みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
38.別に日本版「リング」に思い入れもないので。 呪いのビデオは日本版の勝ち。 全体的な演出はアメリカ版の勝ち。 ってなところですか。 最初の女の子の死に顔がトラウマです。 【プラネット】さん [インターネット(吹替)] 6点(2017-02-23 19:48:28) 37.日本人にはオリジナルの方が怖いのだろうけど、リメイクとしてうまく出来ている。怨念とモンスターという日米文化の違いがあって面白い。 【noji】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-08-16 20:48:35) 36.国産映画とハリウッド映画で、何がどのくらい違うものかの興味で観たのだけど、やっぱりお金をたくさん使ってる感じはしましたよ。細かな作り込みとかが良くできていて、画面の隅にまで気を遣ってました。結果としてスクリーンから感じる温度が日本版より低く抑えられていて、怖さが増した印象でした。色んなアレンジが加えられて、すでに原作は遠いものになった印象だけど、貞子(じゃなかった、サマラだっけ)がテレビから這い出て接近して来るシーンには、文字通り鳥肌が立ちました。映画単体の比較として松嶋奈々子には悪いけど、ナオミ・ワッツの方が見ごたえがありました。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-09 14:26:51) 35.日本版よりもストーリーをまじめに見せ過ぎてて怖がらすポイントが分かりやすい。ホラーというよりスリリングな展開よかった。菜々子よりナオミがスクリーン栄えするのは否めないが、井戸は日本版の方がうまく使われている。 【スルフィスタ】さん 6点(2004-12-13 18:15:04) 34.湿った空気、井戸、白装束の長い黒髪の女性…この要素はやっぱり日本のお化けに限られると思う。顔を出したのも怖さが半減してしまうけど、染めたような不自然な黒髪に、白い肌、青い眼の貞子(サマラ)はちょっと不眠症に悩んでいる普通にカワイイ白人の女の子に見えてしまった(^^;ナオミワッツはきれいだし上手だと思った。あの息子の不気味さもスゴイ(サマラよりも怖かったかも)でも、やっぱりこの話は貞子のキャラクターに全てがかかってるんだね。ところで、アメリカでは、日本版のリングも一般の人に公開されて知られたうえで、リメイクができたのかな!?多分、違うんだろうな~。 【kiku☆taro】さん 6点(2004-12-12 23:40:51) 33.海外版ということで、日本のこの暗い世界感を引き継いでいけんだろか?と少し気にしていたんだけど、全然OK。この世界観をほとんど崩す事無く、むしろ昇華さえしてもらえた気分でニンマリしてしまいました。まあそういう事で、逆にそこまで目新しい怖さ、驚きはなかったんだけど、新要素の馬や鼻血(笑 に、がんばって作ったなーみたいな印象を受けました。全体的に観てやっぱりリングはいい作品だと思うよ。もっと各国でやんないかな(^^ それこそイタリアとかドイツの手に渡ったらグッチャグチャのリングができちゃいそうだけど。 【ホーラン℃】さん 6点(2004-11-23 22:36:09) 32.日本版の『リング』ほど身も凍る戦慄的なホラー要素&音楽は無いし(というか外国で多く見られる広い家にホラーは向かないだろ)、ストーリー展開も90%くらい同じだから「何でリメイクしたの?お金勿体無くない?」って思っちゃいました。だけど日本版と同様にキレが良くて飽きなかったし、暇つぶし程度に見るならまあいいかなと思います(ただし見る必要もない)。それに馬の登場も意外すぎて笑えましたし、【永遠】さんのご指摘のようにナオミ・ワッツの美人なのに鼻血シーンをやっちゃう女優魂に感動しました。流石、ハリウッド!やることがスケールでかいぜ。というか松島ナナコだったら絶対できないね。女優だし。したら芸能リポーターが飛びついてくるよ、きっと。梨本がやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!だよ(笑)点数はとりあえず6点献上。 【ピルグリム】さん 6点(2004-11-04 14:53:29) 31.うーん、怖くなかったねぇ。もし「リング THE FINAL~貞子 VS Samala~」なんて続編が出来ようもんなら10分で貞子に呪い殺されるぞ、サマラよ。だって下手に可愛いんだもんな~。ホラー映画の敵役たるもの観客から気持ち悪がられてナンボでしょう。貞子を見てみろ、あのはみ出るほどのまがまがしさよ。あんなのが井戸から這い出て来たら突き落としてバルサン炊いて逃げるっつーの。対してサマラがテレビから這い出てくるだと?結構、いくらでも出ておいで。ただビデオ鑑賞するだけで七日経ったら自動的に自分の部屋に可愛い女の子が宅配されるなんて、夢見たいなお話じゃぁないですか。幽霊にイタズラしてもきっと法的にはお咎め無しだろうから、思う存分楽しませて頂こうと思います。 とか強がってるけど、「まさか」と思いつつ不安な一週間を過ごしてるのって俺だけじゃないですよね。(実話) 【コバ香具師】さん 6点(2004-08-12 07:57:09)(笑:5票) 30.怖さだけなら日本版にはかないませんがデキとしてはこっちの方が好きですね。ハリウッド!って感じでよいと思います。 【Aキト】さん 6点(2004-06-16 16:41:19) 29.怖さ、不気味さなどは日本の方がある リメイク版はわかりやすい感じ、全体的にきれい?な感じ。 【リーム555】さん 6点(2004-02-18 15:27:42) 28.細部を除くと粗筋は驚くほどオリジナルに忠実だったけれど、雰囲気は別物だった。映像がとても美しく、その丁寧な作りには好感を持てた。オリジナルとどちらが良いかというのはあまり考えなかった。どちらもどちらの姿勢があるので。でも最近、こんな風にアジア映画のリメイク権を公開直後もしくは公開前から節操もなく買い漁るハリウッドの姿勢というのはどうなんですか?「お前らはアイデアを出せばいい、ハリウッドが上手く作り直して世界配給してやるから」というものが見えてしまう。良い映画と思ったらそれをそのまま見ればいい。外国映画に興味がなく、字幕が嫌い、その姿勢は完全にアメリカ人の傲慢です。ぼんやりそう思いながら観ていました。 【ひのと】さん 6点(2004-01-28 22:18:05) 27.意外におもしろかったです。気味悪さ、おどろおどろしさはオリジナルのほうがはるかに上ですが、アメリカのリメイク版にしては、オリジナルに忠実に作られていたように思います。けっこう退屈せずに見られました。全然こわくはなかったけど。 【チョコレクター】さん 6点(2004-01-25 19:59:09) 26.日本版を見た後でしたが、なかなか面白いです。別に怖くはないけど。 【エンボ】さん 6点(2004-01-22 00:39:53) 25. オリジナル版よりテンポが良くて最後まで見れました。あんまり怖くは無かったけどね。 しかし技術面での差は歴然としてるなあ。邦画はお金も時間もかけられないから比べるのがかわいそうだけど、映画館の入場料は同じだしなあ。それからナオミ・ワッツがきれいだった。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-13 00:50:25) 24.びっくりしました。日本版より怖い。 日本版リング+αの怖さでした。欧米的な怖さもうまく混ざっていたと。 日本版の歌(きっとくる~)が嫌いだったのですっきりしました。 【40円】さん 6点(2003-12-11 01:19:39) 23.無茶苦茶面白くない!って不評が先行していたんで全く期待せずに観たんですが、普通にそこそこの出来ではないでしょうか。勿論、原作と比べると不満爆発ですが、オリジナル映画の、つまりこの作品は原作を映画化したのではなく、日本の「リング」をリメイクした訳で、そう割り切って観れば良いかなと。ただ、原作を何回も読んでいる私としては、まず辻褄が合わなくなっている展開が少し気になりましたね。何でも、米2作目は「らせん」ではなく、オリジナルの展開を見せるとか。「リング2」のようにならなければ良いのですが・・・・・ 【イマジン】さん 6点(2003-09-29 12:26:42) 22.98%を2倍速で観てしまいました。ぜんぜん怖くなかったなあ。これだったら、「エイリアン」のお腹突き破るシーンの方がよほど怖かったです。馬がフェリーから脱走することもあり得ないし、ましてダイブするなんてね。結論:ナオミ・ワッツは松島菜々子よりもずっと美人だ♪ 【オオカミ】さん 6点(2003-08-08 22:13:44) 21.不気味さでは日本のほうが勝ちかなあ?だいたいサマラ、怖くないよ・・。井戸からの出てくるときもさっさと出てきちゃってさー。あそこが見せ場なのに。子供ってだけで何かダメ。ナオミワッツの息子のほうが怖いよ。ダミアンみたい・・。最後までこの子に何かあるのでは!?って思っちゃった。 【カズレー】さん 6点(2003-08-08 00:36:15) 20. 【めい】さん 6点(2003-07-05 05:43:11) 19.原作に忠実ではあったが、貞子的な怖さはやはり日本の方が合う。井戸とか着物とかね。 【つっちィ☆】さん 6点(2003-07-03 22:16:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS