みんなのシネマレビュー

菊次郎の夏

Kikujiro
1999年【日】 上映時間:121分
ドラマコメディロードムービー
[キクジロウノナツ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-06-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
助監督清水浩
キャストビートたけし(男優)菊次郎
岸本加世子(女優)菊次郎の妻
吉行和子(女優)正男のおばあちゃん
大家由祐子(女優)正男のおかあさん
細川ふみえ(女優)車のカップル・女
麿赤児(男優)変態男 / 落武者
井手らっきょ(男優)ハゲのおじちゃん
グレート義太夫(男優)デブのおじちゃん
ビートきよし(男優)バス停の男
小林恵美〔女優・1983年生〕(女優)ホステス
諏訪太朗(男優)テキ屋(射的屋)
田中要次(男優)ヤクザ
アル北郷(男優)
脚本北野武
音楽久石譲(音楽監督)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル
日本ヘラルド
オフィス北野
プロデューサー森昌行
吉田多喜男
坂上直行(協力プロデューサー)
川城和実(協力プロデューサー)
配給日本ヘラルド
オフィス北野
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾)
龍田哲児(装飾助手)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治
照明高屋齋
舘野秀樹(照明助手)
木村匡博(照明助手)
木村明生(照明助手)
その他吉川威史(キャスティング)
東京現像所(協力/現像)
あらすじ
おばあちゃんと2人で浅草に暮らす小学3年の正男。夏休みになっても友達は家族で出かけ、サッカークラブもお休み。正男は、ふと思い立ち、遠くの町にいると聞いているお母さんに会いに行くことにする。そんな彼を気遣う近所のおばさんは、夫でどうしようもない遊び人の菊次郎を同行させる。正男はお母さんに会えることができたのか・・。

パセリセージ】さん(2012-04-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


19.いい音楽ですね。これはタイトルが全てです。 Balrogさん [DVD(邦画)] 6点(2013-06-16 15:10:28)

18.作品を通じて流れる空気感がこの作品のすべて。音楽はそれに大きく貢献している。何が面白いわけでもないけれど夏が来ると何となく見たくなる。こういう空気感は出せそうで出せない。 ムッシュ★いち~ろ!!さん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-08-30 15:45:58)

17.後半で全部ぶち壊しじゃねーか!このやろう! Minatoさん [DVD(邦画)] 6点(2006-03-18 00:04:30)

16.これまた毒が全く皆無な北野映画。確に良い映画なのかもしれないが、旧来の北野映画好きとしては物足りないかなあ。 カイル・枕クランさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-09 23:29:36)

15.キャスティングの妙。麿赤児の使い方が良い。コメディーに関してはいつも通り。ラストのような照れ笑い、素の笑いがとても優しい。久石譲の音楽よかです。 はざま職人さん 6点(2004-07-21 05:19:29)

14.北野作品で一番馬があったさくひん。おもしろかったし、見終わった後の気分もよかった。 LYLYさん 6点(2004-07-05 19:42:10)

13.音楽が最高にいいし、映像も合ってる。でも、それだけだった。 夏目さん 6点(2004-06-12 01:32:04)

12.菊次郎のキャラクターが素晴らしい リーム555さん 6点(2004-02-19 16:43:41)

11.笑えるところがたくさんあって感動させる部分が少しあっておもしろかったけどその逆がよかったな。
もっと泣かせるところをたくさんにして笑わす場面を少なくすればもっといい作品になったと思う。いくつか「おいおいそれは…」というのがあったし。 Syuheiさん 6点(2003-12-12 18:07:29)

10.普通に笑ってました。オヤジ顔の子供、なかなかイイ味出てます。ラストは、夏の終わりって感じで切ない。あと、場面ごとに絵日記みたいに区切られてる所は面白いですね。 c r a z yガール★さん 6点(2003-11-01 00:55:21)

9.最初はすごく良かったのに、最後からたけし軍団のコントみたいになった。ベネチアかカンヌかは知らないが、井手らっきょの裸のシーンをお偉いさん方が見たとなると日本のイメージが悪くなるんじゃないか? プラスチックハンティングさん 6点(2003-10-31 18:10:00)

8.おっさんの夏休み。らっきょに笑いました。 ロカホリさん 6点(2003-09-12 20:58:36)

7.子供の目から見た大人の夏休み映画ってとこでしょうか。出てくるダメな大人達のだらしなさやいいかげんさが、妙に心地よく、昔は近所にこんなオッサンいたなあって思い出させてくれるノスタルジックな映画。 亜流派 十五郎さん 6点(2003-08-24 11:19:51)

6.たけちゃんが力抜いて作ったって感じがいい。ふだんもこれくらいでいいんじゃないの。 木根万太郎さん 6点(2003-03-10 12:36:57)

5.母親見つけるあたりまではよかったけど、その後はダラダラしてるという感は捨てきれない。ところどころのユーモアはよかったです。 ningenfushaさん 6点(2003-02-06 16:09:53)

4.う~ん、ほのぼのしててよかったけど、、、ほかには何も無いような。私の中では評価を点数で表すのが難しい作品。悪い映画ではないので低い点数はつけられないなぁ。 ありんさん 6点(2002-11-01 21:29:32)

3.すごく評価に困る映画。とりあえず、チャプター立てしている所なんかはタランティーノの「フォー・ルームス」みたい。「映画」としての部分は名作だと思うけど、コント化してしまってからがなぁ・・・いや、映画としての部分も、あの子供の夢の部分がムダだと思う。もしDVDでチャプターが付いてればDVD買っても良いけどなぁ。無駄なとこ飛ばせるから。「久石映画」と言っても良いくらい音楽は絶品。 C-14219さん 6点(2002-09-19 05:26:58)

2.音楽が勝ったって感じ。 あんずさん 6点(2002-03-31 16:16:09)

1.あの少年のアホづらがとってもいい感じ。世界に向けて日本を強調しすぎた感もあるけど、ほのぼのしてていいね。でも少し眠い。 鉄コン筋クリさん 6点(2001-12-02 02:54:14)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 178人
平均点数 6.35点
010.56% line
163.37% line
242.25% line
3116.18% line
4116.18% line
52312.92% line
62614.61% line
73217.98% line
84022.47% line
9168.99% line
1084.49% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review12人
2 ストーリー評価 7.06点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.12点 Review16人
4 音楽評価 8.56点 Review25人
5 感泣評価 7.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS