みんなのシネマレビュー

ボーン・レガシー

The Bourne Legacy
2012年【米・日・韓・フィリピン・アラブ首長国連邦・カナダ】 上映時間:135分
アクションサスペンスシリーズものミステリーハードボイルド小説の映画化スパイもの
[ボーンレガシー]
新規登録(2012-08-08)【+】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(2012-09-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・ギルロイ
キャストジェレミー・レナー(男優)ケネス・キットソン / アーロン・クロス
エドワード・ノートン(男優)エリック・バイヤー
レイチェル・ワイズ(女優)マルタ・シアリング
ジョアン・アレン(女優)パメラ・ランディ
アルバート・フィニー(男優)アルバート・ハーシュ博士
デヴィッド・ストラザーン(男優)ノア・ヴォーゼン
スコット・グレン(男優)エズラ・クレイマー
ステイシー・キーチ(男優)マーク・ターソ
ドナ・マーフィ(女優)ディタ・マンディ
コリー・ストール(男優)ゼヴ・ヴェンデル
ジェリコ・イヴァネク(男優)ドナルド・フォイト博士
オスカー・アイザック(男優)アウトカム計画 工作員 #3
コーリイ・ジョンソン(男優)レイ・ウィルズ
ルーイ・オザワ・チャンチェン(男優)LARX-03
パディ・コンシダイン(男優)サイモン・ロス(ノンクレジット)
フランク・マーシャル(男優)マニラ行きの飛行機の乗客(ノンクレジット)
中井和哉ケネス・キットソン / アーロン・クロス(日本語吹き替え版)
森田順平エリック・バイヤー(日本語吹き替え版)
松雪泰子マルタ・シアリング(日本語吹き替え版)
小山茉美パメラ・ランディ(日本語吹き替え版)
大塚周夫アルバート・ハーシュ博士(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ノア・ヴォーゼン(日本語吹き替え版)
伊藤和晃エズラ・クレイマー(日本語吹き替え版)
飯塚昭三マーク・ターソ(日本語吹き替え版)
野沢由香里ディタ・マンディ(日本語吹き替え版)
金尾哲夫テレンス・ワード(日本語吹き替え版)
清川元夢ダン・ヒルコット博士(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
坂詰貴之(日本語吹き替え版)
寸石和弘(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
出演マット・デイモンジェイソン・ボーン(写真)
原作ロバート・ラドラム
トニー・ギルロイ(脚本原案)
脚本トニー・ギルロイ
ダン・ギルロイ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
作詞モービー“Extreme Ways(Bourne's Legacy)”
作曲モービー“Extreme Ways(Bourne's Legacy)”
編曲ピート・アンソニー
ジョン・キュール
主題歌モービー“Extreme Ways(Bourne's Legacy)”
撮影ロバート・エルスウィット
製作パトリック・クローリー
フランク・マーシャル
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ジェニファー・フォックス
配給東宝東和
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ケヴィン・トンプソン[美術](プロダクション・デザイン)
レスリー・E・ロリンズ(セット装飾スーパーバイザー)
衣装シェイ・カンリフ
編集ジョン・ギルロイ
その他ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


6.前3部作は観ていたが、この映画はあること自体知りませんでした。近々正統な続編が公開されるのを知ったことがきっかけでこの映画の存在を知り、ならば続編公開前に観ておかねばと思った次第です。
かなり評価は低めですが、もうすぐ続編があることを知ってから観てみると、それまでの繋ぎ、日本でよく見かける感じのスピンオフとして気楽に楽しむことができました。単品として評価するとごく普通レベルのサバイバルアクションって感じでしょうか。レイチェルは綺麗でした。エドワードノートンを起用した意味が今度の続編で発揮されることを期待したいと思います。 マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2016-08-28 14:36:34)

5.ジェイソン・ボーンシリーズが好調だったので、ちょっとハードルが高かったかも。鑑賞前に期待感が高まってしまいました。設定もジェイソンは記憶喪失だった分、ドキドキして感情移入できましたが、こちらは証拠隠滅からの逃亡劇のみ。ただただ逃亡するだけでちょっと中だるみしたかなぁ。そして先にジェイソンのシリーズを観ていないと「?」な部分多いと思うので、シリーズ初見の方にはちとツライ作品かも。でも続きがやるなら一応見ますよ。 movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 15:00:09)(良:1票)

4.なかなか面白かったです。私はこの手の映画が好きなのでしょう、このシリーズはどれも結構楽しめました。ただ、この映画は最初の30分観たところで、意味が判らずインターネットであらすじで内容を確認してから続きを観ました。前シリーズの内容は頭に入っていること前提で話が進みますので何の予備知識なしに観ると前半は結構きついです。後半はアクションの連続で細かい事考えずに観れますが。ホントは7点付けたかったけど、少々不親切な気がしたので減点1です。 ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-09-07 17:57:06)

3.まずまず面白かったんだけど、ちょっと薄味。マットデイモン版の華を思うと、クールさに欠けるかな。どう締めるのかなあと思ったら、まんま同じテイストだったし。CIA悪い人ばかりだったし、特に女性陣、いっそ懲らしめて欲しい希望もあったような。エドワードノートンにはもう少し人情味かもしくは逆に徹底的な冷酷さが欲しかったな。フィリピン人のエージェントはまんまアメリカ人のイメージするジャパニーズヤクザだった。エージェントにしてはキャラたち過ぎて目立ち過ぎるよね。なんか作風にまで影響与えたような。 タッチッチさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2013-05-21 15:52:31)

2.ボーンシリーズは大好きなだけに期待したのですが、。ジェイソンボーンの話ともうちょっと絡むのかと思っていたのですが、ぜんぜん絡まず残念。最後の敵役もまったく魅力無し。
レイチェル・ワイズは好きな女優さんですが、次回作にもでてくれるのだろうか?
とにかくボーンが出ない映画にボーンをつけてほしくなかったしラストの歌も使ってほしくなかった。次回作に期待したい。 pokobunさん [DVD(吹替)] 6点(2013-01-01 22:38:00)

1.ボーン・シリーズということで、辛口な点数になってしまいますが、アクションは楽しめました。ただ、ストーリーがやや複雑で、主人公にこれまでのような悲壮感がないため、緊張感が感じられません。オリジナルストーリーになったせいなのか、監督が替わったせいなのか、映画の色が違って見えました。映画の至る所に、これまでの3作を摸したようなシーンがあります。好きな人はニヤリとさせられることでしょう。 shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2012-10-22 17:52:34)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 4.93点
000.00% line
100.00% line
211.79% line
3712.50% line
41526.79% line
51119.64% line
61628.57% line
7610.71% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review8人
4 音楽評価 5.12点 Review8人
5 感泣評価 1.80点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS