みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
34.実に20年ぶりの鑑賞であったが今観ると超がつくほど浅く単調だ。シュワチャンが愛娘を奪回するため敵地で暴れ回るのは想定内のシナリオではあるが今作はヒロインのファンキーさが目立つ。 敵を追うため連れ回された挙げ句、出会ってから然程時間経ってない男のために勇敢に救うたくましさを持ち、ロケットランチャーをぶっ放す。こちらコマンドー!ってか。 ボンドガール顔負けの活躍。 【mighty guard】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-03 23:22:54) 33.抱腹絶倒、笑いすぎてお腹が痛くなりました これほど激しく笑った映画鑑賞は過去にありません。公開当時から今まで この作品の概要には心惹かれるものもなく観る機会に恵まれませんでしたが 2017年の現在まで寝かせておいて正解だった気がします 日本公開の86年~ネットが普及する2000年代までに鑑賞していたら ランボー(特殊部隊のスペシャリストが無双する映画としての引き合い)に遠く及ばない 取り付く島もない評価を(自分に限っては)していただろうと思うからです その評価は今でも別に不当なものでもないとは思いますが。。。。。 観始めてしばらくすると、ああなるほどネットでよく聞く台詞が出てきます そういうファクターは逆に引いてしまうのが常ですがこの映画は本当に狂ってるから ネットが大いに盛り上がるのも、さもありなん、と納得させられました ターミネーターみたいな芝居しかできない感じのシュワちゃんを 支えているのは周りを固めるキャストの誇るべき魅力 敵が撃たれて死ぬ演技の活き活きとしたこと! シュワちゃんが平板な機銃掃射してるだけでみんな弾に当たりに来ちゃうの。。 だけど考えたら負けなどころか、むしろ楽しい。。。 こんなファミリー向けテイストの娘救出ストーリーで人殺しまくるって! (しかも娘はお子様&親子和気藹々チュッチュチュッチュほのぼのオープニングまで見せ付けておいて) いやあ~狂っていますねえ 【うまシネマ】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-02-04 23:27:35) 32.89分というあまり長くない上映時間の中で、アクションが矢継ぎ早に展開され、最後まで飽きない映画でした。また娘を攫われた父親の怒りというのも共感しやすい動機です。シュワルツェネッガーが元コマンドー部隊の隊長という役柄に比して、大して動けていない様な気もしますが、持ち前の膂力・愛嬌・顔面力から放たれる圧倒的存在感を前にしては、もはやリアリティなど何の意味も持たないというのもまた実感であり、画面に展開される事件と州知事のお言葉にただただ圧倒されるばかりでした 【よいしょ】さん [地上波(吹替)] 6点(2013-10-06 09:29:13) 31.問題【『ターミネーター』との違いを答えよ。】 解答【・・・口数が少し多い。】 「どんべえ」が「うどん」ではなく、もはや一つの「どんべえ」というカテゴリーを成立させてしまったように、「シュワルツェネッガー」は「人」でも「ロボ」でもなく、「シュワルツェネッガー」という一つのカテゴリーなのだと思う。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-23 23:56:15)(良:3票) 30.元コマンドー隊員の活躍を描いたアクション映画。 長髪時代のシュワちゃんの作品を観た時は、ゴツくて変なのが出てきたなぁと思ったのだが、 本作で髪をばっさりイメチェン。アクションスターの地位を確立した。 内容はアイドル映画とほぼ同じ作り。ストーリーそのものに大した見所はなく、 彼の持つ魅力だけを楽しむ映画に仕上がっている。作品としての出来は決して良くないが、 ハチャメチャな暴れっぷりを見る限り、確かに彼のインパクトだけは強烈だった。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-08-19 07:35:53) 29.天下御免、ご意見無用の暴れっぷりに相応しい肉体美に惚れ惚れします。ベネットとの対決は個人的にシュワルツェネッガー作品のベストバウトです。 【The Grey Heron】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-09-09 02:23:27) 28.アーノルド・シュワルツネッガーの強さに理由はいらず。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-24 22:46:50) 27.「コマンドーVSスーパーサイヤ人」そんな映画希望。 【一番星☆桃太郎】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-15 21:30:39) 26.まあありえない話ですが、シュワさんが演ずるなら不思議と違和感を感じません。「何が起こるというんだ?」「第3次大戦」にはしびれました。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-22 22:22:46) 25.見事にカラッポの映画(褒め言葉)。あまり深く考えずに鼻糞ほじりながら眺めてるのが正しい鑑賞法。「何で弾当らねーんだよ!」とツッコミ入れるのは野暮ってもんでしょ。ジェイソン・ボーヒーズ並に殺戮してんのも黙っといてあげて下さい。 【終末婚】さん 6点(2004-06-21 22:52:21) 24.筋肉祭り開催 【フィリップ・バルカシジク】さん 6点(2004-06-19 09:16:08) 23.公開以来ずっと馬鹿にし続けていたのですが、この異常なほどの分かりやすさと単純一直線ぶりは、今になってみると偉大に見えてくるから不思議です。筋肉バカ映画と見せかけておいて、意外に決めの部分では名台詞が多かったりするのも良い。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-06-18 23:36:26) 22.あんなに大勢の敵が向かってきたというのに、敵の弾が一発も当たってない。しかも目の前に現れた敵を斧で斬ったりと、行動がすごく俊敏だし・・・ とにかくシュワちゃん強すぎ。まあコマンドーだからしょうがないか。 【GON曹長】さん 6点(2004-06-18 23:21:14) 21.シュワちゃんって感じの映画。 【あしたかこ】さん 6点(2004-06-18 22:10:43) 20.みどころは前半、後半は大して面白くなかったな・・・。前半だけなら9点か8点。 【くうふく】さん 6点(2004-06-02 12:42:03) 19.たしかに薄っぺらい。シュワちゃんとアクションだけを見るためだけの映画。ただ、テレビをつけて再放送していると、ついつい最後まで見てしまう。個人的に、こういう古き良き時代の「何も考えないで派手にやろうよ。いいじゃない、主人公さえ無敵なら」という映画は嫌いではないので、かなり評価は甘いと思います。まあ、敵とはいえ人を殺し過ぎですが、B級チックな作りが妙に暖かいところとか、割と好き。おバカなストーリーもあまり気になりませんね。 【カシス】さん 6点(2004-05-21 19:53:08) 18.問答無用の強さですわ これも何度も観てきた作品なので甘めに 【ヴァッハ】さん 6点(2004-03-07 02:24:32) 17.あまりの強さに思わず笑みがこぼれてしまう。何も考えずに頭を使わず見るにはちょうどいい映画。 【ディーゼル】さん 6点(2004-01-18 17:44:32) 16.シュワちゃんの映画はTV放送されていれば、何気なく見てしまう。アリッサ・ミラノ若ッッ!! 【アンナ】さん 6点(2004-01-09 17:14:04) 15.忘れもしない。高校生の時、放浪の旅に出た先の長野県上田市(なぜ上田?)で観た。知らず知らず「ボディカウント」していた。そしたらホットショットでしっかりパロってくれたので、「ああ、死者の数、数えたのは俺だけじゃなかったんだ」と得意な気分になれたのさ。 【クルイベル】さん 6点(2003-12-01 11:15:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS