みんなのシネマレビュー

日本のいちばん長い日(2015)

The Emperor in August
2015年【日】 上映時間:136分
ドラマ戦争もの政治もの歴史もの実話もの小説の映画化
[ニッポンノイチバンナガイヒ]
新規登録(2015-05-15)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
公開開始日(2015-08-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督原田眞人
キャスト役所広司(男優)阿南惟幾(陸軍大臣)
本木雅弘(男優)昭和天皇
松坂桃李(男優)畑中健二(陸軍少佐)
堤真一(男優)迫水久常(内閣書記官長)
山崎努(男優)鈴木貫太郎(内閣総理大臣)
戸田恵梨香(女優)保木令子(NHK放送局員)(特別出演)
松山ケンイチ(男優)佐々木武雄(横浜警備隊長)(特別出演)
神野三鈴(女優)阿南綾子(阿南陸軍大臣の妻)
蓮佛美沙子(女優)阿南喜美子(阿南陸軍大臣の次女)
中村育二(男優)米内光政(海軍大臣)
山路和弘(男優)安井藤治(国務大臣)
木場勝己(男優)田中静壹(東部軍管区司令官)
奥田達士(男優)高島辰彦(東部軍管区参謀長)
矢島健一(男優)木戸幸一(内大臣)
麿赤兒(男優)藤田尚徳(侍従長)
キムラ緑子(女優)絹子(陸軍大臣官邸の女中)
渡辺大(男優)秋富(阿南喜美子の婚約者)
中村靖日(男優)岡部長章(侍従)
福本清三(男優)鈴木孝雄(鈴木首相の弟)
野間口徹(男優)館野守男
金内喜久夫(男優)平沼騏一郎
三船力也(男優)阿南惟晟
原田遊人(男優)古川少佐
大場泰正(男優)井田正孝
原作半藤一利「日本のいちばん長い日 決定版」(文春文庫刊)
脚本原田眞人
音楽富貴晴美
撮影柴主高秀
製作松竹(「日本のいちばん長い日」製作委員会)
アスミック・エース(「日本のいちばん長い日」製作委員会)
テレビ朝日(「日本のいちばん長い日」製作委員会)
WOWOW(「日本のいちばん長い日」製作委員会)
木下グループ(「日本のいちばん長い日」製作委員会)
読売新聞社(「日本のいちばん長い日」製作委員会)
製作総指揮迫本淳一
企画東宝(企画協力 東宝映画)
プロデューサー榎望
制作松竹
配給松竹
アスミック・エース
特撮オダイッセイ(VFXスーパーバイザー)
美術原田哲男
衣装宮本まさ江(衣裳デザイナー)
編集原田遊人
録音柴崎憲治(音響効果)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


5.終戦をめぐる長い1日に関わった人々の熱さも、そして夏の1日の暑さも、
日本の戦争が終わった8月15日に至る長い1日を怒涛の勢いをもって描いた、
67年の岡本喜八版に敵わないのは仕方がないところだと思います。
主要登場人物である鈴木首相や阿南陸軍大臣の家庭が登場する時間帯も、
作品の流れが止まってしまった感があります。
両方を見た者にとってはどうしても本作はマイルドで淡々とした印象を持ってしまいますが、
昭和天皇が重要人物として登場し、終戦の御聖断に至るそのお心なども描かれているところは、
本作ならではの良さであったと思います。 とらやさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2021-08-20 17:11:45)

4.役者さんたちの演技はまずまずだった。オリジナルと比べて話が分かりやすい印象もあるが、やっぱりセリフが聞き取りにくい。今の日本も、紙一重で違う日本になっていたかもしれないと思うと恐ろしい。 nojiさん [インターネット(邦画)] 6点(2018-10-15 23:46:24)

3.終戦の日なので本作を鑑賞。
他の方のレビューを読むと、どうもオリジナル版の方が面白いらしいじゃないですか!?
これは失敗したかな・・・。たしかに緊迫感があるし役者の演技も素晴らしいし、悪い作品じゃないんだけど、なんだか真面目過ぎるというか隙がないというか、堅苦しすぎて・・・。役所広司の切腹の所で、これから死のうとしてる人間に冷静に「介錯するかい?」(注:こんな言い方ではない)って話しかけてる所がなんだかシュールで可笑しかったです。来年はオリジナルを観ようっと。 ヴレアさん [インターネット(邦画)] 6点(2017-08-15 18:22:44)

2.役所広司、切腹好きねぇ。。。 マー君さん [DVD(邦画)] 6点(2017-01-22 13:26:03)

1.この作品をリメイクしてくれた事に感謝。その上で岡本版との比較になってしまうが、岡本版はあの日にスポットライトをあて、群像劇のように描いていたのに対し、この作品はあの日という事実を背景として阿南陸相、昭和天皇、鈴木首相、陸軍将校ら主要人物の人間ドラマを描いている。構成の上手さや緊迫感は岡本版の方があり、作品としての面白さでは向こうに軍配があがるが、人物に興味を持たせられるのはこっちの方かもしれない。改めて昭和天皇がいてくれてよかった。 Yoshiさん [映画館(邦画)] 6点(2015-08-18 11:04:41)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.46点
000.00% line
112.70% line
212.70% line
312.70% line
4513.51% line
51027.03% line
61027.03% line
7616.22% line
838.11% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS