みんなのシネマレビュー

くもりときどきミートボール

Cloudy with a Chance of Meatballs
2009年【米】 上映時間:90分
コメディファンタジーシリーズものファミリーパニックもの小説の映画化グルメものCGアニメ3D映画
[クモリトキドキミートボール]
新規登録(2009-10-15)【あにやん‍🌈】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-09-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ミラー[監督]
フィル・ロード
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
ビル・ヘイダーフリント・ロックウッド
アンナ・ファリスサム・スパークス
ブルース・キャンベル市長
ミスターTアール
ジェームズ・カーンティム・ロックウッド
アンディ・サムバーグブレント・マクヘイル
ニール・パトリック・ハリスステーブ
ベンジャミン・ブラットマニー
ローレン・グレアム[1967年生]フラン・ロックウッド
ウィル・フォーテチェスター5世
ピーター・シラグサルーファス
ゲイリー・A・ヘッカー
ダニー・マン
甲斐田裕子サム・スパークス(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ティム・ロックウッド(日本語吹き替え版)
石塚運昇市長(日本語吹き替え版)
森川智之アール(日本語吹き替え版)
矢島晶子カル(日本語吹き替え版)
菅原正志マニー(日本語吹き替え版)
内田直哉パトリック(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
嶋村侑(日本語吹き替え版)
脚本クリストファー・ミラー[監督]
フィル・ロード
音楽マーク・マザースボウ
主題歌中川翔子「rainbow forecast」(日本語吹き替え版主題歌)
制作コロムビア・ピクチャーズ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
あらすじ
大西洋上にポツンと浮かぶ小さな島。地場産業は鰯漁とオイルサーディン工場。だけど工場が潰れて島は寂れ放題。島の発明家フリントはこれまでロクな発明をした試しがなかったが、今度は水を食べ物に変える機械を発明、ところがこの機械が事故で天高く打ち上がって、空から食べ物がどんどん落ちてくる事に。地上から好きな食べ物を自在に降らせるようにコントロールする事で、市長とフリントは食べ放題をウリに島を盛り上げようとするものの・・・ ご馳走が画面いっぱいに溢れ出す3Dアニメ。

あにやん‍🌈】さん(2009-10-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


3.子供の時、プールいっぱいにプリンを作って、それを泳ぎながら食えたらどれだけ幸せだろう、と思ったことがあります(笑)。いやー、本当にバカですね。けど、そんなバカな発想をCGアニメで手間ひま掛けて作られたのが本作。
食べ物は複雑な反射と透明度をもっているため、CGで再現するのは難しいとのこと。芸能人の顔は修正だらけのCMでも、食べ物はCGを使わずほぼ実写です。その上、CGの苦手分野である「流体」も、この作品ではふんだんに使われています。本来苦手分野であるはずの「食べ物」と「流体」のミックス。技術の進歩って凄い。「パスタの竜巻」なんてアイデアも実現させてしまいました。
技術的なこと以外にも、次から次へと出てくるギャグも良かったです。特に好きだったのは、携帯電話ごしにパソコン音痴のオヤジにメールを送るよう頼むシーン。「あるある~!」なシーンで爆笑しました。
ただ、やっぱり食べ物の扱いに関しては、たとえそれが風刺だとしても首を傾げる場面があったりして、少し抵抗がありました。アイスクリーム雪合戦のシーンでの主人公なんて、完全にキ○ガイじみてましたしね(汗)。BDの映像特典でも、監督コンビが食べ物をオモチャにしながらケラケラ笑ってたのは、完全にアウトだと思います。楽しい反面、そういうところでの違和感はぬぐえませんでした。 ゆうろうさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2014-01-13 10:45:33)

2.レミーのおいしいレストランが許せなくて、こっちが許せるのはなんでだろう?DVDで見てしまったけど、きっと3Dで見たらさらに楽しかったんだろうと思います。脇役や酷いやつを後半でうまい具合に活躍させ、しかもギャグとしてしっかり面白く使っているのは素晴らしいと思いますね。脚本がいいんだと思います。この映画のようなオチは大好きですね。子供が好きそうなお話なのに、劇場公開時は子連れがあまり入らなかったそうで。ちょっと残念です。 カニばさみさん [DVD(字幕)] 6点(2013-09-25 00:50:26)

1.「ヒューゴ」のあとにみたので、「いい映画!」と思いましたー結果、彼にとって無駄な発明は何もなかったのですよね。3Dだともっと迫力があったかな、テーマパークにこんなアトラクションがあったらいいなあとも思ったのでした。 HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2012-11-30 10:25:27)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 5.82点
000.00% line
100.00% line
215.88% line
315.88% line
415.88% line
5423.53% line
6529.41% line
700.00% line
8529.41% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS