みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
10.今が旬「愛の不時着」の女優さんが若い頃の主演作で、当時ドラマの「夏の香り」を観てた。 本作は話の内容が薄っぺらいので、難病モノながら今一つ感動出来ない。旦那の母親の描き方とか雑過ぎないか? 【とれびやん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-12-20 00:15:25) 9.ベタベタの難病ものでストーリーはこれといって際立つようなものはないんだけれど、主演の二人の良さもあって泣けるところまで持っていかれる。 【飛鳥】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-12-27 21:59:42) 8.愛に溢れたせっかくの温かく心優しい内容も必要以上の暴力場面はいただけません、主人公の人間性が疑われ台無し完全にNG! 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-25 23:09:36) 7.主役の男優さん男前。私は見る前は辛い場面がきっとたくさんあるんだろうと思ってたけど、最後の終わり方が私にはキレイでよかった。 病気に焦点を当ててるなら、あの終わり方は中途半端かもしんないけど、女優さんの雰囲気、映画の音楽とか流れから言って、私にはあれで大丈夫でした。 泣けるって聞いてたので覚悟してたけど、案外さらっとしてて涙はなかったです。 ちょっと浮気相手殴りすぎだとは思ったけど。。 【kayori】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-20 22:35:14) 6.やはりその後を描かなければ本当の愛の物語にならないだろうという事は皆さん書いているが、確かにその通りだと思う。しかし本当にその部分に重点を置くのならば、それはもういっそドキュメンタリータッチの物語にした方が良いと思う。それはそれで美しい主役2人が目立ってしまうだろうが。愛の形は沢山あるが、これはいかにもラブストーリーって言うか恋愛のテイストで行こうって事なんだろうと思う。しかし製作者がそのことを考えていないのならば残念だ。単にアルツハイマーと言う病の、人格を失ってゆくという特性に目をつけただけであれば(それを知るすべは無いが)舐めてるとしかいいようがない。分かっているのならば余計にそういう部分を多く描いて欲しかった。内容に関しては、恋愛映画として観た。ストーリーも良いと思う。個人的にはスジンの上司を殴るシーンは特に抵抗が無かったし、手紙を読むシーンは泣きそうになった。ソン・イェジンは可愛いし、ウソンはカッコイイね。何より他の登場人物をおいて二人の幸せな世界を作り出していた雰囲気が好きで、そして崩れ去ろうとする様が何より悲しい。 【よーこ】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-17 18:07:19) 5.病気を切っ掛けに出会って、病気によって関係が進展し、 病気が2人を引き裂こうとする。 まあ、よく出来た物語だったと思う。 深刻になり過ぎず、綺麗に終わらせてくれたので後味は悪くなかった。 その分だけテーマの持つ重みも薄れているけどね。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-05 20:54:05) 4.最後のファミマは「入口で気付いて微笑みながら見つめ合う二人・・・そのまま終了」くらいの方が良かったと思いました.主役の男は「MUSA」で完全に主役を食っていて注目していました.なかなか男前だと思います. 【マー君】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-17 14:35:12) 3.微妙です。自宅で独りでDVD鑑賞したのですが、正直かなり涙腺の弱い私ながら、一度も泣けなかった。何故だろう?涙の感動作じゃなくっても、ちょっとしたきっかけで涙してしまう私なのに。ツボにハマらなかったと言ってしまえばそれまで。でも違う気がする。あまりに平板なストーリーのせい?性急過ぎる展開のせい?これでもかと泣かせようとする演出のせい?いろいろ理由はあると思うけれども、ひとことで言えば「軽すぎる」からなんだろうな。本当にアルツハイマーに苦しむ人たちに、失礼な感じがしてしまった。ただ、それだけ不満を感じながらも主演の二人の後半の演技には文句なし。いい俳優さんたちですね。もしかして、映画館で観ていたら周囲につられて号泣していたかも。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-07 14:51:43) 2.退屈せずに見れたけど、特に感想が....。男の主人公かっこつけすぎだな 【wlon】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 23:32:38) 1.前半は2人が結びつく過程を延々と見せつけているだけであって、肝心のアルツハイマーが表に出てくるのは全体の半分くらいから。バランス悪すぎです。失われる自分と残った自分の間の葛藤、それと夫との関係での絡みなどを描写する余裕があるはずもなく、イェジンも消化不良気味。あと、前半と後半で視点が逆なのも気になります(前半は妻視点、後半は夫視点)。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-22 20:44:54)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS