みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
29.評価低いですなぁ、私は嫌いじゃなかったんですが。ただし宮迫の演技で6点からマイナス1点。 【movie海馬】さん [映画館(邦画)] 5点(2014-09-02 16:20:53) 28.ただ、映像がかっこいいだけの映画でした。かっこよさは評価します。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-08 03:12:59) 27.映像綺麗だし、麻生さんも綺麗だし。。。でも、いまいちすっと入ってこないストーリーをこんなに長く観てるのはちょっぴり苦痛でした。。。 【キャラメルりんご】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-18 01:28:07) 26.「キャシャーン」の映画なんだから、キャシャーンが何とかしてくれないと何ともならないでしょう! 監督にこれだけは言っておきたい。 「キャシャーンがやらねば誰がやる!」 でも、「キャシャーン」を考えなければ、映像は美しくてこだわりもあるし、テーマも好きです。 【けろよん】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-29 16:15:59) 25.CMは15秒が相場です。長いと逆効果です。 嫌いじゃないですよ。ただ、長かった・・ 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-17 02:32:50) 24.周りの評判が極端に低かったので、期待せず観たらそこそこ楽しめた。これよりダメな映画なんてざらにあるし、言われてるほど悪いとも思えない。もちろん良くもない。なにしろ長くてクドい。クドさの塊みたいな感じ。余分なものをカットして、もっと短くすればもう少しは観られるものになったんだろうに。思い入れがあるシーンをカットする勇気を持てない監督には、良い映画は作れないってことだね。 【MARK25】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-04-19 21:42:13)(良:1票) 23.この頃集中した漫画・アニメのリメイク、結婚間もない宇多田の夫の監督デビュー作、CG・カット割り、必要以上に騒ぐマスコミと、映画ファンが敬遠・批判できる要素満載なわけですが(笑)そんなに悪くないという印象です。かくいう私も最初は敬遠してた一人なんですけど(汗)原作知らないのでこのストーリーが元と比べてどうなのかわかりませんが、単純に善と悪がはっきりしてないのが好印象だし、映像もキレイでした。たしかに戦闘シーンのカット割りはめちゃめちゃ見づらかったし、CGも拙い、ラストの曲と幸せな映像は肯定しないけど、全体的に見て意外と面白いと思いました。 ■甥っ子はカニロボットとか言ってました。笑 【アンダルシア】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-02-20 22:49:34) 22.雰囲気は面白そうなのですが、全体的に分かり難い。映像が細切れで見難い。ストーリーに飛躍が多い。なぜ宮迫なのか。麻生久美子は邦画に出過ぎ。もしかして、わかり難いところが見所か。でも嫌いじゃないです。 【クロ】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-02-17 11:07:15) 21.紀里谷氏は監督・脚本はその道のプロに任せて、自分は演出と美術監督に徹したほうが良いものが作れると思います。映像美はさすがといった感じ、ただメカの軍団が鏡を並べたように同じ動きなのは・・・予算が無かったという事でしょうか 【郭嘉】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-13 00:10:14) 20. この映画に「邦画」っていう括りが合っているのだろうか。子どもの頃見たアニメを自分なりに表現できる機会を持てたっていうのがうらやましい。あなたなら「タイムボカン」をどのように実写化するか。コメディにするのかSFものにするのかサスペンスにするのか・・・。私も映画を作ってみたい!(と、思わせる映画としてはなかなかいいと思う) 【蝉丸】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-02-12 23:41:46) 19.そんなに悪い映画ではなかった。くどい部分、独りよがりな箇所はたしかにありましたが、ごく普通に最後まで思っていた以上に楽しめた。役者(特に男優陣)の演技がいいのでそこに助けられた部分はかなり大きいのは確かでしょうね。あとPVの繋ぎ合わせの様な映画だという評価がここでも多く拝見しましたが、まさにそんな評価がぴったりな映画でしたね。とにくかく自分の評価は「思っていた以上によかったかな」でした。苦言を呈すれば、格闘シーンがCG多用でごちゃごちゃし過ぎていて何が何だかわからないのはいただけなかった。この作品に限らず、昨今は洋の東西を問わずこの手のアクションシーンが多いので、映画界全体でもっと考えていってほしいなと思います。 【はむじん】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-05 17:22:02) 18.うっかり新造人間になったばかりにあんなださいスーツを着続けなきゃならないなんて、キャシャーンかわいそう。それだけで泣ける。 【paraben】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-17 12:03:10) 17.豪華キャストが良い! 金は誰が払ったのか心配しました。が。 【オドリー南の島】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-06 16:13:13) 16. 命あるもの達が苦悩する姿を描いている。 人間が作った“映画”という文化の中で、これは永遠のテーマだろう。新造人間として生まれ変わった青年が「(自分の名は)キャシャーン。」と名乗ったそのシーンだけは、彼の心の中になにかが芽生えた感じがして私の背筋をピンと伸ばしてくれた。 でも、感心したのはそこだけだった。斬新なようでどこかで見たような未来の景色、内容にしては長すぎる上映時間、そしてハリウッド大味映画を越える直接表現。荒い、荒すぎる。しかし、くどいほどの表現にはヘンに気取ったものが無いので、「なんだこりゃ!!」と腹を立てる気持ちにもなれなかったのは事実だ。 監督は「こんなの映画じゃないんです」とインタビューで言っていた。しかし俳優を集め、情景を作り演技をさせ、できたフィルムを劇場公開をして観客からチケット代をとる以上、そんな逃げ口上は許されない。まだやる気があるなら、映像作家としてもっともっともっと自己鍛錬を積めば、この先何とかなりそうな気もする。 希望も含めて、私の中で中立の意味合いを持つ点数で行く。 【のはら】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-17 02:31:33) 15.悪くはない。むしろ良い。美の限りは尽くされていますかな。かなり出来は良い。しかしこれはキャシャーンじゃない。キャシャーンであろうはずがないよ。こりゃあれだあ。そうだ、ただのテツヤだ。そう“テツヤ!”そういう事にしておこうよ。全然キャシャーンじゃない!フレンダーが黒犬なのも許せない。って許せない事述べだしたらキリがないのでここいらあたりでバイバイさ。もうさ絶対に二度と見ないよ。もちろん人にも奨めない。ただし、ロボットの行進シーンだけは評価◎ 【3737】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-01 01:18:11) 14.あまり評判が良くなかったので、実際どんなもんかと思いながらDVDで見たのですが、そんな言うほど悪くはないという感じです。 予告を見る限りではヒーロー物ですが、内容はそれからはかけ離れてるかな?この映画をアメリカのヒーロー物で例えるなら「スパイダーマン」ではなく「X-MEN」かなと個人的に思います。とにかく、テーマが重すぎると感じました。これでは見てる方もなかなかついてこれないのでは?予告の戦闘シーンもほんの少しだけ。後半の戦闘シーンをあわせても、その時間は少なすぎる。ああいうのを求めて見ると痛い目をみるのは確実かと思います。 ただ、個人的にはテーマとしては結構好きなテーマなのであまり気になりませんでした。たぶん、前半の方がいいという意見が多いかと思いますが、自分は後半の方が楽しめました。 それにしても、少ない予算で監督はよく頑張ったと思います。正直いって、CGのレベルは低い。これだったら、「アップルシード」の方が全然綺麗だと思いますが、これは予算の関係だから仕方ないでしょう。それでも、その頑張りは認めます。ただ・・・やはり少し目が疲れますが・・・(苦笑) 【NUU】さん 5点(2005-03-25 02:45:42) 13.犬は? 【あすぺん】さん 5点(2005-03-08 22:26:50)(笑:7票) 12.まあいいんじゃないですかね。邦画にしては音楽や映像は美しい。もっと単純な内容にして戦闘シーンを増やせば良かったと思うけど。確かに映画館で観たら腹たってたでしょうね。DVDで充分です。巻き戻せますから。宮迫と及川の演技がわざとらしかった。寺尾さんは博士っぽくないよ、ミスキャストではないかなぁ 【やっぱトラボルタでしょう】さん 5点(2005-01-27 11:36:11) 11.単なるヒーロー物かと思って見始めたら、後半はメッセージ色が強すぎて疲れた。もう少し軽めのほうが良かった気がします。 【山椒の実】さん 5点(2005-01-17 00:35:59) 10.見る前からだいたい予想はしていたけど、やっぱりそうだった。映像クリエイターの人が作る映画はきまって話が面白くない。映像はわかりました。すごくよく出来てますよ。ええ。この人が作った宇多田ヒカルのPVは前からいいなと思ってたんで、今後は劇映画なんか作らずそれに専念して下さい。 【あろえりーな】さん 5点(2004-12-24 00:00:21)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS