みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
7.終始カルい(かったるい)展開が続いて タイトルの『ハリウッド的殺人事件』がどれなのか分らない始末。 こういうカルいノリが好きな人にはウケルかもしれないが タイトルに期待してサスペンスを見ようと思うと痛い目に遭うという一例。 『ハリウッド的』というタイトルの正に『的』の一文字に気付かなければ 誰もが駄作と思ってしまう一因なのだが逆を言えば的(まと)を得ている作品なのね。 10何年か前に『ハードウェイ』とかいうM・J・フォックスと J・ウッズが共演した作品と似たような映画・・・だったかな。 あっちのがまだ纏まりあった気がするけどね。 ハリソンのコメディが見たければどーぞ。 ジョシュはオマケかな。 【sting★IGGY】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-05-08 23:55:06) 6.たぶんこの手の映画ではKCの役は黒人俳優だろう。。それをジョシュがやって少しスマートにみえる分、中途半端なコメディー映画になってしまった気がする。ジョシュファンなだけにかなり残念な作品。。ハリソンにしても変に大物を使ってしまったがために作品をより貧困に見せてしまったのかも。いるだけでも絵になる2人の俳優につまらない動きをさせて質を落としてしまった感アリです。 【junneisan】さん 5点(2005-03-28 12:53:10) 5.今夜完全大包囲網!実録ハリウッド署24時。 若い刑事とベテラン刑事に完全密着。ところが何故か不動産売買してたり、 役者修行やインストラクターバイトに精を出す。ここアメリカでは刑事の副業は ごく一般的に行われています。 ヨガギャル混浴露天風呂連続殺人 巨大風呂桶に消えた美人女生徒を追え。 何か違う番組が途中から混ざっちゃいましたが、確かにどれも中途半端で。 絶対むかついて来る人いると思った。見続けていると、テレ東の昼映画あたりだと 思って見てれば、ひょっとするとひょっとします。ハリソンは開き直ってる感じでよいです。 もうオサーンじゃ何が悪いー、がに股でドスドス。ぜいぜい。別に開き直ってもなかったりして。で、あの家は売れたんだっけ?売れなかったんだっけ? 【へろりうしオブトイジョイ】さん 5点(2004-12-22 06:37:15) 4.青いシャツと緩めたネクタイが似合うハリソンフォードの存在感はなかなかです。 いい年なのに体をはって演技しています。 映像もきれいですが、全体的にちょっとかったるい映画でした。 盛り上がるのは最後のカーチェイス&追跡のシーンくらい。 アクションなのか、コメディなのか、サスペンスなのか、恋愛ものなのかはっきりしない中途半端な映画で、ハリソンフォードが脚本のどこにひかれて出演を承諾したのか疑問です。 おやじっぽいドン臭さが、役作りとしてわざとやっているのか、地なのか微妙ですね。 ジョシュはまあ普通です。 【エンボ】さん 5点(2004-10-16 02:20:45) 3.サスペンスにコメディを持ち込むのは余程でないと成功しない。本筋がぼやけるし、緊迫感が薄れテンポが間延びするからである。この作品は刑事ものであるが、やはり見事に失敗している。ハリソン君が出ていなければ誰も見ないという人がいたが、まさにその通りである。彼の出た映画は大体は面白いのに、ブラピと共演した「デビル」以来ともいえる失望作である。 【きりひと】さん 5点(2004-08-09 06:58:36) 2.なんかハリソン・フォードのでてる他のこの手の作品と比べると、勢いってか、そういうのが感じられないんだよね~。 【000】さん 5点(2004-07-11 12:00:06)(良:1票) 1.コメディ部分と真面目な部分とのギャップがシーンによってまちまち。緩過ぎたりきつめだったりで、どうしたいのか分からなかった。アクションシーンに混ぜるのもどうかなあ。当然追いかけっこシーンでは興奮できず。消化不良だった。 【つめたさライセンス】さん 5点(2004-07-05 21:08:00)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS