みんなのシネマレビュー

海角七号/君想う、国境の南

Cape No. 7
(海角七號)
2008年【台湾】 上映時間:130分
ドラマ青春ものロマンス
[カイカクナナゴウキミオモウコッキョウノミナミ]
新規登録(2010-01-16)【ユーカラ】さん
タイトル情報更新(2012-11-30)【+】さん
公開開始日(2009-12-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェイ・ダーション
キャスト田中千絵(女優)友子
脚本ウェイ・ダーション
製作総指揮ウェイ・ダーション
配給ザジフィルムズ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


2.全体として作りこみは雑だけど、何か心温まる映画だったなあ。台湾映画はそう見る機会はないけど、日本との戦時中の関係とかもっと知って観たくなった。台湾の人がいい味出してると思う。日本人役の女性はちょっと演技今一。 カボキさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-16 04:10:53)

1.まず魏監督の来歴から楊德昌のスタイルをつい期待していると、肩透かしを食う。
冒頭のバイクの疾走などはまず『百年恋歌』現代篇を想起させ、風情ある地方部が主舞台となり、日本統治時代の回想が入るなど、どちらかといえば楊德昌というよりも80年代の侯孝賢的なルックを持つ。

序盤の垢抜けないコメディ・パートといい、詰め放題・拡散し放題の生温いドラマ展開といい、劇中でのなかなか結束しないバンドと同様にどうなることやらと最後まで心配になってしまうが、逆にその雑然・混迷ぶりがクライマックスのコンサートの集約感を一気に高め、高揚させる。
それまでの丁寧な人間関係描写あってこそ個々のメンバーの合奏が魅力を持つものになっている。

複数の世代、国籍、生活言語が共存する齟齬が生み出すドラマの実感、夕日に染まる漁港を始めとする美観にバイクの運動を組み合わせた情景ショットの見事さなど、徹底してローカルに拘ったゆえのヒットは肯ける。 ユーカラさん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-11 20:44:27)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 5.23点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3323.08% line
400.00% line
5430.77% line
6323.08% line
7323.08% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS