55) 8.アントニオ最高!!キャサリン最高!!アンソニー最高!!そうです難しく考えないで楽しめばいいんですっ!! 【トムC・A・T】さん 5点(2003-05-22 18:43:35) 7.主人公が二代目ゾロへと成長していく過程がメインなだけあって、主人公の未熟さにハラハラドキドキしました。初代ゾロが活劇の宿命として花々しく散り、敵もここぞとまでに憎々しく描かれていて、激闘の末に打ち倒したときの爽快感もひとしおで、最後は二代目ゾロとヒロインが結ばれるべくして結ばれ、娯楽映画としては申し分ない出来ではないでしょうか。個人的には、産みの親と育ての親が宿敵どうしであることからくるヒロインの心の葛藤にもうちょっと踏み込んで欲しかった気もしますが、そこまで描くと全体的なテンポが悪くなってしまったかもしれないし、そう考えると、すべての観客を満足させるようなバランスってなかなか難しいものです。 【しっと】さん 5点(2002-12-29 06:59:28)(良:1票) 6.一代目→二代目の移行を中心にしたからか、ゾロ像がおいてけぼりにされた感じ。もっともこれは日本人だからで、怪傑ゾロのオフィシャル・イメージが(ダグラス・フェアバンクス版などで)完全にできあがってる英米であれば事情は違うのだろうな。 【ひかりごけ】さん 5点(2002-11-27 20:04:28) 5.アントニオ・バンデラスとアンソニー・ホプキンス格好良かった!! 【ビッケ】さん 5点(2002-11-10 00:09:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS